ページの入れ替え

2012年5月11日 at 2:24

近日中に、あるサイトのトップページだけリニューアルをする予定でいます。
(現在、コンクリートを2つ設置し、実際使われている方ではない方のコンクリート上でトップページを仮で作成し、お客様にOKをいただいた所です)

その仮のトップページと本番のトップと入れ替えをしたいのですが、
今後、どのようにすすめたらスムーズにいくでしょうか。

確か、2つ別々のコンクリートの片方から片方に1ページだけ簡単に移動するというのは、できないですよね。

私が考えたのは、本番のコンクリート上で(添付画像)、第三階層あたりにトップページの下書きを作って、それをトップページと入れ替えるという方法なのですが、そういった事はできますか?


条件として、
・現在のトップページをどこかに保存しておきたい(何かあった際、すぐに元に戻せるような状態にしたいです)
・現在のトップページを誤って壊すことにならないようにしたい。


こいつ分かってないな、って言われるのを覚悟で質問しています。
まだまだコンクリートを把握しきれていません・・・。
そして、公開は、月曜あたりかもしれません(実はまだ未定)。
若干あせっています。

どうか、ご教授ください。

添付: question.jpg
タグ:

Re: ページの入れ替え

2012年5月11日 at 11:37
添付ファイルのようなことはできません。
通常は、現在のトップページを変更し、下書き保存しておく。
お客さんにはログインして下書き保存した最新のバージョンを確認していただく。
OKがでたら下書き保存したバージョンを承認して一般公開する。
という手順が王道かと思います。
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月13日 at 1:36
hissyさん返信ありがとうございます。

hissyさんのいうとおり、正当な方法で進めようと思い、テスト環境で実行してみました。
が、いったとおりにはできませんでした。
いや、おそらく、私が根本的なところが理解できてないのだと思います。

疑問
1) そもそも、「下書き保存」というのは、どうやったらいいのですか?下書き保存というのは、「この編集を下書き保存」というボタンを押した状態の事であってますか?
2) hissyさんの言う事を解釈すると、「下書き保存」=全く公開されない状態であると考えていいですか?

添付した画像をみていただくと分かりやすいかと思いますが、
私も、ひととおり、「この編集を下書き保存」と「この編集を公開」について検証して疑問をまとめてみました。

検証結果
・現在のグリーンサラダのテーマから自作テーマに変更する際、それを変えた時点で、公開ページが変更されてしまう(下書き保存や公開のボタンは全く押さない状態で変更される)。
・テキスト(記事ブロック使用)については、下書き保存のボタンを押した時点では公開されず、公開ボタンを押した時点で公開ページに反映される。

疑問
3) 「この編集を下書き保存」と「この編集を公開」は、それぞれ何を下書き(公開されない)できて、何を公開するのですか?
4) 全く公開せずに作る事はできるのでしょうか?

(どうしても公開されてしまう?)phpのURLと本番URLとの関係もまだつかめていなくて、とりあえず、上の疑問の回答をお願いします。


ちなみに、本番サイトの公開作業は来週になりました。
添付: question.jpg
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月13日 at 9:01
ああ、下書き保存はコンテンツの内容だけですね。
ページ設定やスピード設定、権限設定などは即時反映されます。
デザインも確認させたい場合は、確かに別のページで作成するか、別サーバーで確認用のconcrete5サイトを作るしかないかなと思います。
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月13日 at 11:56
ちょっとお困りの様子。急いでいるようなので・・・
決してデフォルトのやり方ではないとは思いますが。

まず concrete5 のバージョンによってやり方も変わります。c550以降・最新版から・・

1、本番サイトととりあえず作成サイトの2つのサイトがあるのなら・・・
  (本番サイト=本番+クライアント確認用 / 作成サイト=作成用とする)

