ありがとうございます。
まだ解決しておらず試行錯誤中です。
今、phpMyAdmin を見ています。
MySQL側の設定なんですが、「接続照合順序」は「utf8mb4 に設定してください」とconcrete5の使用条件に書いてありますが、utf8mb4_bin というのでも大丈夫でしょうか?
utf8mb4 ズバリそのものが一覧にはなかったです。
Re: 5.6.2.1 の引っ越しがうまく行きません
2017年5月31日 at 11:50
ありがとうございます。
はい、「復元(リストア)の引越の仕方」ページでしたね。そちらのページも見ております。
site.php内の
----
define('PASSWORD_SALT', '[concrete5自動生成暗号化パスワード]');
----
の箇所は触らずそのままで良いんですよね?
今までWindowsサーバーからLinuxサーバーへの引越しは6回ほど経験していて、その時はいずれも上手く行きました。
Re: 5.6.2.1 の引っ越しがうまく行きません
2017年6月7日 at 15:26
単純に接続しようとしているMySQLユーザーで、接続したいMySQLデータベースへの接続権限がないのではないかと思います。サーバー設定をご確認いただく方が良いかと…。
Re: 5.6.2.1 の引っ越しがうまく行きません
2017年6月8日 at 16:26
移転先サーバー会社の方で不備があったそうで、もう一度MYSQLデータをアップロードしてもらったら、データベース接続エラーはなくなりました。今は無事concrete5は表示されています。
ですが、移転先サーバーは「.htaccess」ファイルが置けないらしく、問い合わせましたら、
----
「.htaccess」ファイルについては
弊社サーバーではご利用いただくことはできませんので
Web.configファイルに記述しなおしていただき
ご利用いただければ問題ありません
----
という返答がきました。
でもプリティーURLは「.htaccess」じゃないとダメですよね?
ですが、移転先サーバーは「.htaccess」ファイルが置けないらしく、問い合わせましたら、
----
「.htaccess」ファイルについては
弊社サーバーではご利用いただくことはできませんので
Web.configファイルに記述しなおしていただき
ご利用いただければ問題ありません
----
という返答がきました。
でもプリティーURLは「.htaccess」じゃないとダメですよね?
Re: 5.6.2.1 の引っ越しがうまく行きません
2017年6月9日 at 18:19
.htaccess を使って設定できるレンタルサーバーが多いというだけで、.htaccess を使わなければいけないという決まりはありません。例えば、nginxではapacheと違い .htaccess が使えませんが、configファイルで設定することでプリティURLに対応できます。英語ですが、こちらにドキュメントがあります。
http://legacy-documentation.concrete5.org/tutorials/enable-pretty-urls-in-windows-iis
http://legacy-documentation.concrete5.org/tutorials/enable-pretty-urls-in-windows-iis
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
takuro hishikawa
Re: 5.6.2.1 の引っ越しがうまく行きません