hissy 登録日 2010年4月19日 メンバー検索 hissy 名前(ニックネーム) takuro hishikawa 自分のconcrete5サイト ホームページ http://concrete5.co.jp/ 自己紹介 コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。 concrete5.org のユーザー名 concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @https://twitter.com/HissyNC フォーラム総投稿数 2346 コミュニティバッジ concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 投稿 1711から1720までを表示 (計2330) Re: ブラウザ表示通りの印刷方法について 当サイトに限って言えば、スタイルシートの media 指定が screen になっており、print が指定されていないので、印刷時にはスタイルシートが読み込まれません。どうしてそうしたのかは、忘れました…。たぶん、印刷時はべろっとテキストだけで表示されたほうが便利だと思ってそうしたと思います。media="print" で印刷用のスタイルシートもちゃんと用意してあげれば、きれいに出るとおもいますが、時間がなくて… <link rel="stylesheet" media="screen" type="text/css" href="/themes/c5japan2011/main.css" /> ちなみに、すべての場合で同じスタイルシートを使いたい場合は media="all" と書けます Posted on 5月 02, 2013 at 10:14 午前 Re: ロリポップ! (2012年〜) concrete5は、すでにデータが存在するデータベースを使うことはできません。 中身が空のデータベースを用意し、そのデータベースを選択してください。 Posted on 4月 30, 2013 at 4:30 午後 Re: メンバー独自ページの権限 画像については、管理画面のファイルマネージャー権限のページで設定できます。 「ファイルマネージャーからファイルを検索」権限で、「ファイルアップローダー」を設定すると、ファイルアップローダーとはファイルをアップロードした人のことで、その人自身がアップロードしたファイルだけがファイルマネージャーに表示されるようにできます。 (5.6.1.2の「ファイルアップローダー」という翻訳が分かりにくいと思うので、次のバージョンでは修正します) Posted on 4月 29, 2013 at 11:39 午後 Re: メンバー独自ページの権限 上級権限モードにすれば、デザインの変更をできなくする設定が可能です。 画像については、そのページでアップしたものだけ、という制限はできませんが、その人がアップロードした画像だけ、という制限は可能です。 Posted on 4月 29, 2013 at 5:31 午後 Re: force ssl利用時のフォームからの投稿について 遅くなってすみません。案件でSSLページでフォームを使う機会があったのですが、問題なく送信できています。SSLではないページでも試してみていただけますでしょうか。ここが原因ではないような気がします。 Posted on 4月 29, 2013 at 1:13 午前 Re: 「システムページを表示」をを表示させない方法 「システムページを表示」のチェックを表示しないようにする方法自体は、ないようですが、フルサイトマップでシステムページを表示して、管理画面などの権限を適切に設定することで管理者以外には変更できなくすることはできます。 Posted on 4月 29, 2013 at 1:10 午前 Re: 日本語ドメイン利用 日本語ドメインを使ったことがないのでなかなか想像出来ません。 500エラーということはエラーログにエラー内容が溜まっているはずなので、教えていただけませんか? Posted on 4月 25, 2013 at 10:56 午前 Re: 日本語ドメイン利用 確認してませんが、無理かもしれません…。 いちど試しに、 config/site.php に下記の行を追加してもらえますか? <?php define('BASE_URL', 'http://自分のドメイン']); ?> Posted on 4月 24, 2013 at 9:38 午後 Re: concrete5でSNSを 1.ここでいう ユーザー とは、concrete5のユーザーということですね。 「自分の構築したサイトなんだけど、会員登録等はconcrete5の登録ページ で行ったユーザーが自分のサイトで活動する」・・・ というイメージでよろしいでしょうか? concrete5の登録ページとは、当サイトの会員登録ページのことでしょうか?concrete5は、当サイトからダウンロードできますが、ご自身のサーバーにインストールしていただく必要があります。インストールしたconcrete5は独立していますので、当サイトのユーザーアカウントとは関係なく、ご自身が構築したサイトで会員登録できますし、会員管理もできます…というお答えでいいのかな? 2. 複数のユーザーが同時に編集モードを立ち上げる(?)ということはでき るのでしょうか? できません。誰かが編集しているときは、そのユーザーが編集を終えて下書き保存するか公開するまでは、他の人には編集ができないようにロックされます。 Posted on 4月 23, 2013 at 10:44 午前 Re: さくらインターネット しあんさん、共有ありがとうございます! 全ての場合にフルページキャッシュは、本当にどんな条件下でもキャッシュされたものを出すので、注意が必要ですね。 Posted on 4月 21, 2013 at 9:56 午前 « 前1...170171172173174...233次 »