登録日
2010年4月9日

メンバー検索

  

tomoac

名前(ニックネーム)
tomoac
ホームページ
http://concrete5.tomo.ac
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@tomoac5
フォーラム総投稿数
969

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

841から850までを表示 (計959)

Re: Re: 行間が広すぎるのはなぜ?

原因がわかりました。というかなにも指定されていないので指定すればいいことがわかりました。

具体的には、"typography.css"に、"p { line-hight: 1.5; }" を追加したら解決できました。

ほかの方にもいろいろいただき参考になりました。ありがとうございました。

Posted on 4月 04, 2011 at 9:34 午後

Re: Re: Re: Re: 記事ブロックエディタで

なるほどキャッシュのようです。

設定したPCではなくて、設定後、別のPCで確認したら設定通りに反映されていました。

でもその後、再度設定しても、つまり2回目以降は変化しません。

つまりキャッシュらしいのですが、クリアの方法がわかりません。
ブラウザのキャッシュはクリアしてみましたがだめでした。
ブラウザを再起動してログインしてもだめでした。

#ちなみに、2000x1000に設定したらタスクバーもボタンもスクロールバーも画面外に出てしまって、とんでもないことのなってしまいました。

Posted on 4月 04, 2011 at 8:42 午後

Re: Re: オートナビについて

うまくインストールできるかどうか自信がはなかったのですが、試してみたら、すいすいとインストールでき試すことができました。

とってもいいですね。
オートナビに出てくるページ名称が、中のページ名称とは別の代表的な名称にできるという点もたいへん気に入りました。


どういう仕組みなのかにも興味を持ちましたので、ソースから勉強させていただきます。

Posted on 4月 04, 2011 at 8:26 午後

Re: Re: オートナビについて

なるほど。それはいいですね。試してみます。ありがとうございました。


余談ですが、過去に同じ質問があったんですね。失礼いたしました。

あらためてサイト内の検索をしてみましたが、この情報は最初のほうには出てきませんでしたね。検索の仕方が下手かもしれませんが。
有益な情報は、これは「いい」というコメントをだれかしたら、有益情報通知希望会員にメールするみたいな機能がほしいと思ったり。

Posted on 4月 04, 2011 at 7:35 午後

Re: Re: 記事ブロックエディタで

いくつか試したら指定した値によるような気がします。

横800だと変化なし、横1000だと広がりました。ええいと2000としたら1000のまま。
縦600,700,1000でも変化なし。

たとえば、2000x1000でもそのサイズになりますでしょうか。

Posted on 4月 04, 2011 at 7:25 午後

記事ブロックエディタで

管理画面の「サイト全体の設定」のところに、「記事ブロック」の設定があるので、そこの縦横を変更(例えば800x600に)しても、実際にあるページに訪問し「記事ブロック」の編集を行おうとして編集画面をひらいても画面のサイズが変わりません。

勘違いかもしれませんが。

Posted on 4月 03, 2011 at 7:48 午前

オートナビについて

オートナビについて
以下のようなページ構成があったとして
---
+Home
 +p0
  +c1
  +c2
 +p1
  +b1
  +b2
---
たとえば、p1、b1、b2のところでオートナビのブロックをデフォルト設定で作ると、b1と、b2が、
---
 • b1
 • b2
---
のリストができます。
このとき、b1とb2に加え、そのすぐ上のp1も以下のように表示させたいのですが
---
 • p1
 • b1
 • b2
---
いい方法はありませんでしょうか。

Posted on 4月 03, 2011 at 7:34 午前

行間が広すぎるのはなぜ?

記事ブロックで、普通に文字を入力したとき、行間が広すぎると思うのですが、それは私だけなんでしょうか?

日本語のフツーの組版ルールでもなさそうだし、英語の組版ルールとも思えないし、そもそもインストール後になにかその辺の設定が必要なんでしょうか。

Posted on 2月 22, 2011 at 6:13 午後

Re: Re: 記事ブロックからのHTMLで挿入できません

問題は、記事ブロックからHTMLに切り替えて追加入力すると、追加分が消えてしまうことです。記事ブロックで、一部だけ、HTMLコードを入れたいとき不便なもので。

私の環境だけの問題のようですね。

Posted on 2月 19, 2011 at 12:49 午後

Re: Re: 横2列、縦1列のレイアウトが作れません

なるほど!、勘違いです。

1行2列のレイアウトを作りたかったので、縦に1、横に2を指定していました。
縦方向は「行」、横割りは、「列」と表記して欲しいですね。

Posted on 2月 19, 2011 at 11:26 午前