登録日
2014年4月19日

メンバー検索

  

MasahikoKawai

名前(ニックネーム)
Masahiko Kawai
自分のconcrete5サイト
ホームページ
http://www.cherrypieweb.com/
自己紹介
MovableType, WordPress, Magento, concrete5
concrete5.org のユーザー名
masakawai
concrete5 Slack Team ID
Twitterアカウント
@sakuragi_kei
フォーラム総投稿数
56

コミュニティバッジ

投稿

21から30までを表示 (計56)

バージョン8が動きません

ZenLogic上にて動作していたバージョン5.7.5.13 を、8.3.2に手動アップグレードしたところ、あらゆるところでエラーが表示されて正常に動作しませんでした。
(いったん 8.2.1 にリモートアップグレードしてから、8.3.2 に手動アップグレードしています)

クライアントの環境のため、すぐにバックアップから「5.7.5.13」をリストアしてしまったので詳細な調査は出来ていません。
ページを移動したとき、ファイルマネージャーで右クリックしたときなど、あらゆるところで「不明なエラー」といった表示になりました。

ちなみに、ZenLogicの「動作確認済みWEBアプリケーション」のページではconcrete5は「5.7.4.2」「PHP 5.3.3」となっているのですが、「5.7.5.13」「PHP 7.1」で動作していますので少し情報が古いと思われます。

Posted on 4月 25, 2018 at 2:23 午前

Re: カレンダーブロックのカスタマイズについて

とりあえず自力で出来ました。
ただ、現状、人に見せられるようなコードになっていないので、整理出来たら公開する予定です。

情報源としたWebページをご紹介しますので、今後開発される方は参考にしてください。

・カレンダーブロックに使用されている「FullCalender」のドキュメント
http://fullcalendar.io/docs
(Date & Time の Date Navigation あたりが参考になりました)

・FullCalender の Date Navigation などで使用されている「Moment.js」のドキュメント
http://momentjs.com/docs/
(Manipurate あたりが参考になりました)

・Stack Overflow で参考になったもの
fullcalendar jquery display month plus 1
http://stackoverflow.com/questions/49135758/fullcalendar-jquery-display-month-plus-1

Posted on 4月 13, 2018 at 2:50 午後

カレンダーブロックのカスタマイズについて

8.3.0 から標準搭載されたカレンダーブロックですが、カスタマイズについての情報が見つかりません。
コードを見ると、JavaScriotのライブラリ「FullCalendar」が使われているようでしたので、そちらのドキュメントを見たりもしてみたのですが、いまいちピンとこないです。

やりたいことは下記の2つです。

1.前月・今月・次月のカレンダーを表示したい
 また、今月のカレンダーで「先月」「次月」「今日」などに移動すると、前月と次月のカレンダーも連動して移動するようにしたい

2.任意の年月のカレンダーを表示したい
 ユーザーが表示する年月を指定できるようにしたい

そのものずばりのコードでなくても、このあたりを見ればわかるのでは?
といったヒントでもいただけると嬉しいです。

Posted on 4月 05, 2018 at 11:36 午後

Re: ファイルマネージャーでファイルセットでの絞り込み方法

できました!
こんなところに選択するところがあったとは気づきませんでした。
ありがとうございました。

Posted on 12月 01, 2017 at 11:12 午前

Re: ファイルマネージャーでファイルセットでの絞り込み方法

ファイルセットのページというのは、管理画面のメニューから「ファイルセット」を選択して開くページの事ですよね?
例えば、画像ブロックで画像を選択する際にファイルマネージャー画面が開きますが、その画面からファイルセットのページを開く方法があるのでしょうか?

記事ブロックで画像を挿入する際に「サーバーブラウザ」で選択するときとか、エリアのデザインの編集で背景画像を選択するときも同様です。

Posted on 12月 01, 2017 at 3:25 午前

ファイルマネージャーでファイルセットでの絞り込み方法

concrete5 8.2.1 を使用しています。

記事ブロックなどで画像を挿入する際、5.7 まではファイルマネージャーの上部にファイルセットで絞り込むフィールドがあったと思うのですが、バージョン8では検索窓しかなく、ファイルセットでの絞り込みの方法がわかりません。
(検索窓にファイルセット名を入れて検索してみましたが、表示されませんでした)

管理画面からファイルマネージャーを開いた際は、サブメニューのファイルセットでファイルセット内のファイル一覧が見られるのですが、他の画面からファイルマネージャーを開いた際にファイルセットで絞り込む方法を教えてください。

Posted on 11月 29, 2017 at 12:47 午後

Re: 5.7 の外部フォームのコントローラーで、PHPのDateTimeクラスが使えない

示していただいたページを参考に修正したところ、うまく行きました。

名前空間についてよくわかっていなかったようです。
コントローラーは名前空間の内部なので、グローバル空間のクラスを呼び出す場合は、\が必要なのですね。

勉強になりました。
ありがとうございました。

Posted on 8月 30, 2017 at 1:53 午後

5.7 の外部フォームのコントローラーで、PHPのDateTimeクラスが使えない

concrete5.7.5.13 において、外部フォームのコントローラーで下記のような記述をしました。

$dt = new DateTime('2017-5-28');

すると、次のエラーになりました。

Class 'Application\Block\ExternalForm\Form\Controller\DateTime' not found

ビューではエラーにならず、DateTimeクラスとして使えます。
サーバーのPHPのバージョンは 5.4.45 です。

ご確認をお願いいたします。

Posted on 8月 30, 2017 at 1:41 午前

concrete5.6で管理画面のテキストボックスが小さくなる不具合について

旧バージョンの話ですが、長年の疑問が解決いたしましたので投稿させていただきます。

実は以前から、管理画面のテキストボックス(input type="text"、textareaタグなど)が小さくなり入力した文字が見えづらい不具合が発生していました。
CSSのbox-sizingに起因する問題で、concrete5やFirefoxのアップデートで解決しているはずなのに、私の制作したサイトでは不具合が直りませんでした。

よく調べてみると、テーマで読み込ませている bootstrap3 のグリッドシステムのために「box-sizing: border-box」が指定されており、concrete5の管理画面のCSSはデフォルト値のcontent-boxを前提に値が指定されているのが原因だと判明しました。

テーマのCSSでbootstrapが読み込まれた後で、下記のようにしてやることで解決できました。

input, textarea {
box-sizing: content-box;
}


詳細はこちらのブログ記事にまとめてあります。
concrete5.6で管理画面のテキストボックスが小さくなる不具合について | Cherry Pie Web

5.6のテーマ制作で、同じことをやっている方が結構おられるのではないかと思われますので、お役に立ちましたら幸いです。
ちなみに5.7以降は明示的に「box-sizing: border-box」と指定されており、それに合わせた値が指定されておりますので問題は起きないと思います。

Posted on 8月 17, 2017 at 12:16 午前

Re: Googleマップブロックで「Unable to display map: google is not defined」

「期間限定ゲストアクセスを有効にすると地図が表示される」としておりましたが、その設定はあまり関係ないようで、翌日には同様のエラーで表示されなくなりました。
Googleマップブロックの権限を操作すると表示されるようになり、一度表示されると、ログインしていない他のブラウザからアクセスしても表示されるようになります。
ちなみに、エラーが出て地図が表示されないときは、Google Map API が読み込まれていませんでした。

なお本日は、すべてのキャッシュを無効にして、キャッシュをクリアした状態で確認を行っていますが、昨日はキャッシュが有効になっていました。
キャッシュの影響で状況が正しく確認できていなかった可能性があるので、キャッシュ無効の状態で様子を見てみます。

Posted on 8月 03, 2017 at 6:13 午後