acliss19xx 登録日 2011年7月28日 メンバー検索 acliss19xx 名前(ニックネーム) acliss 自分のconcrete5サイト ホームページ 自己紹介 実はhtml、CSS 全くわかりません。よろしくお願いします。 concrete5.org のユーザー名 concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @acliss19xx フォーラム総投稿数 742 コミュニティバッジ WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 投稿 341から350までを表示 (計738) Re: ページリストで更新日の降順で表示するカスタムテンプレート キャッシュかもしれません。 [管理画面→キャッシュのクリア]を実行してみてください。 Posted on 9月 18, 2013 at 6:32 午後 Re: 5.6.1.2へのアップデートでエラー 関係ないかもしれないですが、管理画面よりキャッシュのクリアをしてみてください。 Posted on 9月 17, 2013 at 6:02 午後 Re: Re: スマイル松山 二重で読み込んだ場合どんな問題があるのかも分からず質問しました。すみません。。。 どのように読み込ませればうまくいくか分かりました。ありがとうございました。 Posted on 9月 17, 2013 at 5:50 午後 Re: Re: 5.6.2.1 t2メソッド動作について これで、日本語版リリースギリギリまで待って、 本家に取り込まれなければコミットしますか Posted on 9月 10, 2013 at 12:31 午後 Re: スマイル松山 事例紹介ありがとうございます。 concrete5の編集中にはbootstrapを読み込みますが、公開時には読み込まなかったと思います。どのように読み込んでいるのか差し支えなければ教えていただけませんか? よろしくお願いします。 Posted on 9月 09, 2013 at 12:09 午後 Re: スタックでの編集破棄について 管理画面→スタック→該当のスタックをクリック バージョン履歴から該当のバージョン(今回は一番上のバージョンと思います。)にチェックを入れて右上のゴミ箱マークのボタンをクリックで削除できます。 Posted on 9月 06, 2013 at 3:05 午後 Re: 5.6.2.1 t2メソッド動作について 試したのは transifixからダウンロードしてmoファイルを作る。 http://github.com/concrete5/concrete5-translations からmoファイルをダウンロード どちらも同様に空白になります。 Posted on 9月 06, 2013 at 7:55 午前 5.6.2.1 t2メソッド動作について 5.6.2.1 concrete/startup/localization.php に t2メソッド があります。 これは日本語では関係ないのですが、英語などの単数形・複数形の文法にを対応するためのメソッドなのですが翻訳した語句が空白になります。 例) ファイルマネージャーのマルチアップロード終了時の「○個のファイルがアップロードされました」 Posted on 9月 06, 2013 at 7:53 午前 Re: Re: オートナビブロックで公開日を表示できるカスタムテンプレートを作成したい すみません。さっきの投稿は間違いです。 ホームに「オートナビから省く」属性をつけるといけます。 でした。 Posted on 9月 04, 2013 at 5:51 午後 Re: Re: オートナビブロックで公開日を表示できるカスタムテンプレートを作成したい ホーム に 「ページリストから省く」属性をつけるとといけますが、可能ですか? Posted on 9月 04, 2013 at 4:46 午後 « 前1...3334353637...74次 »