tao
tao
登録日
2010年4月8日

メンバー検索

  

tao

名前(ニックネーム)
Tao Sasaki
ホームページ
http://www.xross-cube.com
自己紹介
コンクリートファイブ ジャパン株式会社ファウンダー、元CTO、concrete5日本語チームメンバー。
趣味はインストール。
座右の銘は「無理しない」

仕事はEC-CUBEのカスタマイズや業務システムなど、各種WEBシステム作ってます。

concrete5日本語チームでの活動は、各日本語版の開発やここの保守、フォーラムの日本語化とかしました。
concrete5 公式サービスパートナー
concrete5.org のユーザー名
tao
concrete5 Slack Team ID
@tao-s
Twitterアカウント
@tao_s
フォーラム総投稿数
524

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

171から180までを表示 (計492)

Re: WPI用パッケージのテストにご協力願います!

すいません!
xmlファイルがアップされてませんでした!
今アップしましたー

Posted on 5月 13, 2011 at 12:39 午前

WPI用パッケージのテストにご協力願います!

Windows環境に簡単にWebアプリをインストール出来るWPI用に、Microsoftの武田様がconcrete5のプロトタイプパッケージを作成してくれました。
下記からダウンロードしてテストする事が出来るので、各ユーザーグループの皆様、テストのご協力をお願いします。^TS

<プロトタイプパッケージ>
http://www.takedamasaki555.net/download/concrete5/5.4.1.1/concrete5.4.1.1.1.ja-IIS.zip

<ご確認の方法>
(1) まずWeb PI をインストールをお願いします(インストール方法は下記に掲載しました)。
http://blogs.msdn.com/b/web_/archive/2010/10/25/10080265.aspx

(2) Concrete5パッケージ用XMLファイルをWeb PIの「オプション」から読み込んでいただければお試しいただけます。

XMLファイル:
http://www.xross-cube.com/index.php/tools/required/files/download?fID=296

(XMLファイルの読み込み方法は下記に掲載しました)
http://blogs.msdn.com/b/web_/archive/2010/10/25/10080280.aspx

Posted on 5月 12, 2011 at 9:16 午前

簡単なテーマの作り方

ちょこっと書いておきます。

1. HTML+CSSでページを作る
2. HTMLファイルのファイル名をdefault.phpに変える
3. DTD宣言の前に魔法の呪文1を追記する。

<?php defined('C5_EXECUTE') or die(_("Access Denied.")); ?>

4. <head>の最後に魔法の呪文2を追記する。
<?php Loader::element('header_required'); ?>

5. ブロックを置きたいところに魔法の呪文3を追記する。
<?php
$a = new Area('[area name]');//好きなエリア名を入れる、大体Side barとMain
$a->display($c);
?>

6. </body>直前に魔法の呪文4を追記する。
<?php Loader::element('footer_required'); ?>

7. CSSの名前をmain.cssに変える
8. typography.cssというファイルを作る

サンプルのテーマファイルは下記からダウンロード出来ます。

http://www.xross-cube.com/index.php/tools/required/files/download?fID=295

Posted on 5月 09, 2011 at 11:58 午後

Re: アドオンの検索で

うーん、あんまり関係ないハズなんですが...

Posted on 5月 09, 2011 at 6:10 午後

東京ユーザーグループMTG第3回のページとか作りました。

まだ日時、場所は仮です。

今回はこの公式サイトのリニューアルについて相談したいと思います。
皆様ご参加をお願いします。

詳細はコチラ

Posted on 5月 06, 2011 at 1:58 午前

Re: Re: Re: シングルページの処理はどこで

お疲れ様でした。素晴らしいです。

Posted on 5月 05, 2011 at 9:37 午後

Re: Re: Re: Re: Re: 管理画面の左メニューを作る方法を教えてください

concrete5のドキュメントは本家の方に一通りあります。
日本語公式サイトでは、単に翻訳して頂ける方が少ない為に残念な感じになっているだけです。
私たち日本語チームも、このドキュメントに関してはかねてより、改善したいと思っていますが、本業もあり、他に先にやらないといけない事もあるので、なかなか進まないのが現状です。

また、「オープンソースだから」という面もあります。
本家のドキュメントにも載っていない事もたくさんあります。

concrete5はまだ若いプロジェクトです。
開発者やドキュメントの管理者も、apacheの様な大きなコミュニティとは比べ物にならない位少ないです。

ただ、各地でローカルユーザーグループが立ち上がっている事もあり、今後は、週間concrete5の時間等を使って、公式サイトの改修を進めていきたいと思っています。

tomoacさんも、是非ご参加願います。

Posted on 4月 30, 2011 at 2:09 午後

Re: Re: Re: 管理画面の左メニューを作る方法を教えてください

packageの中ですね。

concrete5に何かpackageで追加したい場合は、
「packageの中のディレクトリ構成をconcreteディレクトリ内のディレクトリ構成に合わせる」
と覚えておくと良いと思います。

なので、管理画面に追加する場合は、
/packages/[パッケージ]/single_page/dashboard/[パッケージ]/[ページ]
な感じで追加します。

Posted on 4月 30, 2011 at 2:02 午後

Re: 引越しをしたらファイルマネージャーが使えない

ファイルの保存場所を設定していませんでしたか?
管理画面でディレクトリのパスが設定されていないでしょうか?

Posted on 4月 24, 2011 at 3:22 午前

Re: Controllerのsaveメソッドで悩んでます

実際のサイトやコードが見れないので何とも言えませんが、コード的には合ってると思います。

print_r($_REQUEST);

とかで見てみると良いかもしれません。

Posted on 4月 19, 2011 at 9:19 午後