登録日
2010年4月19日

メンバー検索

  

hissy

名前(ニックネーム)
takuro hishikawa
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://concrete5.co.jp/
自己紹介
コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@https://twitter.com/HissyNC
フォーラム総投稿数
2346

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

781から790までを表示 (計2330)

Re: 任意のブロックがどのページで使われているかを知る方法

あります。

5.7版
http://www.concrete5.org/marketplace/addons/stack-manager1

5.6版
http://www.concrete5.org/marketplace/addons/stack-manager/

Posted on 9月 30, 2015 at 10:25 午前

Re: ページコピーからブロックの移動について

同意です

Posted on 9月 29, 2015 at 12:31 午後

Re: 管理画面へのアクセスを「httpsのみ」にしたい

診断にnessusとかを使っていれば世界基準なので、通るようにしておきたいですね。対策されたものをまとめて、プルリクエストを送りたいところです。

Posted on 9月 29, 2015 at 12:30 午後

Re: エディタで挿入するリンクについて

修正リクエストが取り込まれたあとのバージョンで、リンクは設定しなおしになります。現時点では、/ から始まるURLを手動で入力しておくのがよさそうです。

Posted on 9月 24, 2015 at 10:24 午前

Re: 管理画面へのアクセスを「httpsのみ」にしたい

リゾルバいじっちゃいますか…ログインページへのリンクをhttpsにするってことですかね?

本題とは関係ないですが、 User::isLoggedIn() というふうに Facade を使って記述した方が、いちいち User オブジェクトのインスタンスを生成するより省メモリですよ。

Posted on 9月 23, 2015 at 4:08 午後

Re: ブロックの「日付ナビ」について

日付ナビブロックは、月と年で表示する仕様になっており、年だけで絞り込む用途には対応していません。日付ナビブロックのソースコードを参考に、年ナビ?ブロックを開発することになると思います。

Posted on 9月 23, 2015 at 3:59 午後

Re: エディタで挿入するリンクについて

concrete5本体のバグのようです。修正リクエストを出しておきました。
http://github.com/concrete5/concrete5/pull/2998

Posted on 9月 23, 2015 at 3:54 午後

Re: 管理画面へのアクセスを「httpsのみ」にしたい

失礼、HttpOnlyではなくSecure属性の方ですね、たぶん問題なのは。

Posted on 9月 23, 2015 at 3:38 午後

Re: 管理画面へのアクセスを「httpsのみ」にしたい

ぜひ、どういう設定がいいのかを議論したいので、他の方からも意見も伺いたいのですが…。
とりあえず、application/bootstrap/app.php に記載する方法として考えてみました。
ログイン関連ページと管理画面へのアクセスの場合はHTTPSにリダイレクトするコードです。
httponly属性を付けることを想定し、逆方向(管理画面以外にhttpsでアクセスした際にhttpに戻す)は想定していません。

use Concrete\Core\Http\Request;
use Concrete\Core\Routing\RedirectResponse;
use Concrete\Core\Url\Url;

Events::addListener('on_before_dispatch', function() {
$app = Core::make('app');
$request = Request::getInstance();

if ($request->getScheme() == 'http') {
if (
$request->getPath() == '/login' ||
$request->matches('/login/*') ||
$request->matches('/dashboard/*')
) {
$url = Url::createFromUrl($request->getUri());
$url->setScheme('https');
$response = new RedirectResponse($url);
}
}

if (isset($response)) {
$response->send();
exit;
}
});

http://gist.github.com/hissy/7cb3f462f489c118d9fc

ただ、試してみたところ、httpなURLにアクセスすると、セッションが切れてしまいます…。結構不便なので、サイト全体でhttpsを強制するか、httponlyを諦めるか…な気がしてしまいます。

Posted on 9月 23, 2015 at 3:35 午後

Re: パンくずの表示

であれば、神守さんの書いてくださった設定で合ってるはずです。

Posted on 9月 18, 2015 at 7:41 午後