登録日
2010年4月9日

メンバー検索

  

tomoac

名前(ニックネーム)
tomoac
ホームページ
http://concrete5.tomo.ac
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@tomoac5
フォーラム総投稿数
969

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

761から770までを表示 (計959)

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

途中で真っ白な画面が出るのに悩んでました。

回避にしばらく時間がかかるかと思って、一旦差分をアップしましたが
無事解決できましたので、
Version 1.3 としてこの後アップします。

とりあえず、1.2.x からの差分は下に添付します。

解凍して出てくる3つのファイルを上書きしてください。

Posted on 6月 12, 2011 at 9:39 午前

Re: Re: PHPの技で

ありがとうございます。でもちょっと違うように思います。
説明が悪かったかもです。
いま、
header(Location: /index.php?cID=xx&aaa=1&bbb=2)
のようにパラメータを&で区切ってリダイレクトして渡すようになっているので、受け取り側がGETになります。
それでも動作するのですが、実際にはパラメータが長いし、受け取ったときのURLにパラメータが見えてしまうので、POSTでリダイレクトできないかなと。

Posted on 6月 12, 2011 at 7:00 午前

PHPの技で

ここで聞くべきことではないですが、PHPで、処理中のファイルから、別のファイルにPOSTしたいのですが、どうすればできますでしょうか。
header("Localtion: xxx")を使うと、GETになるので。。。

Posted on 6月 11, 2011 at 5:31 午後

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

まだ途中ですがこんな感じでいかがでしょう。

 ・完了時のメッセージに入力した改行が無視されないよう変更。

改行コードは、<br>に変換するようにしました。

 ・完了時のメッセージの後にリンクを表示する。「ホームへ戻る」など。

「設定」で、戻るボタンの押した先を指定できるようにしました。

 ・投稿確認画面

確認画面が出て、送信、戻って修正が選べます。


実は、どうしてもプログラミングの技がわからず、途中にジャンプページを挟みました。そのジャンプページが真っ白なので、感じ悪いな!と思ってます。
感想をいただければと思います。


以下は、また次回以降となります。

 ・日付フィールドはカレンダーの中から選択
 ・投稿者へのメール送信

Posted on 6月 11, 2011 at 5:26 午後

Re: Re: Re: クチコミサイトをconcrete5で。

口コミサイトは使ったことがないのでよくわからないので、教えていただきながらでしたら考えてみます。
いくつかのサイトを見てると結構いろんな機能がありますね。

まず、以下のCRUD(登録表示更新削除)の機能がいりますね
 会員登録(口コミする人の登録)
 対象法人登録(結婚式場とかの登録)
 口コミ登録(口コミそのものの登録)
検索キー項目から口コミを検索する
会員から口コミを検索する
対象法人から口コミを検索する
口コミの表示では、ブログみたいな追加コメントできる機能

とりあえず上記の基本機能が必要ですね。どうでしょう。

まずは、汎用的なCRUDのブロックを作ってみようかと思います。
というか、そんなブロックはマーケットプレースにありそうですね。
探してみますが、ご存知の方おしえてください。

Posted on 6月 11, 2011 at 10:31 午前

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

いえいえ、冗談というか、ボケてみただけです。
通じない冗談ですみません。

実は、なるほど、という要望をいただけるのと、テストしてレポートいただけるので感謝しています。

ご要望はもっともな要望なので、できるものから改良してみますので、どう実現するかご意見をいただければさらに嬉しいです。

Posted on 6月 07, 2011 at 7:28 午後

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

落ち着いたので、他のことをしようかと思っているのですが、なかなかさせてもらえませんね。

 ・日付フィールドはカレンダーの中から選択

つかえるカレンダを探します。

 ・完了時のメッセージに入力した改行が無視されないよう変更。

メッセージに<br />が入力できるので、とりあえずはそれで。改行コードを<br />に変換すればいいですかね。

 ・完了時のメッセージの後にリンクを表示する。「ホームへ戻る」など。

ホーム固定でいいですかね。現状で、「設定」のところに、完了時にジャンプするページが指定できます。ここで指定したURLにボタンをつけるのはどうでしょう。
現状では、指定したところに飛ぶので、その機能は使わないのではないかと。

 ・投稿確認画面

これは難航してます。

 ・投稿者へのメール送信

この機能を作るには、投稿者のメールアドレスの入力が必要です。メールアドレスのフィールドがなければ送信しないというかできないのですが、複数ある場合、メールアドレスのどれが投稿者のメールアドレスかの識別がいりますね。


ところで、こんなブロックが欲しいというような要望はありませんか?

Posted on 6月 07, 2011 at 5:35 午前

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

お手数かけました。

とりあえず問題が解決しほっとしました。

デバッグコードの挿入など、さすがプロの方ですね。
素人がこそこそやっているので、そのようなノウハウみたいなことが欠落しています。

Posted on 6月 06, 2011 at 7:38 午後

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

ver 1.2 には、デバッグ用のコードが残っていて不具合が発生していました。

hgcsynさんにご指摘いただきました。お手数かけました。

というわけで、Version 1.2.2 をリリースします。
http://concrete5.tomo.ac/index.php?cID=81

Posted on 6月 05, 2011 at 4:00 午後

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Tomoacさんの作成された機能拡張フォームについて

たいへん申し訳ありません。

それはデバッグ用のコードです。コメントアウトしてください。

しかし、私の最新コードにも入ったままですが、私の環境では問題がでていないのが不思議ですが。

お手数かけました。

このあと、1.2.2 をリリースします。

Posted on 6月 05, 2011 at 3:46 午後