621からまでを表示 (計959) |
MAMPにConcrete5(Githubから最新版を本日)インストールし、無事閲覧できるようにできました。
で!、CODAで変更を行うためサイトの登録をしましたが、FTPの接続ができません。というかFTPサーバーはないようです。MAMP上のConcrete5をCODAではどうやれば接続&編集できるのでしょうか?
Posted on 11月 06, 2011 at 5:36 午後
|
よくわかりませんが。私のプラグインの問題ではなくて、HTMLのFORM、POSTの仕様の問題ではないでしょうか。
Posted on 10月 19, 2011 at 7:50 午後
|
変更点を差分で見せていただきました。
だまってそのまま受け入れ処理をすればいいのですが、勉強のためにこだわります。
公開前の動作テストをしたいと思っています。しかし、その方法がよくわかりませんのでもうちょっと勉強時間をください。
つまり、受け入れるときめて、
それを受け入れて、大元のソースはそのまま、動作確認する正統な方法ではどういう手順で行うのか。んーーーん、ブランチってのをしっかり理解しないとといけないなと。。。
Posted on 10月 17, 2011 at 7:51 午後
|
おっと。githubには一昨日登録したばかりで、ほとんど誰にもアナウンスしてなかったのですが、早速のリクエストありがとうございます。
githubではまだ基本的なところを勉強したところで、今日から具体的に更新とかを試してみようと思っていたところです。
近々にリクエストの受け入れ処理をしてみたいと思います。失敗しても失うことはないと思いますが、少々不安です。
Posted on 10月 17, 2011 at 6:09 午前
|
全角300文字程度で確認しましたが、問題が確認で来ませんでした。
もう少し詳しく教えてください。
ただ、これ以上では、文章が画面の外にでてしまうので読めません。短い文章で選択してもらって、その詳しい説明は、したのほうに注意書きを追加する方がいいのではないでしょうか。
Posted on 10月 17, 2011 at 6:01 午前
|
見せていただきました。
>・セレクトボックスで選択肢が長いと文字が切れてしまう
この症状は確認できないのですが。どうすれば確認できますでしょうか。
>・日付フィールドを必須にしていないのにエラーではじいてしまう
これも問題ないでしょうか?
>・日付フィールドで年を省略した場合エラーになる
年を省略できる機能の追加は検討いたします。
お急ぎなら日付フォールドでなく、セレクトボックスを組み合わせれば可能と思います。
Posted on 10月 15, 2011 at 1:13 午後
|
ご指摘ありがとうございました。
不具合でしたので修正し、Version 2.4.3 としてリリースしました。
http://concrete5.tomo.ac/osusumeblock/form/
上記からダウンロードしてアップデートしてみてください。
Posted on 10月 15, 2011 at 8:54 午前
|
ご指摘の内容を以下で確認しました。
http://concrete5.tomo.ac/index.php?cID=143
こんな感じでしょうか?
で、質問です。
>・セレクトボックスで選択肢が長いと文字が切れてしまう
長くてブロックの幅や画面の幅を超えたらしかたないのではないでしょうか。
>・日付フィールドを必須にしていないのにエラーではじいてしまう
全角文字でなく半角文字でお願いします。(仕様です)
>・日付フィールドで年を省略した場合エラーになる
年を省略する機能はありません。必須の意味は、日付フィールド全体が必須かどうかという仕様にしています。
ご要望としてタスクリストに加えます。
ご指摘の内容とずれはありませんでしょうか。
実際に試しておられるページを見せていただければもっと正確に把握できると思うので、差し支えなければお見せください。
Posted on 10月 15, 2011 at 8:18 午前
|
今週末、確認させていただきます。
Posted on 10月 14, 2011 at 9:35 午後
|
ご指摘ありがとうございます。
今週末に確認してみます。
Posted on 10月 14, 2011 at 6:16 午後
|