hissy 登録日 2010年4月19日 メンバー検索 hissy 名前(ニックネーム) takuro hishikawa 自分のconcrete5サイト ホームページ http://concrete5.co.jp/ 自己紹介 コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。 concrete5.org のユーザー名 concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @https://twitter.com/HissyNC フォーラム総投稿数 2346 コミュニティバッジ concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 投稿 1921から1930までを表示 (計2330) Re: スタックの名称変更 内部の処理の都合上、名前をあとから変更することはできないようです。 Posted on 7月 05, 2012 at 10:46 午前 Re: バージョン5.5系の管理画面は使いにくい サブメニューの挙動は実際使いにくいので、次のバージョンでは改善されるようです。 パンくずメニューがあるのはいいですね、それは分かりやすくなりそうです。 Posted on 7月 04, 2012 at 1:56 午後 Re: バージョン5.5系の管理画面は使いにくい 旧バージョンのほうが使いにくいと思っていました。ひとつの管理画面のページに複数の設定項目があるため、どの設定項目がどの管理画面のページにあるのか開いてみないとわからないからです。相当使い込めば、記憶することでなんとかなるのかもしれませんが。あと、アドオン開発者の利便性を考えてひとつの設定設定につき一つのページという方針になったのだと思いますので、アドオンが開発しやすくなることは、ひいては利用者の利益になります。 …とはいえ、文字ばかりで読みにくいのは同意です。これで劇的に管理画面が分かりやすくなるというアイディアがあれば、本家にフィードバックすることもできますよ。 Posted on 7月 04, 2012 at 8:14 午前 Re: PDFのアクセス制限 PDFのファイル自体のアドレスは隠されますので、インデックスされることはないと思いますが、 .htaccess でPDFの外部からの直アクセスを制限してもいいかもしれません。 Posted on 7月 03, 2012 at 11:57 午前 Re: PDFのアクセス制限 PDFをダウンロードさせるページで、「ファイル」ブロックを使ってください。アクセス権限がチェックされ、権限があればダウンロードされ、なければエラーになります。 この場合であってもファイルのURLに直接アクセスすれば見えます。これはどうしようもないです。ただし、ファイルブロックを経由すればファイルがアップロードされているURLは一般には分かりません。 Posted on 7月 03, 2012 at 10:15 午前 Re: PDFのアクセス制限 ページの権限設定は、あくまでページに対するもので、それ以外に影響を与えるものではありません。PDFのアクセス権限を設定したい場合は、ファイルマネージャーから該当ファイルをクリックしてメニューを開き、[アクセス&権限]をクリックし、そのファイルのみのアクセス権限を設定してください。 Posted on 7月 02, 2012 at 6:45 午後 Re: ヘッダーロゴ(画像)を各ページ違うものを使用したい。 ブラウザの一時ファイルはあまり関係ないと思います。concrete5のキャッシュが原因であることがほとんどです。開発中はキャッシュをオフにしておくのもいいでしょう。 ブラウザの一時ファイルを消去する際にcookieも消去してしまうと、ログイン情報が引き継がれませんので、ログイン画面になります。 Posted on 7月 02, 2012 at 10:29 午前 Re: facebookログイン 賛成(´∀`)∩ Posted on 6月 29, 2012 at 10:27 午前 Re: 5.3.3.1から5.4.0.5へのアップグレードがうまくいきません http://www.ustream.tv/recorded/23622281 53分経過したあたりからやっています。すいません、やりながらトラブってますがちゃんとインストールしたconcrete5.3.3.1からのアップデートなら問題ないはずです。PHPの動作条件などが変わっていますので最新版がお使いのサーバーで動くかを必ず確認した上で、必ず元に戻せるようにバックアップを取ってから行なってください。 Posted on 6月 29, 2012 at 9:29 午前 Re: ページリストの特集ページのみ ページリストの表示のされかたであれば、テーマは関係ありません。ページリストのテンプレートに問題があるのかもしれません。カスタムテンプレートは使用していますか? Posted on 6月 28, 2012 at 10:58 午前 « 前1...191192193194195...233次 »