2、本番サイト 全体を「公開しない」設定にしておく!
 ①、「ダッシュボード」⇒「システム設定」⇒「パーミッション」の中の「サイトアクセス」の部分で、
   「非公開 - サイト管理者のみが、このサイトを閲覧できます。」にする。
 ②、クライアント様用の「ID・パス」を用意してあげて、本番確認をするなどに利用。
   ただし、本番サイトは、非公開の為「ID/パスワード 画面」になる。
 ③、クライアントさんのOK、または本番公開時に、上記を解除させる。

3、本番サイト・作成サイトでは、kukuさんの言われている2階層でも3階層目のページに
  TOPページ(またはHomeともいう)を作成して、今後の為にページ保存しておく。
 ①、テーマパッケージ化しておく。(テーマの作り方参照)
   ・お好きなテーマの名前/css/ 任意のファイル (ひとつのフォルダー)
   ・お好きなテーマの名前/elements/ header.php+ footer.php (ひとつのフォルダー)
   ・お好きなテーマの名前/images (ひとつのフォルダー)
   ・お好きなテーマの名前/elements/ header.php+ footer.php (ひとつのフォルダー)
   ・お好きなテーマの名前/ (上記のフォルダー)
     description.txt / default.php / view.php / thumbnail.png / main.css / typography.css
    home.php(※本番用Top-pages)  /  任意の名前.php ・・・ここを随時変更出来るようにする!

 ②、※上記を作成した場合、「ダッシュボード⇒ページとテーマ」⇒作成した「任意のテーマ」
   ⇒「検査」⇒「新規作成したページタイプ」の反映化をさせる。(重要項目!)

 ③、本番用ページ / 作成したページを 「デザイン」で選択をする。
   default.php 以外のファイルなら、「作ったページタイプ.php」で「作ったページタイプ名」が反映される。

 ④、ダッシュボード⇒「サイトマップ」にて各種の変更。(※隠しページの作り方)
  ・Home (Top-Page)  または、作成ページ上でクリック⇒「設定」⇒「ページ設定」⇒「カスタム属性」
   ここで、「カスタム属性」の追加。
  ・「ナビに反映させない属性」・「ページリストに反映させない属性」・「サイトマップに反映させない属性」の
   それぞれに「チェック」を入れる。

 ⑤、ダッシュボード⇒「サイトマップ」にて各種の変更。(※隠しページの作り方2)
  ・Home (Top-Page)  または、作成ページ上でクリック⇒「設定」⇒「権限の設定」⇒
   【閲覧を許可するグループは?】に「管理者」「登録したユーザー」にチェックをいれて、「ユーザー」をはずす。
  ・ついでに【編集を許可するグループは?】をそれぞれ任意でチェックを入れたり・入れなかったりで。

 ※Homeのページや、作成したページを上記のようなやり方で、「公開」したり「非公開」にしたりする。

 ⑥、任意で作成されたページ のそれぞれの各種ブロックは、「スタック」を利用したり・・・簡単なのが 
   c5.5.0以降なら、作成ページで作ったブロックに、ブロック選択時に出る「クリップボード」に追加してあげて、
   「Home(topページ)」にそのブロックを貼り付けてあげれば良いでしょう!

 ⑦、ブラウザーのタブの切り替えで、それぞれのサイトをブラウザーに表示させながら「本番用サイト」と「作成サイト」を
   切り替えて作成なのが「ブロック内のコンテンツの コピペ」というのが、もっともお手軽かと思います。


※1、上記を駆使して、「本番用サイト」と「作成サイト」を同じに状況にして置くという手があります。
※2、上級者なら・・・「本番用サイト」と「作成サイト」を同じにするために、root ファイルを本番サーバーにコピーして、
   データーベースを本番側にインポートさせて、「config/site.php」を本番サーバーにあわせるという荒業もあります(笑)
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月13日 at 14:44
hissyさん、なるほど、やはりそうなんですね。
デザインは、即反映されてしまうという事ですか。
う〜ん、それだと下書きの意味がない・・・。

tomoyaさん、その、本番用サイトと作成サイトの切り替えについて、お聞きしたいのですが、

2、本番サイト 全体を「公開しない」設定にしておく!
という時点では、本番URLは何も表示しない、という事ですか?

