hissy 登録日 2010年4月19日 メンバー検索 hissy 名前(ニックネーム) takuro hishikawa 自分のconcrete5サイト ホームページ http://concrete5.co.jp/ 自己紹介 コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。 concrete5.org のユーザー名 concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @https://twitter.com/HissyNC フォーラム総投稿数 2346 コミュニティバッジ concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 投稿 1591から1600までを表示 (計2330) Re: coreのクラスをパッケージでオーバーライド ユーザー領域なら大丈夫です。 Posted on 10月 06, 2013 at 9:17 午前 Re: coreのクラスをパッケージでオーバーライド パッケージの場合は置くだけではダメで、パッケージのcontroller.phpのon_startメソッドで指定する必要があります。 class MyPackage extends Package { ... public function on_start() { $env = Environment::get(); $env->overrideCoreByPackage('helpers/file.php', $this); } } ただし、完全ではありません。concrete/dispatcher.php に書かれている処理の中で concrete/startup/packages.php を読み込んでいる部分でパッケージがロードされていますが、それより以前にすでに使われているクラスはオーバーライドするには遅いんです…。Fileヘルパーはそれに該当します。なので、パッケージからのオーバーライドは現状無理のようです。 Posted on 10月 05, 2013 at 11:50 午後 Re: 5.6.2英語版マージ作業完了しました。 ローカルで試している限りでは、5.6.2.1でも5.6.2.1.jaでも保存できますね…。どんな環境で起こりますか? Posted on 10月 04, 2013 at 1:12 午後 Re: 編集画面の動作がとても遅くなりました。 ・インストール後にデータベースに他のデータを入れてもいいのか? 構わないですが、concrete5が何かテーブルを追加しようとした時に名前が重複しているとエラーになる可能性があります。あと、動作が重くなったのに関係がある可能性はあります。その追加したデータベースを利用するシステムからのアクセスが多ければ、そちらでMySQLのメモリを大きく消費しているかもしれません。 ・filesがシンボリックリンクになっている filesにキャッシュファイルを書き込むので、たとえばリンク先がローカルディスクではない場合、そこでディスクI/Oが発生している可能性はあると思います。 Posted on 10月 04, 2013 at 1:00 午後 Re: 5.6.2英語版マージ作業完了しました。 > 以前はカスタムテンプレートを置くだけでオーバーライドが有効になり、置いていないview.cssが404エラーになるという地味に嫌な問題があったんですが、それが解消されてるのかな? 治ってた!ありがたい! > concrete/blocks/search/view.php : 38, 41 > URLの表示、要検証(前から変だと思ってた) 修正しました。 http://github.com/concrete5japan/concrete5/commit/df0cdf4d3a5c7db703d4e85cb873403299c5dfcf > concrete/config/install/packages/standard/content.xml : 7, 22 > attributeKeyNameは英語で登録して翻訳されるようになったかどうか確認 修正しました。 http://github.com/concrete5japan/concrete5/commit/104edcf40e5541ce1ffb506228acfd35781213bb 属性以外は引き続き日本語でインストール必要 > concrete/config/localization.php > en_USからja_JP.UTF8への書き換えは必要か?今のバージョンでは不要かも aclissさんにen_USに修正してもらいました。 > concrete/elements/files/search_form_advanced.php > wordrapの代わりはテキストヘルパーのshortTextで書きなおしてプルリク送ったほうがいいかも 途中に改行を入れるためのものみたい…。クリティカルな問題ではないので5.7に先送りでいいと思います > concrete/single_pages/dashboard/system/seo/bulk_seo_tool.php > concrete/single_pages/dashboard/users/add.php > concrete/tools/select_group.php > t抜けプルリク送ったほうがいい 送りました。 http://github.com/concrete5/concrete5/pull/1409 5.6.2.1日本語版には取り込まなくていいとおもいます。 Posted on 10月 03, 2013 at 5:23 午後 Re: http://www.concrete5-japan.org/ にアクセスするとコンクリートファイブジャパン株式会社が表示される 現在会社のサーバーでホストしているためで、設定変更してwwwでも.orgを差すようにしました。ご指摘ありがとうございます Posted on 10月 02, 2013 at 7:59 午後 Re: 特定多数のユーザーに共通パスワードで閲覧可能なページの作成。 管理者は強固なパスワード、閲覧者は普通のパスワード、で問題ないと思います。ただし、閲覧パスワードでログイン後本当に管理画面に入れないかは、一応確認しておいた方がいいでしょうね。 Posted on 9月 22, 2013 at 7:14 午後 Re: ファイルマネージャ権限が「タスク権限にアクセスすることはできません。」とでて設定できないことについて adminだけは特権管理者として特に強い権限を持っています。 Posted on 9月 18, 2013 at 5:06 午後 Re: 5.6.1.2へのアップデートでエラー 本家バグトラッカーに似たような報告があり、解決していますので参考になるかもしれません。 http://www.concrete5.org/developers/bugs/5-6-2-1/cant-update-from-5.6.0.2-to-5.6.2.1/ お使いのサイトで、 /libraries/view.php を設置して /concrete/libraries/view.php をオーバーライドしていますか?あるいは、他のオーバーライドしているファイルが原因かもしれません。 オーバーライドの有無は管理画面の環境情報からも確認できます。 Posted on 9月 15, 2013 at 8:59 午前 Re: ワークフローについて ページ設定を変更した場合でも、新しいページバージョンが作成されますので、そのページバージョンを承認申請がワークフローに送られます。ページ設定を変更した際にページバージョンが1つ、ページを編集した際にまたページバージョンが1つ、合計2つのページバージョンがそれぞれ申請され、ワークフローに送られるというわけです。 回避方法としては、編集モードに入ってから公開日時を変更と編集を行えば、新しいページバージョンは1回しか作られませんので、申請は1回で済みます。 Posted on 9月 12, 2013 at 12:35 午前 « 前1...158159160161162...233次 »