登録日
2009年2月1日

メンバー検索

  

katz515

名前(ニックネーム)
Katz Ueno
自分のconcrete5サイト
http://concrete5-japan.org/
ホームページ
http://ja.katzueno.com/
自己紹介
アメリカで留学、映画制作、雑誌編集で8年滞在した後日本に帰国。日本を世界に紹介するソーシャルサイト「YokosoNews」を立ち上げ、米ABCや中東アルジャジーラで紹介され、生放送100万PV突破。その後、名古屋の多言語に強い Web &印刷会社エスケイワードにディレクターとして入社し、数々の多言語サイトを手がける。

直感的なCMS「concrete5」日本語版の制作を2009年から行い、現在は、コンクリートファイブジャパン株式会社に所属。TOEICは一発で990点。

コンクリートファイブジャパンでは、一般の concrete5 サイト制作案件も受け付けています。企業・団体の Web 担当者様や、制作会社様、ご相談もお気軽に受け付けておりますので、弊社ウェブサイトまでお気軽にお申し付けください。

http://concrete5.co.jp/
concrete5.org のユーザー名
katz515
concrete5 Slack Team ID
@katzueno
Twitterアカウント
@katzueno
フォーラム総投稿数
1903

コミュニティバッジ

concrete5日本語サイト管理者 concrete5 日本語サイトのサーバー管理をしているメンバーです
WEB 編集メンバー concrete5 のヘルプドキュメント編集を手伝っていただいている方です。どなたでも参加できます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
ローカルグループリーダー concrete5 ローカルグループのまとめ役をしている方です。勉強会やイベントを開催していただけるのであれば誰でもなることができます。詳しくはconcrete5 コミュニティ活動のお誘いへ。
エバンジェリスト 宣伝・普及活動を行っていただいている concrete5 の伝道師です!エバンジェリストについて

投稿

701から710までを表示 (計1787)

Re: IE11で、管理者以外のユーザーが作成済のページをコンポーザーで開くと、ページ属性の値が消えてしまう

ありがとうございます。
自分も、別案件でまさに同じ動作を想定しているので、
確認してみます。

Posted on 3月 22, 2016 at 1:51 午後

Re: IE11で、管理者以外のユーザーが作成済のページをコンポーザーで開くと、ページ属性の値が消えてしまう

シンプル権限モードですか?
上級権限モードですか?

Posted on 3月 22, 2016 at 9:22 午前

Re: RSSをトップページに画像入りで表示することはできますか?

RSS 表示ブロックを使うことになります。

可能か不可能かといえば、可能なんですが、
カスタマイズになってしまいます。

ブログサービスによってもいろいろな画像の出し方が違います。

まず、向こうのブログサービスが、記事全文を出力できるよう設定し、その記事全部を出力するだけのものでれば、比較的簡単に作れます。

ただ、画像を切り抜くなどの処理になってくると、可能かもしれませんが、プログラム開発になってきますね。

Posted on 3月 18, 2016 at 11:03 午前

Re: 「Block Designer」で作成した画像ブロックがコンポーザーで正常に動作しない

修正され、新しいバージョン 1.3.13 がリリースされました。

確認ください。

Posted on 3月 18, 2016 at 11:00 午前

更新用のドメインでアクセスする際は、キャッシュをしない (Re: 画像ブロックのsrcに現れるパスについて)

こんにちは。

相対パスで出力させることは、 concrete5 のみならず、 CMS としてあまりよろしくない方法です。

なので、代替案を2案用意しました。

■ 案1:そもそも private domain を使用せず、IP 制限などの他の手法を使う

■ 案2:Private Domain でアクセスする際は、キャッシュを無効化する

案1の詳細はこちらに書きました。
http://concrete5.co.jp/blog/concrete5-access-restriction

案2はちょっとおまちください〜。

Posted on 3月 18, 2016 at 10:38 午前

concrete5 多言語サイトで使えるパンくず用オートナビカスタムテンプレートサンプル

週刊 concrete5 放送中にサンプルを書きました。

http://concrete5.co.jp/blog/multilingual-breadcrumb-sample

これを応用すると、サイドナビゲーションにも応用できます。

Posted on 3月 17, 2016 at 10:03 午後

Re: 「Block Designer」で作成した画像ブロックがコンポーザーで正常に動作しない

Block Designer のバグかもしれないので、
ちょっと、Block Designer のサポートページに問い合わせてみてくれませんか?
http://www.concrete5.org/marketplace/addons/block-designer/support

英語になるのですが、
それが難しければ、
まず、サポートチケットとして日本語で登録し、
またお知らせください。

Posted on 3月 17, 2016 at 10:00 午前

Re: 初回ログイン時に表示される『基本を学びましょう』のポップアップを表示しないように設定は出来ますか?

取り急ぎ、

misc の help_overlay です。

5.7.5 系から対応していたと思います。



return array(
'misc' => array(
'help_overlay' => false
),
);

Posted on 3月 15, 2016 at 5:00 午後

Cloud9 に簡単にインストールできるシェルスクリプト

取り急ぎ。

Cloud9 という開発環境に簡単にインストールできるシェルスクリプトを作成しました。
http://github.com/katzueno/concrete5-install-shell-scripts

Cloud9 での concrete5 セットアップ方法はこちらです。
http://concrete5.co.jp/blog/cloud9-concrete5

Posted on 3月 10, 2016 at 9:39 午後

Re: ページリストの設定編集ができなくなる

Contents エリアはレイアウトを使っているのですか?
レイアウトを使っているとうまく読み出せないかもしれませんね・・・。

Posted on 3月 09, 2016 at 3:44 午前