登録日
2010年4月19日

メンバー検索

  

hissy

名前(ニックネーム)
takuro hishikawa
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://concrete5.co.jp/
自己紹介
コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@https://twitter.com/HissyNC
フォーラム総投稿数
2346

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

911から920までを表示 (計2330)

Re: ログイン成功時に追加で処理を実装するのはどこが良いか

正攻法としては、on_user_login イベントにフックする方法です。

イベントに処理をフックする方法はまだ当サイトにドキュメントを作れていないのですが、application/bootstrap/app.php 内のコメントにサンプルコードがあり、このファイルに記述することで行えます。

Posted on 5月 27, 2015 at 11:28 午後

Re: サイト公開について

1. concrete5をダウンロードし、zipを解凍した「フォルダごと」サーバーにアップしたため、ドメインの後ろに /concrete5 というURLが付いています。「フォルダの中身だけ」サーバーにアップしてインストールすれば、/concrete5 はつきません。

2. 下書き保存のままでは、ずっとページは公開されません。また、公開したあとでも、権限機能を使って「ゲスト」が表示できないように設定すれば、非公開にすることもできます。
http://concrete5-japan.org/help/5-7/using-concrete5-7/in-page-editing/the-toolbar/page-edit-drop-down/permissions/

余談ですが、ページが少なくても別段、評価は下がりません。逆に、ページが多くても余所からのコピペだったり独自性がないと評価が下がります。

Posted on 5月 26, 2015 at 6:59 午前

Re: concrete5.7.4.2のインストール時にエラー

言われてソースを見ていますが、なぜかphpファイルを作成してから700に変更しているので、そのせいかもしれませんね…

Posted on 5月 25, 2015 at 7:17 午後

Re: concrete5.7.4.2のインストール時にエラー

とはいえ、エラー内容からは site_install.php が作られていないか、もしくは読み込めないかのどちらかですので…パーミッションの設定を疑ってみてください。

Posted on 5月 25, 2015 at 7:06 午後

Re: concrete5.7.4.2のインストール時にエラー

site_install.php はインストール途中に作成されるものですので、どちらかというとディレクトリの書き込み権限ですね。

Posted on 5月 25, 2015 at 7:03 午後

Re: concrete5.7.4.2のインストール時にエラー

エラー内容からは、パーミッションが疑われます(phpファイルが読み込めないという内容ですので)

Posted on 5月 25, 2015 at 6:27 午後

Re: PageCacheの拡張

コアパッケージは、concreteディレクトリ内にバンドルされているパッケージで、5.6の頃からあります。通常のパッケージはインストールが必要ですが、コアパッケージはコアと同時に有効になります。concrete5を独自CMSとして拡張して配布する際には有用なオプションですが、ほとんど使われていないと思います。

Posted on 5月 25, 2015 at 6:20 午後

Re: 5.7.xの記事ブロック内に「and」が含まれる文字列でエラー

andくらいでひっかかるWAFってのも困りますね…。WAF自体は有用なものですが。

Posted on 5月 25, 2015 at 6:11 午後

Re: 5.7.xの記事ブロック内に「and」が含まれる文字列でエラー

WAFを切って試してみてください

Posted on 5月 25, 2015 at 5:53 午後

Re: コンポーザーで予期せぬエラーが発生します。

新しいページを作成する際には、サイトマップ上の並び順を決める必要がありますので、最大値を取得しています。みたところ、親ページのIDが設定されていませんので、コンポーザー設定で親ページとして指定したページを削除したりしませんでしたか?

Posted on 5月 25, 2015 at 12:32 午後