登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

1211から1220までを表示 (計1787)

Re: 志麻番傘川柳会ホームページ作成

ありがとうございます。

いいですね。
成長が楽しみです!

Posted on 6月 04, 2014 at 10:58 午前

Re: Re: Re: ログイン画面が真っ白になってログインできない

PHP エラーログの確認方法は、サーバーによって代わってきますので、
お使いのレンタルサーバーであれば、会社名とプラン名を教えていただけますか?

Posted on 6月 04, 2014 at 10:54 午前

Re: ログイン画面が真っ白になってログインできない

1. オーバーライドファイルが存在するか
/single_pages/
に login.php が入っているか

2. コアーのファイルを直接編集しているか
/concrete/single_pages/login.php
のファイルをいじっているか・・・

上記2つがすべて「No」であれば、オーバーライドをされておりませんので、
この問題ではないです。

また、追加で質問ですが、

拡張アドオンの「ログインブロック」をインストールされていて、そこからのログインが出来ないのでしょうか。

これも「No」であれば、concrete5 の問題というより、サーバーのスペックや設定が古い可能性があります。お使いのサーバー・・・レンタルサーバーであれば、会社名とプランを教えていただけますか?

Posted on 6月 04, 2014 at 10:47 午前

Re: ブロック追加時にエラー

了解です。

1つ気になったのが、ファイルが保存されていた場所です。

(◆◆◆/updates/concrete5.6.3.1.ja_updater/concrete/blocks/sortable_fancybox_gallery/controller.php)


と、なぜか、/updates/*****/concrete/という表示になっていますが、
パッケージはどのようにインストールされたのでしょうか。

おそらく、手動でインストールされた時い、アップロード場所を間違われているのかなとも予想されます。

■ 1. インストールの手段
マーケットプレイスからサイトを接続させて、直接インストールしたのか、
手動でインストールされたのでしょうか。

■ 2. 手動インストールの場合
http://concrete5-japan.org/help/editing/install_theme_and_blocks/
のようにインストールをされたでしょうか。

もしも、packages 配下にインストールされておらず
/concrete/blocks/ の配下にインストールされていたのであれば、
不具合が起こっている可能性がありますね。

よろしくお願いいたします。

Posted on 6月 03, 2014 at 8:56 午後

Re: ログイン画面が真っ白になってログインできない

オーバーライドで、ログイン関連のところの設定を変更されていますでしょうか。
そのオーバーライドしたファイルを削除することにより、ログインページが表示される可能性があります。

Posted on 6月 03, 2014 at 7:52 午後

Re: ブロック追加時にエラー

アンインストールを行われたとのことですが、
正規のアンインストールのステップは行われたのでしょうか。

エラーを拝見すると、concrete5 は、未だ Sortable Fancybox Gallery が、concrete5 の中にインストールされている状態であると見ているようなので、 Sortable Fancybox Gallery のファイルを、一度、元の場所に戻されることをお勧めします。



■ パッケージのアンインストール方法

1. 「機能追加」ページにいく
http://【concrete5 サイトURL】/index.php/dashboard/extend/install/

2. アンインストールしたいパッケージの「編集」をクリックする

3. 「パッケージを削除」から削除を行う

でパッケージが削除されます。

「ファイルを削除」を選ぶと /files/trash/ にパッケージファイルが移動されます。
そこでファイルをサーバー上から削除してもらうと良いです。

ファイルを削除しないと、パッケージを何時でも再インストールできる状態になります。

Posted on 6月 03, 2014 at 7:50 午後

Re: concrete5 公式活用ガイドブック サンプルについて

失礼しました。

Hissyからいただいた、リンクを見ると
http://foundation.zurb.com/docs/v/3.2.5/grid.php#block-grids

five-up というクラスを、six-up と変えることにより、6つまで増やすことができます。

Posted on 6月 02, 2014 at 9:29 午前

Re: concrete5 公式活用ガイドブック サンプルについて

こんにちは。

取り急ぎ、ソースを確認しました。

メニューの画像サイズで5つになっていますが、
画像サイズを小さく再計算して画像を作りなおせば、6つ、7つのメニューにすることが可能です。

Posted on 6月 01, 2014 at 11:21 午後

Re: 製作中のサイトの検索エンジン対策

検索エンジンに引っかからないようにするには、いくつかの方法があります。
robots.txt を書き換えていただくことも可能です。

<head> に noindex & nofollow と付け加えられても構いません。



ただ、確実なのは、パスワードやログインをしないと閲覧できなくなるようにすることです。

シンプル権限モードであれば、権限で「ゲスト」ユーザーに表示できなくすることも簡単に可能でs。

シンプルモードで、サイトすべての閲覧権限から「ゲスト」を閲覧可能者から外すことによって、ログインしていないユーザーが全員サイトが見れなくなります。

上級権限モードであったり、ページタイプの数が多くなると、ちょっと覚えていくのが大変になってきます。

そのため、自分が制作中のサイトでよくやることは、.htaccess でID&Passを設定してアクセスできなくなるという、BASIC 認証を使います。

これは concrete5 の機能ではなくサーバー側の機能で、アクセス制限をかけます。

色々方法があるので、自分がやりやすいほうでやっていただければと思います。

Posted on 5月 30, 2014 at 11:30 午前

Re: ロゴの使用ルール違反の可能性があるサイトを見つけた場合

返信遅れてすいません。

お問合せからお願いします。
http://concrete5-japan.org/about/contact/

よろしくお願いいたします。

Posted on 5月 26, 2014 at 8:24 午後