acliss19xx 登録日 2011年7月28日 メンバー検索 acliss19xx 名前(ニックネーム) acliss 自分のconcrete5サイト ホームページ 自己紹介 実はhtml、CSS 全くわかりません。よろしくお願いします。 concrete5.org のユーザー名 concrete5 Slack Team ID Twitterアカウント @acliss19xx フォーラム総投稿数 742 コミュニティバッジ WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。 投稿 311から320までを表示 (計738) Re: Re: テーマフォルダの正しい置き場所を教えてください。 最初から /web/xxxxx/concrete5/themes に default フォルダはありません。 /web/xxxxx/concrete5/concrete/themes から コピーされたのだと思います。 concrete フォルダ内はコア領域といい、こちらのファイルは変更しない方がいいです。 バージョンアップするとこのコア領域が concrete フォルダから updates/concrete5.x.x.x.ja/concrete に変更になります。こちらも同様で変更されない方がいいです。 今回のインストール状況の場合 concrete5 フォルダ内が ユーザー領域といいます。 通常 コア領域のファイルをユーザー領域にコピーして変更します。(オーバーライド機能) ですので当初ユーザー領域で変更されているのでこのまま /web/concrete5/themes/default フォルダ内を変更してください。 ながながと書き、わかりにくい点などあると思いますので、またご質問ください。 Posted on 2月 02, 2014 at 9:52 午後 Re: テーマフォルダの正しい置き場所を教えてください。 2点ほど質問させてください。 ・変更しようとしているテーマの名前 ・どの部分をどのように変更するのか? classや idなど教えてもらえるとわかりやすいです。 テーマによってはCSSファイルを分割している場合もありますのでより具体的に書いてもらえる方が答えが見つかりやすいです Posted on 2月 02, 2014 at 2:54 午後 Re: Re: ブロック移動をするとCSSスタイル設定が外れてしまう 現象再現できました。 バグのようで本家のバグトラックにかいてありました。 http://github.com/concrete5/concrete5/pull/1560 良い回避方法が浮かばなく申し訳ないのですが、探してみます。 Posted on 1月 30, 2014 at 8:42 午前 Re: ブロック移動をするとCSSスタイル設定が外れてしまう ローカルの環境でサイドバーの記事ブロックにCSS設定し、メインエリアのブロックを移動を 試してみたのですが、同様の症状になりません。 管理画面よりキャッシュをオフにしてやってみてください。 また、CSSの設定値、エリアの区分け、設置されているブロック が記入できますでしょうか? 同様の状態にしてテストしてみたいと思います。 Posted on 1月 29, 2014 at 4:44 午前 Re: Re: サイトが遅い define('DB_USERNAME', 'xxxxxxxxx'); define('DB_PASSWORD', 'xxxxxxxxxxxx'); define('DB_DATABASE', 'xxxxxxxxxxx'); の変更も必要です。 localhost のphpmyadmin に ログインしたときのuser名 と パスワードと作成したデータベースの名前に設定すれば稼動します。 DB_USERNAME・・・ユーザー名 DB_PASSWORD・・・パスワード DB_DATABASE・・・データベース名 xxxxxxxxの部分を置き換えてください。 Posted on 1月 22, 2014 at 7:32 午前 Re: 5.6.2.1.jaで日本語変換がおかしい 5.6.2.1より 言語ファイルのフォルダが 「ja_JP.UTF8」 から 「ja_JP」 に変更になりました。 これからのバージョンは「ja_JP」になります。 5.6.1.2以下のバージョンに対応する場合は パッケージのlanguagesフォルダ内に 「ja_JP」 と 「ja_JP.UTF8」 のどちらも置く必要があります。 Posted on 12月 22, 2013 at 9:02 午後 DBへのCSVインポートについて シングルページを作成して、毎日テーブルを空にしてCSV(SJIS)をインポートしたいのですが、どのような方法がありますでしょうか? Posted on 12月 12, 2013 at 10:17 午前 Re: ログイン状態で特定のページを開くとログアウトされて開く 特定のページのみログアウトされる事例は聞いたことがないので推測ですが、 上部のバーが表示されていないだけでログインされている状態ではないかと思います。 そのまま、別のページに移動した場合、上部のバーは出てきますか? 別のページで上部のバーが出てきた場合は、ログインされている状態ですので 該当ページにjavascript で エラーがあるか、htmlの閉じタグが抜けているのが原因ではないかと思います。 Posted on 12月 11, 2013 at 11:34 午前 Re: Re: Re: カスタムテンプレートのPHP ページリストのカスタムテンプレートであれば $c を $page にするだけでいけると思います。 Posted on 12月 05, 2013 at 9:47 午後 Re: カスタムテンプレートのPHP ブロックタイプのカスタムテンプレートで使う場合は $c を 定義する必要があります。 $c = new Page(); $◯◯◯ = $c->getAttribute('◯◯◯'); の上に書いてください Posted on 12月 05, 2013 at 10:11 午前 « 前1...3031323334...74次 »