ありがとうございます。
それは/concrete/内と/languages/内を再度5.4.2.2のファイルで上書きという事で良いでしょうか?
上記フォルダ内を再度上書きしてみましたが、
同じエラーが出てしまいます。
エラーはどこへ(ログイン画面など)アクセスをしても同じものが出ます。
よろしくお願いします
5.4.0.5からのアップグレード
2012年3月22日 at 18:56
5.4.0.5から最新版へのアップグレードを手動で行なっています。
サーバはXserverです。
phpは5.3.3
MySQLは5.0.77
です。
サブドメインで利用しています。
http://concrete5-japan.org/help/install/how_to_upgrade/
の手動アップグレードの手順で最新版のダウンロード、FTPでのアップ、権限の設定まで完了しました。
アップグレードページにアクセスをすると
Fatal error: Call to undefined method User::getUserDefaultLanguage() in /・・・/public_html/concrete5/concrete/config/localization.php on line 7
と出ます。
7行目というところまではわかりますが、phpが読めないのでどうしたらよいかわかりません。
どうしたらよいか回答をお願いします。
タグ:
Re: 5.4.0.5からのアップグレード
2012年3月23日 at 12:43
5.4.0.5 からのアップグレードは
/updates フォルダ内に 新しいバージョンのconcrete5のファイルを一式アップして行います。
/concreteフォルダに上書きコピーはしません。
/config/site.php に DIRNAME_APP_UPDATED が定義されていれば
/updatesフォルダ内を見に行きますので、トラブルの原因になるかもしれません。
http://concrete5-japan.org/help/install/how_to_upgrade/
うまく説明できず すみません。。。。。
/updates フォルダ内に 新しいバージョンのconcrete5のファイルを一式アップして行います。
/concreteフォルダに上書きコピーはしません。
/config/site.php に DIRNAME_APP_UPDATED が定義されていれば
/updatesフォルダ内を見に行きますので、トラブルの原因になるかもしれません。
http://concrete5-japan.org/help/install/how_to_upgrade/
うまく説明できず すみません。。。。。
Re: 5.4.0.5からのアップグレード
2012年3月23日 at 11:00
Re: 5.4.0.5からのアップグレード
2012年3月23日 at 11:29
意味はよくわかりませんが、
http://www.concrete5.org/community/forums/installation/upgrading-from-5-4-1-1-solved/
を参考にコメント化したら英語表示で動作しました。
「upgrade」ボタンが表示され、管理画面にログインはできました。
管理画面内には5.4.2.2と表示されています。
はじめに5.5.1へアップグレードしようとしてFTPでアップしたファイルがどれかわからず削除をしていないため、サーバ上にまだ残ったままです。それが原因かわかりませんが、ところどころ画面が白くなるところもあります。
質問時のエラーにgetUserDefaultLanguage
とあるので、/language/内を見るとja_JPとja_JP.UTF8のフォルダがあります。
これは関係ないのでしょうか?
このまま5.4.2.2でエラーがないか確認をしていくのと、5.5.1へアップグレードをしてひと通り確認をするのとどちらがよいでしょうか?
よろしくお願いします
http://www.concrete5.org/community/forums/installation/upgrading-from-5-4-1-1-solved/
を参考にコメント化したら英語表示で動作しました。
「upgrade」ボタンが表示され、管理画面にログインはできました。
管理画面内には5.4.2.2と表示されています。
はじめに5.5.1へアップグレードしようとしてFTPでアップしたファイルがどれかわからず削除をしていないため、サーバ上にまだ残ったままです。それが原因かわかりませんが、ところどころ画面が白くなるところもあります。
質問時のエラーにgetUserDefaultLanguage
とあるので、/language/内を見るとja_JPとja_JP.UTF8のフォルダがあります。
これは関係ないのでしょうか?
このまま5.4.2.2でエラーがないか確認をしていくのと、5.5.1へアップグレードをしてひと通り確認をするのとどちらがよいでしょうか?
よろしくお願いします
Re: 5.4.0.5からのアップグレード
2012年3月23日 at 15:07
うーん。
http://【concrete5のURL】/index.php/tools/required/upgrade.php
とは【concrete5のURL】の部分を、自分の concrete5 サイトのURL に置き換えて、アクセスするということでした。
そのアドレス以外にアクセスするとエラーが出ます。
本家フォーラムのアップグレードのやり方は、ちょっとだけまずいです。
5.4.0.5 からのアップグレードで、日本語特有のアップグレードを行なっているのですが、それが正常に行われていない可能性がありますが、「レイアウト機能」を使っていなかったら大丈夫です。
レイアウト機能を使っていた場合、バックアップしたファイルを一旦戻して、再びアップグレード作業をしていただかないと不具合が出るかもしれません。
また、ページの一部分が英語のままである可能性があります。
それで構わないのであれば、5.5.x へのアップグレードをされても問題はありません。
http://【concrete5のURL】/index.php/tools/required/upgrade.php
とは【concrete5のURL】の部分を、自分の concrete5 サイトのURL に置き換えて、アクセスするということでした。
そのアドレス以外にアクセスするとエラーが出ます。
本家フォーラムのアップグレードのやり方は、ちょっとだけまずいです。
5.4.0.5 からのアップグレードで、日本語特有のアップグレードを行なっているのですが、それが正常に行われていない可能性がありますが、「レイアウト機能」を使っていなかったら大丈夫です。
レイアウト機能を使っていた場合、バックアップしたファイルを一旦戻して、再びアップグレード作業をしていただかないと不具合が出るかもしれません。
また、ページの一部分が英語のままである可能性があります。
それで構わないのであれば、5.5.x へのアップグレードをされても問題はありません。
Re: 5.4.0.5からのアップグレード
2012年3月23日 at 18:05
説明不足で申し訳ないです。
先ほどのリンク先の詳細がよくわからず…という事です。
katzさんの説明は理解して出来ました。
あのリンク先は7行目のエラーの対応方法を探していて見つかったものでそれを試してみました。
そうしたらアップグレードページでエラーが表示されなくなり、文言が英文で表示され、[upgrade](←英語です)ボタンを押しました。
管理画面内は英語と日本語となっています。
他に管理画面内のボタンを押しても飛ばないところもあります。
現在の対処をしていくよりは、いったん元に戻す方がかんたんで早い感じでしょうか?
よろしくお願いします
先ほどのリンク先の詳細がよくわからず…という事です。
katzさんの説明は理解して出来ました。
あのリンク先は7行目のエラーの対応方法を探していて見つかったものでそれを試してみました。
そうしたらアップグレードページでエラーが表示されなくなり、文言が英文で表示され、[upgrade](←英語です)ボタンを押しました。
管理画面内は英語と日本語となっています。
他に管理画面内のボタンを押しても飛ばないところもあります。
現在の対処をしていくよりは、いったん元に戻す方がかんたんで早い感じでしょうか?
よろしくお願いします
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
Katz Ueno
Re: 5.4.0.5からのアップグレード
■ アップグレードのページ
http://concrete5-japan.org/help/install/how_to_upgrade/
の赤い文字に書かれているとおり、先ず最初に 5.4.2.2 にアップグレードする必要があります。
■ ダウンロードページ
http://concrete5-japan.org/about/download/
の下の方に「concrete5 過去バージョン」へのリンクがありますので、それより 5.4.2.2 へのアップグレードを先ず最初にお願いしたいと思います。