登録日
2010年4月19日

メンバー検索

  

hissy

名前(ニックネーム)
takuro hishikawa
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://concrete5.co.jp/
自己紹介
コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@https://twitter.com/HissyNC
フォーラム総投稿数
2346

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

1471から1480までを表示 (計2330)

Re: 特定のページだけオートナビなどを使ってメニューに表示する方法

こんな感じでオリジナルの属性をチェックしたページがナビから表示されなくなります。

<?php defined('C5_EXECUTE') or die("Access Denied.");

$navItems = $controller->getNavItems();

foreach ($navItems as $ni) {
$classes = array();

if ($ni->isCurrent) {
$classes[] = 'current';
}

if ($ni->inPath) {
$classes[] = 'nav-path-selected';
}

$ni->classes = implode(" ", $classes);
}

echo '<ul class="nav">'; //opens the top-level menu

$exclude_children_below_level = 9999;

foreach ($navItems as $ni) {

$exclude_subpages = $ni->cObj->getAttribute('exclude_subpages_from_menu_a');

$current_level = $ni->level;
if ($current_level > $exclude_children_below_level) {
$exclude_page = true;
} else {
$excluded_parent_level = 9999;
$exclude_children_below_level = $exclude_subpages ? $current_level : 9999;
$exclude_page = false;
}

if (!$exclude_page) {

echo '<li class="' . $ni->classes . '">'; //opens a nav item

echo '<a href="' . $ni->url . '" target="' . $ni->target . '" class="' . $ni->classes . '">' . $ni->name . '</a>';

if (!$exclude_subpages) {
if ($ni->hasSubmenu) {
echo '<ul class="sub">'; //opens a dropdown sub-menu
} else {
echo '</li>'; //closes a nav item
echo str_repeat('</ul></li>', $ni->subDepth); //closes dropdown sub-menu(s) and their top-level nav item(s)
}
}

}
}

echo '</ul>'; //closes the top-level menu

Posted on 3月 04, 2014 at 6:28 午後

Re: 特定のページだけオートナビなどを使ってメニューに表示する方法

テンプレートの作り方の問題だと思いますので、全体を投稿してください。このフォーラムにコードを投稿しにくくてすみませんが、gistやpastbinを使っていただければ。

Posted on 3月 04, 2014 at 5:08 午後

Re: 特定のページだけオートナビなどを使ってメニューに表示する方法

いえ、理解しているのですが下層ページを除く属性を使って表示したい階層以外は消した方が楽です。テンプレートでできることには限界があります。

Posted on 3月 04, 2014 at 2:16 午後

Re: 特定のページだけオートナビなどを使ってメニューに表示する方法

"exclude_subpages_from_nav" というハンドルの属性を作りチェックすると、下層ページがオートナビから表示されなくなります。いまのバージョンでは、この属性を使用した方が楽だと思います。

Posted on 3月 04, 2014 at 9:42 午前

Re: ギャラリーブロックを挿入するとメニューバーが表示されない

考えられるのは、制作中のオリジナルテーマ内の何かのJavascriptと干渉しているということです。ひとつずつ切ってみたりして確認すれば原因のファイルが分かると思います。

Posted on 3月 04, 2014 at 12:16 午前

Re: 記事ブロック内に「改ページ挿入」をしていますが、改ページされません

なぜそのボタンが生きてるんでしょうか…そんな機能は記事ブロックのcontroller.phpに書いてないです。改ページっぽいことをするにはページを足して次へ前へブロックでつなげるのが良いと思います。

Posted on 3月 04, 2014 at 12:09 午前

Re: ギャラリーブロックを挿入するとメニューバーが表示されない

Awkward Sliderを5.6.2.1 Greek Yogurtでインストールしてみましたが、問題なく動きました。テーマは何かカスタマイズしていますか?

Posted on 3月 03, 2014 at 10:03 午前

Re: ロリポップ ホームに表示する方法

もし最新版(5.6.2.1日本語版)をお使いであれば、concrete5フォルダの中のファイルを全てひとつ上のフォルダに移動させればOKです。
プリティーURLを使用している場合は、一度無効にしてから、移動後に有効にしてください。
いずれにしても、バックアップを取ってから作業しましょう wink

Posted on 3月 02, 2014 at 2:02 午後

Re: 記事ブロック内に「改ページ挿入」をしていますが、改ページされません

改ページ機能欲しいと思ってたんですよね。ないんですよね。あれ、ボタンありますか?

Posted on 2月 28, 2014 at 2:31 午後

Re: Layout Cell 内の追加ブロックの降順

残念ですが、できません…。次のメジャーバージョンアップとなる5.7からは、一番下ではなく任意の位置にブロックを配置できるようになります。

Posted on 2月 28, 2014 at 1:32 午前