ちょっと、他の部分が・・・私の理解力不足で分からなかったです・・・。


あの、自分で考えたのですが、こういった事はできませんか?

1、第二階層目か第三階層目かに、新トップページを作る。
tomoyaさんが言うように、メインメニュー、サイドメニューからは外しておく。

2、その新トップページのページ設定で、追加URLで、トップページの本番URLを追加する・・・(でも、元のトップページがやっぱり表示されてしまうだろうか)

3、(第一階層目の本当の)トップページの下書きに新トップページを再度作成し、第二階層目のダミーの新トップページと切り替える。

実は、追加URLについては、まだどうやったらできるのかわかりません。
(プラス、カノニカルURL(本番URL)についても同じくわかりません)
なので、上の事ができるか、検証できてません。
ページ設定に、「サーバー設定等で上にリストされているURLからアクセスできるようにしてください」とでるのですが、どうやって設定するのでしょうか???

もしかしたら、このURLの設定で、私の問題は解決するのかな、と思ったりするのですが、それではうまくいきませんかね。
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月13日 at 15:14
再度自分で考えたのですが、これはどうでしょう?

1、第二階層目か第三階層目かに、新トップページを作る。
tomoyaさんが言うように、メインメニュー、サイドメニューからは外しておく。

2、htaccessで、トップページの本番URLをそのダミーの新トップページに転送する。

3、(第一階層目の本当の)トップページを編集し、新トップページデザインにする。

4、htaccessをもとに戻し、第二階層目のダミーの新トップページと切り替える。

こうやって書いておきながら、htaccessのやり方がいまいち分からないので、そこも教えてほしいのですが・・・。
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月13日 at 17:11
またもや自己レスですが、
katz515さんの「下層ディレクトリー(フォルダー)でテストして、ファイルを動かさずにルートで公開」というのを見つけました。
http://concrete5-japan.org/community/forums/usage/post-2602/


これでいけるのかな、と思うのですが、
htaccessの完成形がいまいちわかりません。


今日中に解決したいです。
かなりあせっています。
どなたか、回答お願いします。
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月13日 at 17:23
個人的な見解ですが、同じサーバー、同じドメインに本番と確認用で二つのconcrete5を入れるのは止めた方がいいと思う。 .htaccess がコンフリクトするのでは…。

ぼくなら確認用の環境を別途立てます。ドメインがひとつしかなくても、サブドメインを使ったり。
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月13日 at 18:00
hissyさん、回答ありがとうございます!
なるほど、別ドメインで作業をしたほうがいいんですね。
今、別ドメインで、2つのコンクリートを使っている状態(1つは本番、1つは作成用)なので、hissyさんが言っている環境は、整っています。

助言どおり、作成用コンクリートに新トップページを作成し、それを.htaccessで、現トップページと切り替えしたいと思います。

そこで、.htaccessの書き方なのですが、
現状、
# -- concrete5 urls start --
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /concrete5/
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}/index.html !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME}/index.php !-f
RewriteRule ^(.*)$ index.php/$1 [L]
</IfModule>
# -- concrete5 urls end --

のように、phpを隠すような設定がされているだけです。
どのように、変えたらよいでしょうか。
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月13日 at 18:48
本番ドメインで、確認用ドメインの新トップページを見たいってことですか?
何をしたいのかよく分かってないのですが…
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月13日 at 20:03
hissyさん、そうです。
本番ドメインで、確認用のドメインの新トップページを見せたいって事です。

よろしくお願いします。
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月13日 at 21:28
hissyさん、私の分からない点を分かりやすくする為に図解しました。
特に分からないのは、コンクリートでの転送時に元のファイルのディレクトリの部分です。
通常は、

Redirect permanent /index.htmlhttp://example.com/index.html

になるかと思いますが、コンクリートの場合はどうなるのでしょうか。
回答をお願いします。
添付: question2.jpg
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月14日 at 9:59
昨日はバタンキューでした。朝になったらスレが伸びてる(汗
本日終日お出かけしちゃうので・・・(最初書いていたのが消えちゃった)

高速回答
Q::tomoyaさん、その、本番用サイトと作成サイトの切り替えについて、お聞きしたいのですが、
2、本番サイト 全体を「公開しない」設定にしておく!という時点では、本番URLは何も表示しない、
  という事ですか?

