登録日
2010年4月9日

メンバー検索

  

tomoac

名前(ニックネーム)
tomoac
ホームページ
http://concrete5.tomo.ac
自己紹介
concrete5.org のユーザー名
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@tomoac5
フォーラム総投稿数
969

コミュニティバッジ

WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。

投稿

281から290までを表示 (計959)

Re: パッケージの挙動がへん

テーマは、Concrete5の初期の空白のテーマです。

実物をみるとは?
そのURLを連絡したら見ていただけますか。

Posted on 10月 22, 2012 at 7:39 午後

パッケージの挙動がへん

私自身でいろいろ使いまわしているパッケージで、新しいパッケージを作って、インストールしたところ、画像にように、どこかの文字列が画像みたいに出てきます。

これはなにが原因かわかりませんでしょうか。

<?php
defined('C5_EXECUTE') or die(_("Access Denied."));

class TomoacSlidingBoxesPackage extends Package {

protected $pkgHandle = 'tomoac_slidingboxes';
protected $appVersionRequired = '5.4.0';
protected $pkgVersion = '0.2.3.1';

public function getPackageDescription() {
return t('Sliding Boxes block by tomoac');
}

public function getPackageName() {
return t('Tomoac Sliding Boxes');
}

public function install() {
$pkg = parent::install();

// install block
BlockType::installBlockTypeFromPackage('tomoac_slidingboxes', $pkg);
}
}
?>

これが原因かどうかわかりませんが、前に書いたように、こののブロックを作ると、キャッシュをONにするとエラーになったりします。キャッシュOFFだと、問題なく動作します。

Posted on 10月 22, 2012 at 7:20 午後

view.phpでredeclareが

view.phpに関数を定義したら、以下のように、redeclareのエラーが出ました。
確認もしましたが同名の関数は一カ所しかありません。
他とぶつかってもいません。
何度も読み込まれるんでしょうか?

PHP Fatal error: Cannot redeclare ....

これはどういう仕組みによるものでしょうか?

Posted on 10月 21, 2012 at 11:36 午後

Lightbox対応の画像ブロックを公開

以前ちょっと告知しましたが、潜んでいた気になる問題点が解決しましたので、Lightbox対応の画像ブロックを正式公開します。

画像ブロックの代わりに使えると思います。

以下からダウンロードできます。
http://concrete5.tomo.ac/index.php?cID=468

バグ対応以外、機能強化の予定はありませんので、ご希望の方は連絡ください。

Posted on 10月 16, 2012 at 11:14 午前

Re: 「拡張フォーム」と「フォーム」ブロックに不具合?

機能要望の件、検討します。

隠し項目は別の方からも要望をいただいています。隠し項目と固定項目の両方の機能を入れる方向で検討します。

案件毎にフォームを作るのは面倒だと思いますので、初期値を渡してその初期値が固定項目になるフォームというか、リンクボタンのブロックも検討します。

Posted on 10月 13, 2012 at 3:51 午後

Re: 「拡張フォーム」と「フォーム」ブロックに不具合?

明日の関西勉強会には来られますか?
以前告知していた「一発フォーム作成機能」の説明を行おうと思っているのですが。
見ていただいてご意見いただければと。

Posted on 10月 13, 2012 at 7:51 午前

Re: 「拡張フォーム」と「フォーム」ブロックに不具合?

すみません。

朝からばたばたしていて遅くなりましたが、先ほどアップしましたので、ダウンロードしてください。

指摘の余分なタグも取り除けていると思います。

Posted on 10月 12, 2012 at 2:28 午後

Re: 「拡張フォーム」と「フォーム」ブロックに不具合?

とりあえず元に戻す方法がわかりましたので連絡します。

view.php
の後半にある
$post['state']==2 // 完了画面
の処理で、以前のコードがそのままコメントになっています。
したがって、
$tag .= </table>の次行から、if($post['redirectCID']!=0) の前行までを、コメントアウトしている3行のみにしていただければ元に戻ります。

Posted on 10月 12, 2012 at 10:23 午前

Re: Re: 「拡張フォーム」と「フォーム」ブロックに不具合?

すみません。
ソースを見ていたら元々どうだったか分からなくなりました。

元々どんな表示だったでしょうか?

「ありがとうございました。」が枠付きの黄色の背景で、入力項目は単なる白い背景でしたでしょうか。

Posted on 10月 12, 2012 at 9:59 午前

Re: 「拡張フォーム」と「フォーム」ブロックに不具合?

明日見てみますが、view.php の後半部分にコードがあります。

Posted on 10月 12, 2012 at 12:03 午前