回答ありがとうございます。
X2サーバーに移行して間もない(1年ぐらい)のサイトに5.7を導入したいと思ったのですが、頻繁にサーバーを切り替えるのは了解してもらうのが困難なので、MySQLがバージョンアップするのを待つしかなさそうですね。
新しいバージョンのMySQLでインストールしたものを無理やりコンバートすれば一見して問題なく使えそうですが、後々何か支障が出るかもしれないので、悩ましいところです。
X2サーバーでインストールできない・・・
2014年12月11日 at 10:32
X2サーバーにおいて、v5.7.2.1をインストールしようとすると、information_schemaのENGINESなどのテーブルがinvalidのエラーになってしまいます。
MySQLのバージョンは、5.0.95 です。PHPは5.3.3(5.4.35、5.5.19も選択可能)にしています。
他のサーバーでインストールしたデータ(MySQL5.6.13)をコンバートしたところ正常に動いているようです。
MySQLのバージョンがv5.7系のサポート対象外と言ってしまえばそれまでなのかもしれませんが、現状X2サーバーではMySQLのバージョンを選択できないので、このエラーで引っかかりさえしなければこのサーバーでも問題なく使えるのではないかと惜しまれます。
インストールの際にちょっとした細工をするなど何か手立てがあればアドバイスをお願いします。
タグ:
Re: X2サーバーでインストールできない・・・
2014年12月11日 at 18:41
MySQLサーバーのハードウェア強化を12月中旬から
Xserver、X2、sixcoreと一気にやるようなので
その時にバージョンアップも期待ですね。
これでバージョンアップしなかったらちょっとへこみます・・・
もししなかったら新しいアカウント取ってとなりますが、
メールの設定など作業は発生するので微妙です。
かくいう自分もこの会社でバージョンアップを待っている一人です・・・
最近契約した人たちはMySQL5.5以上なんですけどね。
■強化内容
・HDDからSSDへの変更によるディスクI/O速度の向上
・最新CPUへの変更によるCPU性能の向上
・搭載メモリの大幅増強
Xserver、X2、sixcoreと一気にやるようなので
その時にバージョンアップも期待ですね。
これでバージョンアップしなかったらちょっとへこみます・・・
もししなかったら新しいアカウント取ってとなりますが、
メールの設定など作業は発生するので微妙です。
かくいう自分もこの会社でバージョンアップを待っている一人です・・・
最近契約した人たちはMySQL5.5以上なんですけどね。
■強化内容
・HDDからSSDへの変更によるディスクI/O速度の向上
・最新CPUへの変更によるCPU性能の向上
・搭載メモリの大幅増強
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
takuro hishikawa
Re: X2サーバーでインストールできない・・・
http://www.concrete5.org/documentation/developers/5.7/installation/system-requirements