hissy 登録日 2010年4月19日 メンバー検索 hissy 名前(ニックネーム) takuro hishikawa 自分のconcrete5サイト ホームページ http://concrete5.co.jp/ 自己紹介 コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。 concrete5.org のユーザー名 concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @https://twitter.com/HissyNC フォーラム総投稿数 2346 コミュニティバッジ concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 投稿 921から930までを表示 (計2330) Re: コンポーザーで予期せぬエラーが発生します。 concrete5のエラーには、システムから補足可能なエラー(例外と言います)しか保存されません。それ以上の致命的なエラーが出ている可能性があります。その場合は、サーバーのPHPのエラーログを見ると、原因が判明します。 Posted on 5月 25, 2015 at 11:41 午前 Re: 5.6.3.3インストール時にQueueableJobが見つからないというエラーが出ます concrete5のアップロードが途中で止まっていて全てアップロードできていない可能性が高いと思います。concreteフォルダ内のフォルダを1つずつアップしてみるなど、確実にアップロードされているか確認してください Posted on 5月 23, 2015 at 9:10 午後 Re: グループセット名にマルチバイト文字が使えたり使えなかったり 修正リクエストを出しておきました。マージされれば、次のバージョンから使えます http://github.com/concrete5/concrete5/pull/2493 Posted on 5月 23, 2015 at 5:19 午前 Re: PageCacheの拡張 とりあえず、送ってみました。マージされるかは分かりませんが http://github.com/concrete5/concrete5/pull/2492 Posted on 5月 23, 2015 at 4:08 午前 Re: PageCacheの拡張 確かに。5.7ではまだキャッシュアダプターを追加したことがないのですが、ここは見落とされてる可能性がありますね。core_class関数を使うよう、プルリクエストで提案してみると良いかもしれません。 Posted on 5月 22, 2015 at 7:07 午後 Re: PageCacheの拡張 Application クラスでエイリアスでない full-namespaced なPageCacheクラスを使用している意図は、ミスなのか仕様なのか判別できませんが、キャッシュのカスタマイズにおいては、一般的にPageCacheクラスを変更するのではなく、PageCacheクラスから呼ばれるキャッシュライブラリーを新たに開発する方が良いです。デフォルトではFilePageCacheが入っていますが、設定値 concrete.cache.page.adapter で変更できます。 Posted on 5月 22, 2015 at 3:28 午後 Re: 管理者だけが編集できるメタデータを、ページ毎に割り当てたい 上級権限モードであれば、権限の設定でプロパティの変更権限を、詳細タブで個別に管理できると思います Posted on 5月 21, 2015 at 4:57 午後 Re: グループセット名にマルチバイト文字が使えたり使えなかったり バグですね。直しておきます。 Posted on 5月 21, 2015 at 3:40 午後 Re: ファイルマネージャーでアップロードした画像をcssの背景画像でも使用する方法について CSSの読み込み方法で $this->getStyleSheet() を使うとパスが変換されますので、$this->getThemePath(); を使えば変換が行なわれません。 http://concrete5-japan.org/help/5-6/design/theme-design-basic-seminar/ Posted on 5月 21, 2015 at 10:22 午前 Re: ファイルの保存場所を変更するとファイルマネージャーでサムネイルが表示されない サムネイルは公開ディレクトリである必要があります。非公開領域は、PDFファイルなどを隠しておきたい場合に使います Posted on 5月 20, 2015 at 6:50 午後 « 前1...9192939495...233次 »