A::実際にやってみればわかりますが、全体を「公開しない」設定にしておく ということは、トップに行くと
 「パスワード画面」になるだけです。文章的にわかりにくいかもしれませんが、そう書いたつもりでした。

Q::1、第二階層目か第三階層目かに、新トップページを作る。tomoyaさんが言うように、メインメニュー、
  サイドメニューからは外しておく。

A::同じドメイン・階層内 concrete5 なら問題はないです。でも、別サブドメインの別concrete5 なら
  ちょっと難しいです。

Q::2、htaccessで、トップページの本番URLをそのダミーの新トップページに転送する。
   3、(第一階層目の本当の)トップページを編集し、新トップページデザインにする。
   4、htaccessをもとに戻し、第二階層目のダミーの新トップページと切り替える。

A::サーバーでの仕様にもよるので、concrete5 外のものの、サーバーの知識が要るものはお勧めしません。
   また、サーバーを熟知しているならいざ知らず、htaccess の設定もあまりやらないほうがいいと思う。
   クライアントさん・お客さんサーバーだとおもうので・・・

   私が上記で書いていたものは、単純に本番サーバー(本番サーバーの想定)・作成サイト
  (ローカルPC内の仮想サーバー)での想定をしていて・・・

  rootデーター + detabase のファイルアップをしない限りは、「ブラウザー間のコピペ」を想定したものです。

  どこに作成しても、手間はかかるものの、Topページ(Home)+ブロック内コンテンツをコピーするだけで
  いいので、安全だと思えるからです。

Q::katz515さんの「下層ディレクトリー(フォルダー)でテストして、ファイルを動かさずにルートで公開」
   というのを見つけました。
   http://concrete5-japan.org/community/forums/usage/post-2602/...

A::concrete5.4.1.1 の旧バージョンであるので、動作が違います。concrete5.5.2.1 では、サーバーにもよると
  思うので、熟知してないとこれは出来ないかと思いますね。検証が必要になってきます。
  また、「マルチドメイン設定」などなど・・・ちょっといろいろと検証していかないと「どうだろうか?」
  と思えます。

 

root/config/site.php このなかで・・・
//define('BASE_URL', '【URL】');
/define('DIR_REL', '');

という設定をしないと、concrete5.5.2.1 では、サーバー上では、concrete5が動かないからです。
(私の仮想環境のサーバーじょうでのお話ですが・・・)
 



・・・ということで、結論!
手間はかかりますが、「ブラウザー間のコピペ」を想定したもの で作成されたほうが、いいとおもいます。

それでも図解のようにされたい場合は、本番サーバーで作成するのではなく、ローカルPC内の仮想サーバー上で、
仮本番サイト+仮作成サイト間での、Topページ(Home)の入れ替えのテストをされて見るほうがいいかと思います。
(それでも、仮想サーバーと、本番サーバーでは、違いが出るからなぁ~)

今日は終日お出かけなんで・・・テスト出来なくてすみません!
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月14日 at 10:13
まちがえた。

root/config/site.php このなかで・・・

//define('BASE_URL', '【URL】');
//define('DIR_REL', '');

という設定をしないと、concrete5.5.2.1 では、サーバー上では、concrete5が動かないからです。
(私の仮想環境のサーバーじょうでのお話ですが・・・)
[ // ] コメントアウトさせるという意味です。
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月14日 at 10:40
ローカルPCで仮想環境が出来たら・・・テストしたいのは・・・

