251からまでを表示 (計959) |
先ほど新バージョンをアップしましたので、確認ください。
いま大きな変更を加えている最中なので、別の不具合がでるかもしれません。
なにか気になるところがあれば遠慮なく指摘ください。
いくつか改良も加えていますので、気になることがあればその感想もください。
Posted on 11月 16, 2012 at 2:40 午後
|
以下を変更すればいです。
/concrete/themes/greek_yogurt/elements/footer.php
ただ、そこは直接修正せず、まず以下にコピーしてから変更してください。
/themes/greek_yogurt/elements/footer.php
するとこちらが優先実行されます。元に戻したくなったら削除すればいいですし、やり直したくなったらコピーし直しすればいいです。
ところでフッターのなにを修正したいですか?
Posted on 11月 12, 2012 at 4:39 午前
|
お使いのテーマが、もともと入っているテーマでしたらfooter.phpというのを変更すれば変更できます。
テーマ名を書いていただければ、具体的に説明できます。
Posted on 11月 11, 2012 at 4:09 午前
|
私が作っているフォーム+データベース表示ブロックではできませんかね。
つまり、拡張フォームをデータ入力として使って、データベースに登録し(メール送信無で)、そのデータベースを表形式で一覧表示し、詳細ボタンで個別に1件1頁で表示というのはできます。
開発中の部分もありますが。
Posted on 11月 11, 2012 at 3:37 午前
|
具体的にどこのフォルダの、どのファイルの、どの部分を変更されましたでしょうか。
Posted on 11月 10, 2012 at 5:32 午前
|
もしかして、記事ブロックに表を入れたいということですか?
Posted on 11月 09, 2012 at 10:34 午前
|
それなら、わたしのテーブルを添付しますので、解凍して
phpMyAdminで、インポートしてください。
1。ログインして
2。データベースの名前を選択してから
3。上部にある「インポート」をクリックして、「参照」ボタンからこの添付のファイルを選択してください。
4。したの方にある「実行」をクリックします。
5。「成功」しました!とでればOK
Posted on 11月 08, 2012 at 6:41 午後
|
むむむ。
それなら、db.xml をみて、phpMyAdminでテーブルを作ってください。
Posted on 11月 08, 2012 at 5:37 午後
|
あれ?
テーブルがない、というエラーなので、先の方法でテーブルを作ってください。
Posted on 11月 08, 2012 at 5:15 午後
|
データベースのテーブルが消えているのが問題のようです。
旧のパッケージのblocksのしたに、db.xml というファイルがあります。
これを、site_db.xml にリネームして、/config にいれてください。
その後、システム管理の「データベースXML」というところから読み込むと、テーブルが復活します。
すると、エラーがなくなると思います。
Posted on 11月 08, 2012 at 4:40 午後
|