611からまでを表示 (計959) |
Composerに結びつけていたので変更ができませんでした。
Conposerとの結びつきを解除したら変更できるようになりました。
失礼しました。
問題ありませんが、エラーメッセージが出れば有り難いですね、
Posted on 12月 04, 2011 at 1:40 午後
|
英語版の5.4.2.2では問題ないことが確認できました。
Posted on 12月 04, 2011 at 1:13 午後
|
実害はありませんが、英語版の5.4.2.2でもエラーになることが確認できました。
特別な連絡先はありますか?
本家のフォーラムに書けばいいのでしょうか?
Posted on 12月 04, 2011 at 1:11 午後
|
あれー?
新規インストールですが、常に2番目に戻ります。
英語版も試してみます。
Posted on 12月 04, 2011 at 12:30 午後
|
追伸
デザインのレイアウトが、右フレームタイプしか選択できません。どれを選んでも右フレームタイプになります。
本家の最新のものではその不具合はありません。
Posted on 12月 04, 2011 at 12:25 午後
|
Youtubeのkatzさんのをみて、解説ページを作ってみました。
2時間ほどでええい!と作ったのであまり丁寧ではありませんが、見ていただけますか?
コンポーザーの設定方法
http://concrete5.tomo.ac/concrete5tips/setup-composer/
コンンポーザーとは
http://concrete5.tomo.ac/concrete5tips/composer/
よければ、もうこし校正して、Concrete5のホームページにも掲載させていただきますが。
Posted on 12月 04, 2011 at 12:21 午後
|
「ページとテーマ」から「ページタイプ」の「コンポーザーの設定」で、「常に特定のページの下に作成する。」にチェックを入れて、「ページを選択」で、ページを選択しないまま、「コンポーザー設定を保存」ボタンを押すと、以下のエラーが出ますね。
mysql error: [1048: Column 'ctComposerPublishPageParentID' cannot be null] in EXECUTE("INSERT INTO ComposerTypes (ctID,ctComposerPublishPageMethod,ctComposerPublishPageTypeID,ctComposerPublishPageParentID) VALUES ('5','PARENT','0',NULL)")
ページを選択すれば問題ありません。
と思って、本家のConcrete5.5英語版(github)の最新で試したら、そちらもエラーになりました。日本語化によるものではありませんね。
ついでながらですが、「コンポーザー公開設定」のところの翻訳がおかしいように思います。
Posted on 12月 04, 2011 at 10:21 午前
|
見つけました。
週刊Concrete5のVol.31 で紹介されていましたね。
Posted on 12月 04, 2011 at 9:47 午前
|
先々週の週刊Concrete5で、hissiyさんが説明されていたコンポーザベータを試しているのですが、説明の際に見せていただいたコンポーザーの画面でブロックを追加する画面にたどり着けません。録画もないですし。
本家にドキュメントがあるかなと思ったのですが、まだ見つけられていません。
理解できたら日本語のドキュメントを作りますので、教えてください。
Posted on 12月 04, 2011 at 9:21 午前
|
ダッシュボードの「ページとテーマ」から「ページタイプ」を選び、ページタイプの編集で、どのアイコンを選んでも、更新すると、2番目に戻ってしまいます。
リリースしてからですみません。
Posted on 12月 04, 2011 at 9:10 午前
|