Concrete CMS 日本公式コミュニティー
ここは、Concrete CMS 日本の公式コミュニティーサイトです。
初めての方へ & コミュニティ活動参加方法
Concrete CMS のオープンソース活動についての説明と、コミュニティ活動の参加方法、ローカルユーザーグループのはじめ方、日本公式サイトでの告知などを紹介します。
フォーラム
7/27 (木) オンラインミートアップ 週刊 Concrete CMS
「Concrete CMS をもっと身近に」「Concrete CMS 以外のWEB関連トークも」をコンセプトにお送りしている YouTube & ポッドキャスト番組です。
コミュニティカレンダー
日本における concrete5 に関するイベント・勉強会情報を Google の公開カレンダーとして公開しています。iCal 形式で、ご自分のカレンダーに取り込むことも可能です。
ローカルユーザーグループ
日本国内で定期・不定期的に活動をしている地域のローカルユーザーグループを紹介します。
エバンジェリスト
concrete5 日本ユーザーグループの普及に貢献してくれるエバンジェリストを紹介します。
メンバー
コミュニティの登録ユーザの一覧です
利用規約
当サイトの利用規約です。必ずお読み下さい。
ユーザフォーラム新着投稿
新フォーラム一覧
旧フォーラム新着一覧
Re: Re: データベースを表示するブロック
自分でデータベースを作成して、表示させる、ファイルメーカーのようなアドオン
Data Display
http://www.concrete5.org/marketplace/addons/data-display/…
Re: データベースを表示するブロック
データベース内容を表示するブロック、ということですよね?
自分は知りません。
しかし、PHPコードを書いてDBを読み、表示させることは出来ます。
phpコードを直接書けるブロックが無料で配布されていますので、それを使えば可能です。…
jQuery.noConflict() の設定をすると正常に動作しない
これはバグとまで言えるかどうか分かりませんが・・・
オリジナルのテーマで使用しているJQueryの記述の部分を、
-----
jQuery.noConflict();…
データベースを表示するブロック
データベースを表示するブロックが欲しいのですが、ありますか?
なければ、誰か作っている人はいますか?
Google Analytics の記載場所について
お世話になります。
Google Analytics の記載場所について、今まで訳解らず、header.phpの直前に挿入してたのですが、管理画面のアクセス解析コードに挿入した方が良いのでしょうか?
初歩的で申し訳有りませんがご教授お願い致します。