acliss19xx 登録日 2011年7月28日 メンバー検索 acliss19xx 名前(ニックネーム) acliss 自分のconcrete5サイト ホームページ 自己紹介 実はhtml、CSS 全くわかりません。よろしくお願いします。 concrete5.org のユーザー名 concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @acliss19xx フォーラム総投稿数 742 コミュニティバッジ WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 投稿 171から180までを表示 (計738) Re: テーマのインストールできません。 htmlファイルをdefault.phpにしただけでは、インストールできません。 下記を参考にして、concrete5特有のphpのコードを入れてみてください。 http://concrete5-japan.org/help/5-7/developer/designing-for-concrete5/building-a-concrete5-theme/converting-an-html-template-to-a-concrete5-theme/ Posted on 6月 30, 2015 at 1:46 午後 Re: Bizメール&ウェブ ビジネス 6/30現在 サーバーのアップデートを随時行っているようで 新しいサーバーに切り替わったらInnoDBが使えるようになり 5.7系のインストールが出来るようになりました。 5.7系でプリティーURL時の日本語URLも問題なく稼働しました。 随時、気づいた点があれば、書き込みたいと思います。 Posted on 6月 30, 2015 at 9:31 午前 Re: 検索ブロックに画像を表示させたい とりいそぎですが、下記を参照ください。 http://concrete5-japan.org/community/forums/development/post-8136/ Posted on 6月 19, 2015 at 5:05 午後 Re: サイト名をロゴに変更 concrete5japanの公式サイト左上のロゴのようなイメージで合ってますでしょうか? titleタグはheadタグ内にありconcrete5が自動的に作成しますので記事ブロックで記述することはないです。 サイトにもよると思いますが、titleタグは意識しなくていいように思います。 本サイトでは、imgタグをh1タグでくくっているので、同様にされてはどうでしょうか? <h1><a href="XXXX" title="XXXX"><img src="XXXX" alt="XXXX"></a></h1>のようなイメージです。 Posted on 6月 19, 2015 at 8:56 午前 5.7系版マニュアルナビのテスト・ご意見募集 5.6系にあった、マニュアルナビの5.7系バージョンを作成しました。 マニュアルナビとは、ナビゲーションですが、オートナビと違ってサイトマップなどの順番に関係なく任意にページを指定することができる機能を持つブロックタイプです。 ご興味ある方、テストしてもいいよという方、 下記よりダウンロードして解凍してできたmanual_navディレクトリをpackagesディレクトリに入れ 「管理画面 ー> concrete5を拡張」よりインストールしてください。 http://github.com/concrete5japan/Manual-Nav ※このパッケージはconcrete5のバージョン5.7系のみ使用可能ですのでご注意ください。 Posted on 6月 18, 2015 at 9:33 午後 Re: 特定のJSを設定するとメニューバーのボタンが表示されなくなる 上記テンプレートをそのままテーマ化してみました。 getThemePath() と header_required、footer_requiredを足しただけですが問題なく表示されます。 javascriptの読込順の確認などして、javascriptでエラーが出ていないか確認してみてください。 Posted on 6月 18, 2015 at 5:46 午後 Re: Re: 画像の大きさ 5.6.3.3 特有のバグでした。次回バージョンでは修正される予定です。 5.6.3.3で下記の場所を修正すれば、「自動で」が使用できるようになります。 新規インストールの場合 /concrete/core/controllers/blocks/image.php 71行目 $args['forceImageToMatchDimensions'] = ($args['forceImageToMatchDimensions'] != '') ? 1 : 0; ↓ $args['forceImageToMatchDimensions'] = ($args['forceImageToMatchDimensions'] != '') ? $args['forceImageToMatchDimensions'] : 0; アップデートされている場合 /updates/concrete5.6.3.3.ja_updater/concrete/core/controllers/blocks/image.php 71行目 $args['forceImageToMatchDimensions'] = ($args['forceImageToMatchDimensions'] != '') ? 1 : 0; ↓ $args['forceImageToMatchDimensions'] = ($args['forceImageToMatchDimensions'] != '') ? $args['forceImageToMatchDimensions'] : 0; Posted on 6月 13, 2015 at 10:50 午後 Re: 会社でConcrete5を推薦したが、、、 重いというのは主観も入ると思うので、どこまでの軽さを求められているかによると思います。 また、「編集時」や「閲覧時」など何をもって重いと判断するか難しいところです。 サーバースペックやキャッシュの使用などによって軽さも変わってきます。 閲覧時については、当サイトに事例が多数ありますので参考にされて判断されるのがいいと思います。 http://concrete5-japan.org/partners/integrate/ Posted on 6月 06, 2015 at 5:13 午後 Re: ページタイプが適用されない。 キャッシュクリアしてみてください。 Posted on 5月 27, 2015 at 7:05 午後 Re: 5.7.xの記事ブロック内に「and」が含まれる文字列でエラー ロリポ チカッパプラン バージョン 5.7.4.2 で試しましたが、エラー出ないです。 Posted on 5月 25, 2015 at 5:46 午後 « 前1...1617181920...74次 »