
Re: 無料テーマのボタン、オートナビの色の変更方法
2015年2月25日 at 11:36
ちょっと説明させていただくと、
concrete5の5.7にはシステムが入ってるコア領域(concrete)とユーザーが使うユーザー領域(application)と管理画面からインストールしたテーマやアドオンが入ってるpackages、アップデートするファイルを格納するupdatesなど、フォルダはわかりやすくなっています。
で、今触っているのはpackagesフォルダの中で修正しても反映されませんので、ユーザー領域であるapplicationフォルダにコピーして修正します。
fruitfulテーマをfruitful2テーマという名前に変更して有効にする簡単な手順をあげておきます。
1. packages/fruitful/themes/の中のfruitfulフォルダをコピー
2. application/themes/の中にペーストしfruitful2という違う名前にします
3. fruitful2フォルダの中のdescription.txtの1行目名前をfruitful2にします
4. page_theme.phpの名前領域の部分
namespace Concrete\Package\Fruitful\Theme\Fruitful;
を
namespace Application\Theme\Fruitful2;
にします。
5. 管理画面からテーマを有効化します
6. その後lessファイルを編集してください。変更しないようならキャッシュをクリアすると変わります。
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
Fujiani
Re: Re: 無料テーマのボタン、オートナビの色の変更方法
ありがとうございます!!!
できました!キャッシュクリアも重要なんですね