1、「ダッシュボード」⇒「サイトマップ」⇒任意のページまたは「Home」 でクリック
2、「ページの設定」⇒「ページパス・ロケーション」いわゆるURL設定をする。

デフォルトでは、http:// yourdomein /index.php がHomeになっているので・・・
下階層で作られたテストの「Topページ(Home)」に 
http:// yourdomein /index.php (Home )になるよう設定してみる。

上記がヒントで、あとはちょっとやってみないとわからないです。You Try!
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月14日 at 11:32
kukuさんがやりたいことは分かりましたが、やらないほうがいいです。
お客さんには作業用トップページで作業した内容を、作業用サイトのドメインで確認していただきましょう。
確認が取れたら、本番用トップページで作業用トップページで作業した内容を反映しましょう。

理由
本番用トップページにアクセスしたら作業用トップページに転送するということですが、全ての人が作業用トップページに転送されてしまいますよね。となると、どうやって本番用トップページでの変更を確認するのでしょうか?もちろん、IPアドレスで振り分けることは可能でしょうが、作業用トップページに転送された人は、作業用サイトをブックマーク登録するかもしれませんね…。これも問題です。確認を要する作業は確認用サイトで行うほうがスムーズではないかと思います。

なお、本番サイトに作業サイトでの内容を反映するのは多少時間がかかると思いますので、作業時間中はメンテナンス表示にしておくといいかもしれません。ぼくはこのアドオンを使っています。
http://www.concrete5.org/marketplace/addons/maintenance-editor/
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月16日 at 17:29
tomoyaさん、hissyさん回答ありがとうございます。

今の状況ですが、実はまだ公開していません。
明日、公開予定です。

そして、どのように公開するかというと、サイトを一時メンテナンスモードにし、
トップページを編集し、公開・・・です。そう、全く正当な方法での公開です・・・。

結局、お客さんがサイトを一旦止めていいというので、そうする事にしました。
(お二人からの回答をいただく前に、それは決定しました。)

私としては、サイト全体を運営したまま、ぱっと、トップページだけ旧デザインから新デザインに切り替えたいと考えていたのですが・・・。
まぁ、コンクリ初心者+サーバー関係超初心者の私には、良かった結果だと思います(まだ終わってませんが)。

しかしながら、今後、サイト全体のリニューアルがあるかもしれないので、この問題は解決したいと思います。
なので、安全で、確実な方法(私ができるであろう方法)を教えていただきたいです。皆様お力をお貸しください。


tomoyaさん、
>2、本番サイト 全体を「公開しない」設定にしておく!
Q: サイトはやはり一度止めるという事ですかね。

それから、もうちょっと、2回目の回答について教えてほしいのですが、
>私が上記で書いていたものは、単純に本番サーバー(本番サーバーの想定)・作成サイト(ローカルPC内の仮想サーバー)での想定をしていて・・・
Q: 今の環境が、本番サーバーと、それと同じサーバーの別ドメインの2つなのですが、tomoyaさんのやり方は、今のその環境ではできないでしょうか?

> rootデーター + detabase のファイルアップをしない限りは、「ブラウザー間のコピペ」を想定したものです。
Q: えっと、本番サーバーのサイトと仮想サーバーサイトのブラウザを2つ並べて、コピーして、ペーストするという事ですか?ブロックがコピーできるって事ですか?
rootデーター + detabaseを本番サーバーにアップをした後に、そのコピペを実行するという事でしょうか?

>どこに作成しても、手間はかかるものの、Topページ(Home)+ブロック内コンテンツをコピーするだけでいいので、安全だと思えるからです。
Q: やっぱり、ブロック内のコンテンツだけがコピペできるって事ですかね?

