acliss19xx様
ご回答ありがとうございます。
バージョンアップ時にエラーが起こる可能性があるのではなく、無効になってしまうからですね!
分かりやすいご説明ありがとうございました。
以上で、この質問はクローズとさせていただきます。
この件に関してご回答いただいた皆様、本当にありがとうございました。
Re: 記事ブロックエディタのカスタマイズ(一部)
2013年6月28日 at 9:30
hissy様
ご返答ありがとうございます。
教えていただいた通りの手順で、無事に解決いたしました。
ですが1点確認したい事があるので、もう一度ご返答の程お願いします。
>設定を書き換えた editor_config.php をサーバー上の
>blocks/content/editor_config.php
>にアップロードします。concreteフォルダではなく、一つ上の階層になっていることにご注意ください。
とありますが、これはconcrete5のバージョンアップ時に既存のブロックのphpを編集してしまうと、エラーになってしまう可能性があるからでしょうか?
宜しくお願いします。
タグ:
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
acliss
Re: 記事ブロックエディタのカスタマイズ(一部)
現在 バージョン 5.5.2.1 を 使用されているとのことで
もし 5.6.1.2 にバージョンアップされた場合 concreteフォルダ内で変更した内容はすべて無効になります。その上の階層で変更したものはバージョンアップしても有効のままです。
そのため concreteフォルダのひとつ上の階層(ユーザー領域)で変更するのが好ましいです。