hissy 登録日 2010年4月19日 メンバー検索 hissy 名前(ニックネーム) takuro hishikawa 自分のconcrete5サイト ホームページ http://concrete5.co.jp/ 自己紹介 コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。 concrete5.org のユーザー名 concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @https://twitter.com/HissyNC フォーラム総投稿数 2346 コミュニティバッジ concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 投稿 1021から1030までを表示 (計2330) Re: クリップボードに登録した情報の削除について Piles と PileContents テーブルに格納されているので、両テーブルの内容を消せばクリアされると思います。ただし、自己責任でお願いします。お手数ですが、ひとつずつ消した方が確実だとは思います。 Posted on 3月 10, 2015 at 10:35 午前 Re: 5.7.3.1 で HTML ブロックが正常に保存されない 消えた際に入力したHTMLを共有してください。 Posted on 3月 10, 2015 at 10:17 午前 Re: 5.7におけるレイアウトの上下移動 その十字キーで合ってます(添付参照)。テーマは変えてますか?Javascriptエラーが発生しているかも。 添付: concrete5_7____Contact.png Posted on 3月 09, 2015 at 4:50 午後 Re: CSSとJavascriptキャッシュを有効にするとcss内のパスがおかしくなる ちょっと調べても分からなかったので、バグ報告をしておきました。開発チームから回答があればフィードバックします。 Posted on 3月 08, 2015 at 10:22 午後 Re: レスポンシブの画像 レスポンシブ画像は、5.7系では標準でサポートされています http://concrete5-japan.org/help/5-7/developer/designing-for-concrete5/supporting-responsive-images-in-your-concrete5-theme/ 5.6系でも、いくつかアドオンが出ているようです http://www.concrete5.org/marketplace/addons/responsive-image/ Posted on 3月 08, 2015 at 9:16 午後 Re: 記事ブロック内の表の編集について valignはCSSとバッティングして効かないことが多いので、直接CSSを記述する方が確実ですね…。 「セルの属性」ボタンで、「高度」タブをクリックしていただいて、「スタイル」欄に「vertical-align:bottom;」と記載して保存していただければ反映されると思います。 添付: concrete5_6____About.png Posted on 3月 08, 2015 at 2:59 午後 Re: ページリストで、ある階層の子のページのみを一覧表示する プレビューに反映されないのはバグで、次のバージョンから修正されます。 filterByAttribute を使った絞り込みは、PageList+という有償アドオンが便利なのでそれを使うことが多いです。 Posted on 3月 06, 2015 at 2:02 午後 Re: コンポーザーにて投稿者が決められた項目を複数回追加できるようにする方法はあるのでしょうか。 標準でインストールされている属性で繰り返し入力できるものはないので、あらかじめ5つなり複数の属性を用意しておいて、入力がなければ何も表示しない、というカスタマイズで対応するくらいが簡単な例かなと思います。 ブロックのテンプレートを制作できる知識(基本的なPHPの文法とHTML/CSS程度)があれば、繰り返し入力可能な画像スライダーブロックの見た目をカスタマイズして用途に合わせるという手もあります。 Posted on 3月 05, 2015 at 8:57 午後 Re: ページスタイルをXMLで作成、インストールする方法 どちらも5.7の情報ですよ。 Posted on 3月 05, 2015 at 4:09 午後 Re: ページスタイルをXMLで作成、インストールする方法 多忙で翻訳ができていませんが、英語のドキュメントはこちらです。 http://www.concrete5.org/documentation/developers/5.7/designing-for-concrete5/packaging-your-theme/enabling-full-content-swap/ 時間ができたら和訳して当サイトに掲載予定です Posted on 3月 05, 2015 at 12:04 午後 « 前1...101102103104105...233次 »