1からまでを表示 (計12) |
返信ありがとうございます。
階層内にもう一つのページを外部リンクで作る、っていうのは発想がありませんでした。
Posted on 7月 08, 2016 at 2:32 午後
|
私の環境からもサイトは問題なくアクセスできています。
もしも困っているのが管理画面に行きたいけれど行き方がわからない、ということならば
http://karinserver.top/login
でどうでしょうか。
Posted on 7月 06, 2016 at 6:09 午前
|
もしかすると編集中に見えている罫線というのは添付画像のようなものでしょうか?
だとすれば、これは編集用の各セルの区切り線ですから編集から抜ければ見えなくなります。
一番簡単なのは編集メニューの </> と書かれたアイコンをクリックして html 編集画面に行き、一番上の <table> と書かれた行を <table border="1"> と直してみてください。
編集から抜けても見える罫線が引かれていると思います。
Posted on 7月 06, 2016 at 6:03 午前
|
便乗します
多言語化の auto_nav メニューで悩んでいます。
旧来は
ホーム--+
|
+-子供A
|
+-子供B
|
+-子供C
であったため
displayPages = 'top'
orderBy = 'display_asc'
displaySubPages = 'all'
displaySubPagesLevels = 'all'
の指定で
「ホーム」「子供A」「子供B」「子供C」
と並んでくれていましたが ustream の多言語化にならい
ホーム--+
|
+-ホーム(jp)--+
| |
| +-子供A
| |
| +-子供B
| |
| +-子供C
|
+-ホーム(us)--+
(以下略)
とした場合に「ホーム(jp)」をメニュー表示させることで悩んでます。
displayPages = 'second_level' からスタートしたときには「ホーム(jp)」が表示されずに
「子供A」「子供B」「子供C」だけになってしまいます。
displaySubPages/displaySubPagesLevels/displayPagesCID もいろいろと弄ってはみたのですが
なかなか思ったように表示されず手強くて困っています。
どう指定すると「ホーム(jp)」「子供A」「子供B」「子供C」と並んでくれるのでしょうか?
Posted on 7月 06, 2016 at 5:30 午前
|
標準の GoogleMap だとブロックを置いても「正しい…」から進まず設定できませんでした。
もしかすると Google Map API Key を設定できない仕様だから、ってことはありませんか?
試しに API Key 登録画面のある styled_maps を導入してみたらすんなりと動きました。
Posted on 7月 01, 2016 at 11:29 午前
|
外套のアドオンは「Replies to tickets every few days.」でした。
今まで気にしたことがなかった ^^; ので今後は気をつけて確認するようにします。
ご意見ありがとうございました。
Posted on 6月 22, 2016 at 5:04 午後
|
他の人の repry がついて php5.5.26 は動いていたけど php5.6.10 では動かない旨がわかりました。
ならば当然 php7.0.7 では動きませんね。
で、「Can you PM me admin access to your Concrete5 site?」との repry もあったので、動作確認用に php7 環境で確認できる admin access 環境を提供してみました。
ちょっと見守りたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
Posted on 6月 22, 2016 at 5:02 午後
|
早速の、明快な回答をありがとうございました。
悩みがひとつ消えました。
Posted on 6月 21, 2016 at 4:51 午前
|
逆に購入者側として質問させてください。
通常は購入して動作が思った通りでなければ Get Help で質問しますよね?
開発側としてはその後何日くらい返答(回答)を待ってもらえる期待をしますか?
先日効率を考えて購入したそこそこ有名なアドオンがインストール後に正常な動作をしておらず
1.購入後(インストール直後に) Get Help で質問
2.翌日にもしかすると、と再質問
3.翌々日に何の返信もいただけていないので Request Refund ボタンを押下
急いで作業したいので時間を買うつもりでアドオンを購入させていただいておりますが、さすがに早すぎるかな、とは思っております。
購入側としては「ちょっと待ってね」くらいの返答でもいただければ待てるのですが、何もなければいつまで待てばいいのか、質問が届いているのかすらわかりません。
post があれば開発側に連絡が行くとは思っておりますが、どのくらいは返答せずに待ってもらえると想定しているのでしょうか(動作を検証してから返信する、という方もおられると思います)。
マーケットプライスの金額を考えると通常の有料ソフトウェアのような手厚いサポートを期待するわけではありませんが素早いレスポンスを期待してしまう私が「甘い」のでしょうか。
Posted on 6月 21, 2016 at 1:34 午前
|
逆に購入者側として質問させてください。
通常は購入して動作が思った通りでなければ Get Help で質問しますよね?
開発側としてはその後何日くらい返答(回答)を待ってもらえる期待をしますか?
先日効率を考えて購入したそこそこ有名なアドオンがインストール後に正常な動作をしておらず
1.購入後(インストール直後に) Get Help で質問
2.翌日にもしかすると、と再質問
3.翌々日に何の返信もいただけていないので Request Refund ボタンを押下
急いで作業したいので時間を買うつもりでアドオンを購入させていただいておりますが、さすがに早すぎるかな、とは思っております。
購入側としては「ちょっと待ってね」くらいの返答でもいただければ待てるのですが、何もなければいつまで待てばいいのか、質問が届いているのかすらわかりません。
post があれば開発側に連絡が行くとは思っておりますが、どのくらいは返答せずに待ってもらえると想定しているのでしょうか(動作を検証してから返信する、という方もおられると思います)。
マーケットプライスの金額を考えると通常の有料ソフトウェアのような手厚いサポートを期待するわけではありませんが素早いレスポンスを期待してしまう私が「甘い」のでしょうか。
Posted on 6月 21, 2016 at 1:33 午前
|