tao様
どうもありがとうございます。
データベースの接続文字コードは
UTF-8 Unicode (utf8) で
MySQL 接続照合順序:はutf8_general_ciになっています。
他に考えられる原因はないでしょうか?
バックアップで日本語部分に\マークがところどころ入っている。
2011年3月9日 at 4:33
いつもお世話になっております。
バックアップ機能を使って、バックアップをDLして中身を見てみると
日本語の部分にところどころ\マーク付いております。
このような感じです↓
INSERT INTO Groups VALUES(1,'\ゲスト','\ゲスト\グループ\とは、\ログインし\てい\ない\サイト訪蝠\十者\を\指\し\ます',0,NULL,NULL,0,NULL)
,(2,'\登録ユーザ繝\シ','\登録ユーザーとは、\ログインし\てい\る\ユーザー全員を\指\し\ます',0,NULL,NULL,0,NULL)
,(3,'管理\者','',0,NULL,NULL,0,NULL);
※実際のページでも初めは、
表示部分、メニュー部分などに\マークが入っていたのですが、
concrete/libraries/loader.php
の
$names = 'SET NAMES \'' . DB_CHARSET . '\'';
部分を
$names = 'SET NAMES \'binary\'';
このようにして、文字化けは治りましたので、実際の運営は問題ないようです。
バックアップで文字化けを直すにはどのようにしたらよいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
※phpMyAdminでエクスポートすると大丈夫です。
自宅サーバ FreeBSD Concrete5.4.1.1.1 FireFox3.6.11
Re: Re: Re: Re: バックアップで日本語部分にマークがところどころ入っている。
2011年3月17日 at 10:37
これですね。
http://concrete5-japan.org/about/requirement/
php.iniの内容は上のページに書いてある3行で
です。
保存場所は、concrete5をインストールしたディレクトリ(sitemap.xmlがある所)となりますが、ドキュメントルート(public_htmlとか)直下にインストールしたのでなければ多少違うかもしれません。
そのあたりはサーバーの仕様をご確認ください。
それともう1つ気になるのが、バックアップで得られたSQLファイルの文字コードです。
php.iniの編集で問題が改善しないのであれば、参考までに教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
http://concrete5-japan.org/about/requirement/
php.iniの内容は上のページに書いてある3行で
default_charset = UTF-8
mbstring.language = neutral
mbstring.internal_encoding = UTF-8
です。
保存場所は、concrete5をインストールしたディレクトリ(sitemap.xmlがある所)となりますが、ドキュメントルート(public_htmlとか)直下にインストールしたのでなければ多少違うかもしれません。
そのあたりはサーバーの仕様をご確認ください。
それともう1つ気になるのが、バックアップで得られたSQLファイルの文字コードです。
php.iniの編集で問題が改善しないのであれば、参考までに教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
Tao Sasaki
Re: バックアップで日本語部分にマークがところどころ入っている。
当方の環境ではエスケープは入りませんでした。
データベースの接続文字コードはUTF-8になっていますか?