Re: concrete5 8.4.1をPHP7.2でエラー

2018年8月1日 at 8:42

akiさま
返信ありがとうございます。

せっかく教えていただいたのに、恥ずかしながらわかりませんでした。
PHP7.2ではObjectという単語が命令?として使われるようになったので、どこかに使われていると問題が出るということでしょうか。

Re: Re: concrete5 8.4.1をPHP7.2でエラー

2018年8月20日 at 20:00
横から失礼

object は(PHP 7.2 以降)予約語になったものです。

「予約語」とは、コンピュータの世界では昔からあったもので、
予め、プログラミング言語などを制作する場合に、他と被らないように、
予約して、「他では使わないように」と宣言する(した)ものです。

object以外にも、PHPでも沢山の予約語があります。
これらの名前は、クラスやインターフェイスそしてトレイトの名前として使えません(別の用途・別の宣言など)。 名前空間の中であっても使うことはできません。

int (PHP 7 以降) float (PHP 7 以降) bool (PHP 7 以降) string (PHP 7 以降) true (PHP 7 以降) false (PHP 7 以降) null (PHP 7 以降)  void (PHP 7.1 以降) iterable (PHP 7.1 以降) など、

他にも定義済の定数、定義済のクラス、PHPのキーワード、コンパイル時の定数、などがあります。

http://php.net/manual/ja/reserved.php
 

Re: concrete5 8.4.1をPHP7.2でエラー

2018年8月24日 at 17:04
Yamachann11さま

PHPについて全く知識が無く恥ずかしい限りです。

少しずつ勉強してみたいと思います。

ありがとうございました。