hissy 登録日 2010年4月19日 メンバー検索 hissy 名前(ニックネーム) takuro hishikawa 自分のconcrete5サイト ホームページ http://concrete5.co.jp/ 自己紹介 コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。 concrete5.org のユーザー名 concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @https://twitter.com/HissyNC フォーラム総投稿数 2346 コミュニティバッジ concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 投稿 691から700までを表示 (計2330) Re: 常時SSL化について プロキシを信頼する設定を行ってみてください。config/concrete.php のサンプルコードです。 http://gist.github.com/hissy/bdb2c63c0b8f29ca1494 PHPの配列の取り扱いについてご存知でなければ、下記URLを参考にしてください。 http://concrete5-japan.org/help/5-7/recipes/config/ concrete5はhttpsは443でやりとりすることになっている。。という情報が書き込みされてますが、間違いです。調整は可能ですので頑張ってください。 Posted on 6月 10, 2016 at 4:25 午後 Re: CKeditorのバグ? 他の方のために、どう変更したか共有お願いします! Posted on 6月 09, 2016 at 2:20 午後 Re: CKeditorのバグ? WAFがブロックしてますね。SiteGuard Liteが製品名です。 レンタルサーバー事業者が導入しているのであれば、連絡してルールの調整をお願いしたほうがいいと思います。 Posted on 6月 09, 2016 at 1:20 午後 Re: PageList Plusのページネーションが効かない フルページキャッシュですね。ページのブロックが許可していれば、の設定に変えてください。 Posted on 6月 02, 2016 at 8:02 午後 Re: SSL対応のフォーム アドオン作者です。このアドオンはURLの正規表現ルールでリダイレクトするかどうかを決めています。ページの指定ではありません。ここ注意です。なので、 /contact だけSSL設定すると、送信後の /contact/submit_form/123 というURLはSSLではないということになってしまいます。正しくは /contact /contact/* のようにワイルドカード ( * ) を使って指定してください。 なぜこう言う仕様なのかというと、例えばページの属性で判断してしまうとリダイレクトするかどうかの判定にデータベースへのアクセスが必要になるからです。このアドオンでは、configファイルに記載したルールのみで判定を行うので、処理が速くなります。 ちなみに、 /*/contact みたいに途中にワイルドカードを挟むことができます。 他にもSSL対応のアドオンはありますので、用途に合わせて使い分けてくださいね。 Posted on 5月 27, 2016 at 2:33 午後 Re: 作成中サイト全体を検索させたくない メンテナンスモードの機能がありますよ。 Posted on 5月 27, 2016 at 12:37 午後 Re: 外部フォームでajaxと使う時、DBに保存したい 独自ブロックにした方が開発は楽ですね。外部フォームはあくまで、コントローラーとビューを1枚ずつサクッとアップしたいという程度の機能ですので。 Posted on 5月 05, 2016 at 5:23 午後 Re: 登録ページでの登録制限について /login シングルページのコントローラーをオーバーライドすることで、そのような挙動の変更が行えます。 Posted on 4月 30, 2016 at 1:42 午後 Re: concrete5のDBを消失した場合 残念ながら、データベースそのもののバックアップがないと無理ですね… Posted on 4月 19, 2016 at 4:59 午前 Re: トラッキングコードについて 貼り付けた後はオンにしたほうがいいです Posted on 4月 12, 2016 at 12:55 午後 « 前1...6869707172...233次 »