hissy 登録日 2010年4月19日 メンバー検索 hissy 名前(ニックネーム) takuro hishikawa 自分のconcrete5サイト ホームページ http://concrete5.co.jp/ 自己紹介 コンクリートファイブジャパンという会社でconcrete5ユーザーのサポートをしています。 concrete5.org のユーザー名 concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @https://twitter.com/HissyNC フォーラム総投稿数 2346 コミュニティバッジ concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 投稿 2201から2210までを表示 (計2330) Re: Re: 次回関西ユーザーグループ勉強会のネタ募集 ありがとうございます。引き続きネタ募集中ですよ〜 Posted on 6月 06, 2011 at 6:11 午後 Re: 【重要】公式サイトに CloudFlare を導入? 僕も導入賛成です。公式サイトはアクセスがどんどん増える予定ですので必要でしょう Posted on 6月 02, 2011 at 9:59 午後 Re: クチコミサイトをconcrete5で。 Disqusが近い機能かもしれないです〜。Likeボタンもあるし、コメントが書けるし。 ログイン時のみという制限はないですが…。 http://concrete5-japan.org/community/forums/development/post-1702/ Posted on 5月 26, 2011 at 12:12 午前 Re: 公式サイト・リニューアル・参考サイト募集中 ソフトウェア等のサイト http://www.marketcircle.com/billings/ http://www.projecturf.com/ ショーケースがかっこいい http://crushlovely.is/ http://nclud.com/work/ 個人的に好きなデザイン http://en.red-dot.org/ http://dream.hu/ http://www.northkingdom.com/ Posted on 5月 19, 2011 at 8:33 午後 Re: Re: Re: Re: Re: Re: 特定のページのみ認証を必要としたい。 グループの編集ページで、グループ期限設定の欄があります。 しかしまぁ、この機能で運用するには、IDごとにグループが必要になるので、ちょっと面倒ですね(^^; Posted on 5月 01, 2011 at 1:56 午後 Re: Re: Re: Re: 特定のページのみ認証を必要としたい。 tomoacさんの仰る用途であっても、上級権限モードでできると思いますよ〜 異なる権限をユーザーグループに設定できますし、期間制限もつけられますので。 Posted on 4月 30, 2011 at 11:59 午後 Re: Re: Re: 管理画面の左メニューを作る方法を教えてください single_pages配下に置く必要があります。と言っておきながら僕はやったこと無いんですが。 ドキュメントはこの辺です http://concrete5-japan.org/help/design/customize-single-pages/ http://www.concrete5.org/documentation/developers/pages/single-pages/ Posted on 4月 30, 2011 at 1:37 午後 Re: Re: Re: 自作テーマ適用時のカスタムテンプレートについて これはあくまで私の作り方なのでご参考までに…という感じなのですが、大体の場合まず静的なHTMLでサイトを作ってしまい、そのあと必要なPHPのソースを加えてテーマにすることが多いです。 そうするともちろんHTMLでつくっていた段階とあわないことが出てきますので、CSSの方を修正するか、カスタムテンプレートを作ってブロックのソースを自分が作ったCSSに合わせるか。 確かにめんどくさそうな手順ですが、他の某ブログ系CMSだとウィジェットやカスタムメニューの吐き出すソースは基本的に変更できないので、選択肢のあるconcrete5は便利だな…と思っています Posted on 4月 29, 2011 at 10:19 午前 Re: 自作テーマ適用時のカスタムテンプレートについて 週刊concrete5で取り上げたのですが、ケースバイケースですね。 ブロックごとに別々のCSSを設定することも可能なのですが、テーマを自作する際は、テーマ内のCSSですべて対応したほうが、たくさんのファイルに分けるより管理しやすいかなと思います。 ご参考までに:カスタムテンプレートの作成方法 http://concrete5-japan.org/help/developer/block_custom_template/ Posted on 4月 28, 2011 at 11:26 午後 Re: 特定のページのみ認証を必要としたい。 ページの設定で、ゲストの読み込み権限を外せば良いと思います。 読み込み権限がない場合、そのページにアクセスするとログインフォームが表示されます。 上級権限モードにすれば、特定のブロックのみゲストによる読み込み権限を外すことが出来ます。 concrete5へログインさせるには、フリーの「Login」ブロックを設置すればよいかなと思います。 これで、ログインしたユーザーのみが閲覧できるブロックを作成できます。 Posted on 4月 28, 2011 at 11:06 午後 « 前1...219220221222223...233次 »