51からまでを表示 (計82) |
ありがとうございます。
私がしたかったのはC5を例えばc5というサブディレクトリーにまとめておきながらも、メインアドレスで直接C5を起動させたかったのです。つまり、www.aaaaa.com/c5/index.php とならずhttp://www.aaaaa.com/index.php としたかったのですが、他のフォーラムを見てもサブディレクトリーは読み込まれてしまうようなので今まで通りpublic_html直下にC5を入れました。
アドバイスありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted on 8月 08, 2013 at 6:48 午後
|
早速ありがとうございます。
http://aaaa.com/c5 を避けたい場合は、public_html 直下にC5 をバラバラにいれないとならないと言うことでしょうか。
ご本家のインストール案内には
http://www.concrete5.org/documentation/installation/installing_concrete5/
例えば new-site というフォルダを作ってそこにC5を解凍するようにと説明されていますが、そのあとindexをどうするべきかの解説がなく疑問に思っている次第です。
Posted on 8月 07, 2013 at 8:16 午後
|
大変基本的な質問で恐縮です。
いつもサーバー上のpublic_htmlフォルダ直下にC5をアップロードしていましたが、例えばpublic_htmlにc5 というフォルダを作り、その中にアップロードした方が管理しやすいのではないかと思うのですが、その場合index.phpはURLからどのように繋がっていくのでしょうか。
現在はhtmlファイル直下にサーバー側が準備したindex.html がトップページとして入れてあります。
index.htmlを削除してC5のindex.phpを持ってくればよいのでしょうか。
ご教示頂けると幸いです。
Posted on 8月 07, 2013 at 7:49 午後
|
hissy様、
blocksフォルダに入れた後、casheをクリアしたら読み込まれました。ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted on 3月 07, 2013 at 8:37 午前
|
いつも大変お世話になっております。
山野井さんのLocationを再度利用させていただこうとしたところ、添付のようなエラーが出てしまいます。
blocks からフォルダを削除したら元に戻りました。
英語のconcrete5.6.0.2にドイツ語言語を入れて使用しています。日本語のC5で問題なく使ったことがありますので、外国語環境では使えないと言うことなのでしょうか。そうだとすると非常に残念です。
ご教示頂けますと幸いです。
Posted on 3月 07, 2013 at 5:03 午前
|
ありがとうございます。添付のように修正してできました!
普段Chromeを使っていないのでツールの存在を知りませんでした。
すごい便利ですね。併せて感謝します!
このフォーラム、本当にありがたいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted on 2月 15, 2013 at 6:19 午後
|
早速ありがとうございます。
添付のようにしてみましたが、やはり動きませんでした。
(プログラミングを理解していないので間違っているでしょうか)
/images/ のかわりに images/にしても同じでした。
お手数をおかけします。
よろしくお願いします。
Posted on 2月 14, 2013 at 10:44 午後
|
ありがとうございます。
変更してみましたが、同様に表示されません。
(default.phpとimagesフォルダは同じフォルダ内です。)
他に原因があるようです。ご教示頂けると幸いです。
Posted on 2月 14, 2013 at 10:05 午後
|
いつも大変おせわになっております。
Javascriptで画像をランダムに表示させようとしています。
default.phpに添付のように設定しましたが、動きません。
html ですと、このまま機能しますので入れてみましたが、このように直接埋め込むことはできないのでしょうか。
どなたかご教示いただけると幸いです。
Posted on 2月 13, 2013 at 9:55 午後
|
スライドショーのレイアウトが崩れてしまう原因と解決策をご本家のフォーラムで見つけました。
http://www.concrete5.org/community/forums/usage/slideshow-block-display-issue/#102862
ここにはstyle.css をコピーするように書かれていますが、view.css しかないのでそれをコピーしたらうまくいきました。これでお客さんのご要望にお応えできます。ご協力ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted on 11月 21, 2012 at 9:42 午前
|