登録日
2015年8月25日

メンバー検索

  

hideaki

名前(ニックネーム)
hide
自分のconcrete5サイト
ホームページ
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
フォーラム総投稿数
10

コミュニティバッジ

投稿

1から9までを表示 (計9)

Re: 検索エンジンでログイン画面を表示させない方法

pictron様、コメントありがとうございます。
上記は以下の遠藤様のアドバイスの通り実行し、無事に解決いたしました。

http://concrete5-japan.org/community/forums/beginner/post-11983/

Posted on 11月 14, 2015 at 7:02 午後

Re: 検索エンジンでログイン画面を表示させない方法

無事に検索結果から消えました。
多摩勉強会/遠藤様、ありがとうございました。

Posted on 11月 14, 2015 at 6:59 午後

Re: concrete5.7用スライダーについて

自己レスです。
Whale Bootstrap Carouselという有料アドオンで解決しました。

フル画面のスライダーにも対応していて、CSSが分かればある
程度のカスタマイズもできそうです。

大変お騒がせしました。

Posted on 11月 07, 2015 at 2:45 午前

concrete5.7用スライダーについて

コンクリート5.7用のスライダーアドオンを探しております。

バージョン:concrete5.7.5.2
 テーマ :elemental
スライダー:simple slider
※標準のスライダーよりのデザイン的に気に入ったため、使用

現在、上記環境でホームページをほぼ完成させました。

最後にレスポンシブ対応のチェックをしていたところ、スマホ
(横向き)やタブレット(縦向き)でスライダーが分裂して表
示されることが発覚し、急遽対策を検討しております。

concrete5.orgのサイトをチェックすると、どうやら不完全なレ
スポンシブ対応のアドオンらしく、他の方々も困っている様子
でした。

私自身プログラミングができないため、有料のアドオンでもい
いので、お勧めの5.7スライダーアドオンをご存知の方がいらっ
しゃれば、ご教授いただけますでしょうか。

因みに分裂の具体的な症状としては、例えば、i-Padで縦向きの
場合、スライダーが縦3列*横3列の合計9個表示されてしまう。
サイズ設定により症状は変わりますが、完全なレスポンシブの
対応は難しい様子…

以上、宜しくお願いいたします。

Posted on 11月 06, 2015 at 9:37 午後

Re: 検索エンジンでログイン画面を表示させない方法

多摩勉強会/遠藤様、早速のご返信ありがとうございます。
また非常に分かりやすい回答で助かります。

上記の通り実行し、Fetch as Googleで再クロールを依頼しました。
反映されるまでしばらく待ってみます。

ログインURLの変更については簡単に変更できるようであれば是非
行いたいのですが、以下の内容を参照させていただくと少し難易度
が高そうなので、別の機会に検討しようかと考えております。

http://concrete5-japan.org/community/forums/development/post-9310/

Posted on 11月 06, 2015 at 9:04 午後

検索エンジンでログイン画面を表示させない方法

google等の検索エンジンでログイン画面が検索結果に表示されてしまいます。
metaタグを使用して検索インデックス登録をブロックしたいのですが、やり方が分かりません。

ネットで調べた限りでは、login.phpのheadに以下の記述を加える?
ただlogin.phpは3つあり、①どのデータを②どのように変更すれば良いかの2点を知りたいです。


バージョン:concrete5.7.5.2

以上、宜しくお願いいたします。

Posted on 11月 05, 2015 at 9:23 午後

検索エンジンでログイン画面を表示させない方法

google等の検索エンジンでログインページが検索結果に表示されてしまいます。
metaタグを使用して検索インデックス登録をブロックしたいのですが、やり方が分かりません。

ネットで調べた限りでは、login.phpのheadに以下の記述を加える?
ただlogin.phpは3つあり、①どのデータを②どのように変更すれば良いかの2点を知りたいです。