Q: 上記の事は、1回目の回答の、
>「本番用サイト」と「作成サイト」を同じにするために、root ファイルを本番サーバーにコピーして、データーベースを本番側にインポートさせて、「config/site.php」を本番サーバーにあわせるという荒業
の事をおっしゃってますか?


hissyさん、
メンテナンスのアドオン情報ありがとうございます。
多分ですが、お客様がもうすでにインストールしているのだと思います。
 

Re: Re: ページの入れ替え

2012年5月17日 at 9:39
kukuさんの質問の回答。

Q::>2、本番サイト 全体を「公開しない」設定にしておく!
  Q: サイトはやはり一度止めるという事ですかね。

A:①、「ページの非公開」機能では、ページ全体が非公開つまり、どこのURLをたたいても、
   強制的にページサイト全体が「IDとパスワード」のログイン画面になるという事です。
   これは、作成用サイト(またはローカルで作成した)でお試しあれ。

  ②、hissyさんの言われたものは、「メンテナンスモード」で、管理者以外では、サイト全体に
  「メンテナンスのアナウンス画面」が表示されます。
  上記状態でログインすると、管理者権限を持たないものは、「ダッシュボード:管理画面」以外
  サイト内のページの編集が出来なくなったりで、上記中では、開発の諸々の弊害があります。

  ところが、お勧めのメンテナンスアドオン導入後では、ID+パスワード権限のあるものは、
  「メンテナンスモード中」でも、上記の弊害をなくすという Tips アドオンなので、そのサイトの
  流れや、お客様の考え方で、「サイト全体・ページ非公開」機能を使うのか、
  「メンテナンスモード」機能を使うかは、クリエーターの選択しだいという訳です。

  私個人としては、「メンテナンスモード」はあくまでも「concrete5のアップグレード用」として
  考えていますので、基本的には今回のkukuさんのようなケースでは、「非公開モード」がお勧め
  だった訳です。

  現在では、「メンテナンスアドオン」などがあるので、どちらの機能も選択出来ますが、
  concrete5.4以前のバージョンでは、「メンテナンスモード」機能はあくまで、「管理側のメンテ」
  と考えていて、サイトの非公開をしながら開発であれば、「サイト全体の非公開設定」だった
  訳です。

  そういう理由から、「本番サイト」は、あくまでも本番用。そして、「作成サイト」では、別な
  環境サーバーまたは、ローカル環境での、「作成サイト」が必要だった訳です。
  次の質問にも該当しますが、私も hissyさんも、一度本番サーバー前に、同じようなサイトを
  「ローカル環境」内に設置して、本番前にあわてないように作成するのが基本かなと考えます。

  サイトを止める訳ではないのだけれど、ユーザーさんからしてみれば、確かに「サイトを止める」
  に等しい考えかもしれませんね。
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月17日 at 12:00
kukuさん回答2

Q:: それから、もうちょっと、2回目の回答について教えてほしいのですが、
 >私が上記で書いていたものは、単純に本番サーバー(本番サーバーの想定)・作成サイト
 (ローカルPC内の仮想サーバー)での想定をしていて・・・
 Q: 今の環境が、本番サーバーと、それと同じサーバーの別ドメインの2つなのですが、tomoyaさんの
  やり方は、今のその環境ではできないでしょうか?

A:: 結論から行けば、同じことなので、出来ます。

  出来ますが、本番サーバーでは、あくまで本ちゃんサーバーなので、ありえないとは思いますが、
  「万が一」何か起きた場合、回避するのが面倒です。そこで、バックアップを意味する上で、別な
  この場合「ローカル環境」に本番サーバー用と同じように作っておくだけです。

  今回のケースでは、同じ「本番サーバー」に別ドメインで「作成サーバー」があっても、お客さん
  確認ぐらいでは、役に立ち、同じように「作成サーバー」で作成するというのは問題はないけど、
  あまり、意味はありません。
  1、本番サーバー ・・・公開用サーバー(クライアント持ち)
  2、作成サーバー ・・・作成用サーバー(別ドメインクライアント持ち)+製作会社管理+作成用
  3、ローカルサーバー・・作成用サーバー(自分のPC内テスト構築環境)+自宅+会社+自分用

