hissy 登録日 2010年4月19日 メンバー検索 hissy 名前(ニックネーム) takuro hishikawa 自分のconcrete5サイト ホームページ http://concrete5.co.jp/ 自己紹介 コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。 concrete5.org のユーザー名 concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @https://twitter.com/HissyNC フォーラム総投稿数 2346 コミュニティバッジ concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 投稿 101から110までを表示 (計2330) Re: 管理画面にログインできません 5.3か7.4しか動かないってのは、極端すぎますね…。 c5最新版をphp7.4で動かす方が現実的です。 100%対応のアナウンスはまだないですが、基本動くはずです Posted on 11月 22, 2020 at 12:36 午後 Re: 予期せぬエラーが発生しました。とエラー表示が出ます データベースのインポートが正しくできてないですね Posted on 11月 16, 2020 at 12:11 午後 Re: 予期せぬエラーが発生しました。とエラー表示が出ます ヘルプの「アップグレード処理が途中で停止した場合」を参考にしてください。 Posted on 11月 16, 2020 at 10:01 午前 Re: 掲示板機能はありますでしょうか おっしゃる通り、コメント欄ブロックで、スレッド形式の返信をつけることは容易にできます。 問題は「スレ立て」の方ですが、私がオープンソースで公開している Frontend Composer アドオンでも実現できます。 http://github.com/concrete5cojp/frontend_composer 使い方: 新規ページを作り、そこに Frontend Composer ブロックを置いておきます。 このページがスレッド内容の編集画面になります。ナビから除くをオンにしておいた方が良いでしょう。 次に、掲示板のトップページとなるページに、Add/Edit Page Button ブロックを設置します。 Button Type は追加、ページタイプは掲示板のスレッドとして使いたいものを選択してください。 Composer Page は、先ほど作ったページを選びます。 これで、管理画面に入ることなくスレ立てができるようになります。 各スレッドのページには、ページタイプのデフォルトで、やはり Add/Edit Page Button ブロックを置いておいてください。 今度は、Button Type で編集を選択してください。これで、立てたスレを編集できるようになります。 いずれも、誰でも可能にするにはリスクのある操作です。そのため専用の権限がインストールされます。 ページタイプの権限で、Add From Frontend Composer 権限を持つ人だけがスレ立てが行えます。 各ページの権限で、Edit in Frontend Composer 権限を持つ人だけがスレを編集できます。 ぜひ試してみてください。もしバグがありましたら、GitHubの方でご報告ください。 Posted on 11月 08, 2020 at 6:00 午後 Re: エクスプレスでフォームから複数のデータの組み合わせを追加する方法 あくまで私が対応するならという参考としてですが、 正攻法でやるなら、専用のカスタム属性タイプを開発します。 http://documentation.concrete5.org/developers/attributes/creating-custom-attribute-types/extending-a-core-attribute-type 簡易に実現するなら、CKEditorにコンテンツテンプレートボタンを足して、表がさっと入れられるようにして、あとはエディタで頑張ってもらいます。 http://github.com/concrete5cojp/addon_ckeditor_templates Posted on 10月 12, 2020 at 7:22 午後 Re: さくらインターネット さくらインターネットにお問い合わせください。 Posted on 10月 08, 2020 at 7:14 午後 Re: ホームページが表示されなくなってしまいました。 .htaccess を上書きして必要な記述を消してしまったのではないかと思います。 http://documentation.concrete5.org/tutorials/pretty-urls-version-8-and-htaccess Posted on 9月 30, 2020 at 9:53 午後 Re: Re: Re: メンバーパスワードの仕組みについて 現状、空文字をハッシュ化して保存してますね。 実際には、パスワードを入力せずにログインフォームから送信はできないのでログインできないのですが、望ましい状態ではないので、将来的にはアドオンを改善しようと思います。 良い投稿ありがとうございました! Posted on 9月 25, 2020 at 4:07 午後 Re: Re: メンバーパスワードの仕組みについて それ弊社のGitHubに上がってるアドオンですね。 どうなるんだろう。ちょっと心配になってきました Posted on 9月 25, 2020 at 3:50 午後 Re: メンバーパスワードの仕組みについて パスワードはハッシュ化して保管されていますので、誰も元の平文のパスワードに戻すことはできません(逆に戻せるものをハッシュ化とは呼びません)。 Posted on 9月 25, 2020 at 3:36 午後 « 前1...910111213...233次 »