登録日
2010年4月19日

メンバー検索

  

hdk0016

名前(ニックネーム)
hdk0016
自分のconcrete5サイト
ホームページ
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@hdk0016
フォーラム総投稿数
15

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
インテグレートパートナー concrete5 でサイト制作を行うことができるインテグレートパートナーです。お仕事で concrete5 サイトを構築している個人・企業の方であれば申請できます。詳しくはインテグレートパートナー紹介ページ
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

11から15までを表示 (計15)

Re: Re: WPI用パッケージのテストにご協力願います!

xml ファイルのURLは xmlファイルをZIPで固めたものですね~

ダウンロードしたZIPファイルを解凍して[オプション]の[追加シナリオ]に「file:///C:/Documents~中略~/concrete5.xml」と入れたら
SampleAppの項目が反映されました。

インストールは後で試してみます

Posted on 5月 13, 2011 at 1:19 午前

Re: XAMPPにインストールして【C5 Request URLsサポート利用可?】とエラー

ちょっと調べてみました。
PHPのエラーレーポートの設定を変更したらエラーが消えました

作業内容
xampp\php\php.ini の516行目付近の"error_reporting"の値を変更します

xampp\php\php.ini
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
513|; Development Value: E_ALL | E_STRICT
514|; Production Value: E_ALL & ~E_DEPRECATED
515|;http://php.net/error-reporting
516|error_reporting = E_ALL | E_STRICT
517|
518|; This directive controls whether or not and where PHP will output errors,
519|; notices and warnings too. Error output is very useful during development, but
520|; it could be very dangerous in production environments. Depending on the code
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
513|; Development Value: E_ALL | E_STRICT
514|; Production Value: E_ALL & ~E_DEPRECATED
515|;http://php.net/error-reporting
516|error_reporting = E_ALL
517|
518|; This directive controls whether or not and where PHP will output errors,
519|; notices and warnings too. Error output is very useful during development, but
520|; it could be very dangerous in production environments. Depending on the code
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

php.iniを保存し、XAMPP の apacheを再起動します。

これで警告が消えるとおもいます。

Posted on 2月 08, 2011 at 6:24 午後

Re: Re: Re: 管理画面にログインができません。

取り急ぎ、停止してしまった管理者アカウントを復活させる手法


phpMyAdminでconcrete5のデータベースを選択し、users(ユーザーテーブル)の内容を表示します。

すると、登録されているユーザの情報が表示されますので、停止させてしまったアカウントの行頭の方にある 編集アイコン(鉛筆みたいなやつ) をクリックします。

uIsActive の値が "0" になっていると思いますので "1" に変更し、[実行する]ボタンをクリックします。

これで停止させてしまったアカウントを復活できると思います。

Posted on 10月 14, 2010 at 9:46 午後

windows+XAMPPで 編集履歴のバージョン(差分)チェック 出来るようにする

まず、pythonをダウンロードしてインストールします。
pythonのバージョンは2.x系のものを選択してください。(3.x系では動作しませんでした)

python入手先
http://www.python.org/download/



次に、concrete5内のPHPソースのカスタマイズを行います。(簡単です)
※concrete5をインストールしたフォルダを MyFolder とします。

MyFolder\concrete\tools\ の中に versions.php というファイルがありますので MyFolder\tools\ にコピーします。

MyFolder\tools\versions.phpをUTF-8対応のテキストエディターで開き、
64行目あたりの一部を変更します。文字列 DIR_FILES_BIN_HTMLDIFF で検索すればよいかもしれません。

変更前

file_put_contents($fh->getTemporaryDirectory() . '/' . $src2, $ret);

if (is_executable(DIR_FILES_BIN_HTMLDIFF)) {
$val = system(DIR_FILES_BIN_HTMLDIFF . ' ' . $fh->getTemporaryDirectory() . '/' . $src1 . ' ' . $fh->getTemporaryDirectory() . '/' . $src2);
$val = str_replace($val, '</head>', '<style type="text/css">@import "' . ASSETS_URL_CSS . '/ccm.compare.css";</style></head>');
print $val;
} else {
print t('You must make %s executable in order to compare versions of pages.',DIR_FILES_BIN_HTMLDIFF);
}
exit;


変更後
file_put_contents($fh->getTemporaryDirectory() . '/' . $src2, $ret);

// if (is_executable(DIR_FILES_BIN_HTMLDIFF)) {
$val = system(DIR_FILES_BIN_HTMLDIFF . ' ' . $fh->getTemporaryDirectory() . '/' . $src1 . ' ' . $fh->getTemporaryDirectory() . '/' . $src2);
$val = str_replace($val, '</head>', '<style type="text/css">@import "' . ASSETS_URL_CSS . '/ccm.compare.css";</style></head>');
print $val;
// } else {
// print t('You must make %s executable in order to compare versions of pages.',DIR_FILES_BIN_HTMLDIFF);
// }
exit;



変更内容は 4行 コメントアウトです。
変更が終わりましたら concrete5 にログインして編集履歴のバージョン(差分)チェックを試してください。


--------------------------------------------------------------------------------
確認バージョン
 concrete5.4.0.5.ja

確認環境
 Windows7Pro/WindowsXPpro
 XAMPP Windows版 1.7.3〔ベーシックパッケージ〕
 python2.5.4/python-2.6.2/python-2.7

Posted on 9月 21, 2010 at 2:59 午前

windows+XAMPPで MySQL の設定

WindowsのXAMPPは、手軽にWEB環境を構築する便利なツールです。
しかし、データベース(MySQL)の規定の設定では、テーブル名をすべて小文字で扱うようになっています。この設定では後々問題が起こる可能性がありますのでテーブル名を、大文字/小文字を区別して使用できるようにしましょう。

XAMPPが停止している状態で、MySQLの設定ファイル(my.ini)変更します。

XAMPPのインストール先が c:\xampp\ の場合、
MySQLの設定ファイルは c:\xampp\mysql\bin\my.ini となります。

my.ini をテキストエディター等で開き、

[mysqld]
という文字列を検索してください。
文字列が見つかりましたら、次の行に
lower_case_table_names = 2
を挿入し、ファイルを保存してください。

これで、MySQLの設定ファイルの変更は完了となります。

-------------------------------------------------------------------------------
MySQLの設定:lower_case_table_names の詳細な説明
 識別子の大文字/小文字区別

Posted on 9月 21, 2010 at 1:55 午前
« 前12次 »