  3つも環境は、いらないかと思いますが、製作会社さん所属だとすると、無理もないお話しです。

  ただ、面倒なので、この「ローカル環境」に、テスト環境+作成サイト+バックアップサイトとして
  「ローカル環境」で、いろいろとする訳です。

  本来バックアップでは、「本番サーバー」では、サーバーサイドで「バックアップ」出来るので、
  サーバー全体とconcrete5 をまとめてバックアップしていただくという、状態にしておきます。
  (だから、良いサーバーを選んでね!ともいえますね。)

  そして、「作成サーバー」は、上記の1、2、3、にもあるように、自分のPC内に構築しておくので
  作成+バックアップ+テスト+実験となんでもありの環境です。
  ご自身のPC ( mac OS x )の環境に即インストール+即作成+即反映出来る環境は今後の為にも、
  お持ちであるといいと思います。

 さて、上記までは、回答にならない気がするけど・・・
 1、「本場用サーバー新規対象ページ」と「作成用サーバー作成済みのページ」をブラウザー間
   (タブ)で、それぞれを開く。

 2、開いたタブの対象のページのそれぞれを「編集モード」にする。
   (タブ上で、「本番サーバーページを編集モードにして開く」と
    「作成用サーバーページを編集モードにして開いておく」という意味です。)

 3、編集中ページの中にある、ブロック内のそれぞれを開いて、コピー+ペーストし、ブラウザー間で
   移動したようにする。ようは、同じ中身にするということ。

   EX)、記事ブロック内の中身(コンテンツ)を開いて、「作成用サーバー作成済みのページ」から
      ブラウザー間で、「本場用サーバー新規対象ページ」に、ブロックの中身をコピーする。

   EX)、画像ブロックなら、作成サーバー内と同じように、本番サーバー側のブロックを新規で登録して
      新規側で、画像をアップロード+貼り付けで、OKです。

   EX)、他のブロックも同じ・・・・

 4、concrete5 のブロックベースで、ブロックの中身(コンテンツ)をコピーするという安全策です。



Q::> rootデーター + detabase のファイルアップをしない限りは、「ブラウザー間のコピペ」を想定した
   ものです。
  Q: えっと、本番サーバーのサイトと仮想サーバーサイトのブラウザを2つ並べて、コピーして、
   ペーストするという事ですか?ブロックがコピーできるって事ですか?

A::上記のやりかたにもあるように、「ブロック」のコピーではありません。

Q::rootデーター + detabaseを本番サーバーにアップをした後に、そのコピペを実行するという事でしょうか?

A::そういう意味ではないですね。

Q:: やっぱり、ブロック内のコンテンツだけがコピペできるって事ですかね?

A::そういうことです。
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月17日 at 12:47
kukuさん 回答3

Q::上記の事は、1回目の回答の、
   >「本番用サイト」と「作成サイト」を同じにするために、root ファイルを本番サーバーにコピー
    して、データーベースを本番側にインポートさせて、「config/site.php」を本番サーバーに
    あわせるという荒業の事をおっしゃってますか?



A::この荒業は、初心者では、お勧めしません。

  ※ある程度のサーバーに対する知識がある方のみの対象ということにしてください。
   (上級者向けということで。)

 1、ただし、実験としてなら、ご自身のPC内テスト環境があるに限り・・・(自己責任のみ!)
  ※「 本番サーバーのデーターをエクスポート + ご自身のPCテスト環境内へインポート 」のみ!