バージョン:concrete5.7.5.2

以上、宜しくお願いいたします。

Posted on 11月 05, 2015 at 9:20 午後

日付アーカイブブロックについて

バージョン:5.7.5.2
テーマ:elemental

日付アーカイブブロックで、ページ設定の属性より作成時間を変更してもアーカイブで異なる月に入ってしまいます。

Posted on 11月 02, 2015 at 3:55 午後

ミニバードでインストール画面が表示できない

お世話になっております。現在、以下状況でインストールが行えず困っております。
パソコン関連は苦手で、インターネットで色々と調べてみましたが、うまく解決できておりません。
詳しい方々のお知恵を拝借させていただけますと非常に助かります。

・バージョン:5.7.5.1(最新版)
・ブラウザ:Google Chrome
・OS:Windows10
・サーバー:ミニバード
・PHPのバージョン:PHP5.3.3
・MySQLのバージョン:5.0.95
・設定:以下を実施

①専用ユーザを作成(「MySQLユーザ名」と「パスワード」を入力し、ユーザを追加。アンダーバー等は使用していない)
②専用データベースを作成⇒『権限追加』ボタンを押下
③「MySQL の文字セット:UTF-8 Unicode (utf8) 」「MySQLの接続照合順序:utf8_general_ci」を確認
④コンクリート5をデスクトップへダウンロード⇒WinSCPを使い解凍したデータをフォルダごとアップロード(フォルダ名を「concrete5」へ変更)
⑤ミニバード内のファイルマネージャーで「メモ帳で作成したphp.ini」をアップロード
※記述内容
default_charset = UTF-8
mbstring.language = neutral
mbstring.internal_encoding = UTF-8
⑥ミニバード内のファイルマネージャーで「メモ帳で作成した.htaccess.txt」をアップロード
※記述内容
AddHandler php5-script .php
php_value default_charset UTF-8
php_value mbstring.language neutral
php_value mbstring.internal_encoding UTF-8
➆「php.ini設定変更」
・mbstring.language = neutral
・mbstring.internal_encoding = UTF-8
・mbstring.http_output = UTF-8
・mbstring.encoding_translation = On
※『設定する(確定)』ボタンを押下済み
⑧index.htmlを削除

上記の結果、ミニバード内のファイルマネージャーで確認すると一番上のフォルダには
「.htaccess.txt」「php.ini」「concrete5フォルダ」の3つが入っている
インストールにあたり主に参考とさせていただいたURLは以下の2つです。
http://concrete5-japan.org/community/forums/hosting/post-1248/
http://hajimete.minibird.jp/wp/server_setting/

・エラーメッセージ
①ブラウザより「http://○○○○.minibird.jp/」へアクセス時、以下エラーメッセージが表示される
Forbidden
You don't have permission to access / on this server.
②ブラウザより「http://○○○○.minibird.jp/concrete5/」へアクセス時、以下エラーメッセージが表示される
concrete5 requires PHP 5.3.3+ to run.
上記エラー表示を受けて「AddHandler php5-script .php」を最初に記述した「.htaccess」をアップロード

参考とさせていただいた以下URLの<パーミッションの変更。>の項がイマイチ理解できていません。
http://concrete5-japan.org/community/forums/hosting/post-1248/

<パーミッションの変更。>
http://concrete5-japan.org/help/install/gettingready/ の6の作業です。
フォルダについては全て「属性:705」でアップしていると思いますので、特に変更は不要です。
FTPソフトで、「 /concrete/libraries/3rdparty/htmldiff.py 」の属性を「705」に変更します。
⇒フォルダは全て属性705でした。FTPソフトで「concrete/libraries/3rdparty/htmldiff.py 」の属性を「705」に変更しますの必要性とやり方が理解できていません。


以上、大変長文となってしまいましたが、どなたかアドバイスをいただけますでしょうか。
宜しくお願いいたします。

Posted on 8月 25, 2015 at 12:15 午後