   ①、本番サーバーから concrete5 の root のフォルダーからをすべてダウンロードして来る。
   ②、ご自身のPCテスト環境内の www (または httpd) の中に 本番サーバーからの concrete5
     データー(フォルダーごとと階層ごと)にコピーする。
   ③、ご自身のPCテスト環境内の c5/config/site.php をご自身の環境にあわせて設定
   ④、データーベース myPhpAdmin に新しい データーベース名 を新規作成
     または、本番サーバー用のデーターベース名とあわせる。
   ⑤、本番サーバーのデーターベースから、DB.zip(本番データーベースのconcrete5-tableの中身)を
     ダウンロードする。
   ⑥、ご自身のPCテスト環境内のデーターベースに作成された、新規データーベース名のところへ
     ダウンロードした、DB.zip ファイルをインポートする。
     (※ここが一番の注意事項なので慎重に。書ききれない注意事項がいっぱいある!!)
   ⑦、ご自身のPCテスト環境内の新しくインポートした、concrete5 をチェックしてみる。


 2、上記の逆バージョン ・・・ やらないでください。(:禁止事項)
   「 ご自身のPCテスト環境内で作成された concrete5 から 本番サーバーへ アップ!」は
   絶対にしないでください。(サーバー責任・クライアント責任が出来る人のみ!)

   ①、ご自身のPCテスト環境に本番サーバーとあわせる必要がある(要:サーバーの上級知識)
   ②、本番サーバーがどういった契約なのかによってしまう。
    (専用サーバー / 共有サーバー / VPSサーバー / windows server/ 自鯖 なのかによります。重要)
   ③、本番サーバーの 管理者権限 の権限と知識が必要。(重要)

 

Re: ページの入れ替え

2012年5月23日 at 0:18
tomoyaさん、すごく詳しく回答していただきありがとうございます。
返事が遅くなり、すみません。
内容が、サーバー初心者の私にとっては、内容が難解な為、
コンクリートファイ部に行って、taoさんに少し解説していただいてきました。

お二人の回答から、ざっくりと理解した事ですが、
サイトのリニューアルをする場合、
まず、一番簡潔なやり方としては、
1、同じサーバー内に、本番サーバーと作成サーバー(サブドメイン)を置く
2、それら2つをまったく同じ環境にする(本番から作成にコピる※tomoyaさんの荒業参照)
3、本番サーバーは、運営したまま。作成サーバー側のページを新デザインに換えていく(本番サーバーの方に足された内容は作成にも足していく)。
4、それら2つのドメインを交換する。本番サーバー←→作成サーバー(ちょっとまだこのやり方が定かではないですが・・・)

で、あってますかね・・・。
けど、tomoyaさんのいう通り、サーバーは本番も作成もクライアントのサーバーである以上何かあると困るので、PC内に自分作成用のサーバーを設置して本番コンクリをコピーしてくる。
という事で、以下3つのサーバーが必要になる。
1、本番サーバー ・・・公開用サーバー
2、作成サーバー ・・・作成用サーバー
3、ローカルサーバー・・作成用サーバー


上記は、今回の私のようなケースで、サーバー自体を自社で運営している場合は、

1、本番サーバー ・・・公開用サーバー
2、ローカルサーバー・・作成用サーバー

の2つで作業ができるという事であってますか?
作業としては、
1、本番サーバーとローカルサーバーを全く同じ環境にする(本番からローカルにコピー)。
2、ローカルサーバーのページを新デザインに編集していく。
3、ローカルサーバーに作ったページの内容を本番にコピーする(ブロック内の内容をコピーする)

という事ですかね?
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月23日 at 11:18
はい。それであっています。

それからサーバーが自社サーバーなら、サーバーに詳しい人といつでも話せるので大変うらやましい環境じゃないですか?つねづね、交流を深めておけばいいかと思います。
ドメイン変更の超荒技(笑)も簡単でしょう。というか・・・かなり何でも出来るはず。


>コンクリートファイ部 Taoさん

そんなのいつからあったの?!(笑)まるで、放課後の部活動みたいっ。Taoさんが主将???
 

Re: ページの入れ替え

2012年5月23日 at 21:17
tomoyaさん、確かに自社サーバーであれば、色んな面で問題が少なくできますよね。

コンクリート・ファイ部は、1月からみたいですよ。
はい、Taoさんが主将です。
東京コンクリート・ファイ部情報
http://concrete5-japan.org/community/forums/event/post-4372/
http://www.facebook.com/events/275909729159457/