Concrete CMS 日本公式コミュニティー
ここは、Concrete CMS 日本の公式コミュニティーサイトです。
初めての方へ & コミュニティ活動参加方法
Concrete CMS のオープンソース活動についての説明と、コミュニティ活動の参加方法、ローカルユーザーグループのはじめ方、日本公式サイトでの告知などを紹介します。
フォーラム
7/27 (木) オンラインミートアップ 週刊 Concrete CMS
「Concrete CMS をもっと身近に」「Concrete CMS 以外のWEB関連トークも」をコンセプトにお送りしている YouTube & ポッドキャスト番組です。
コミュニティカレンダー
日本における concrete5 に関するイベント・勉強会情報を Google の公開カレンダーとして公開しています。iCal 形式で、ご自分のカレンダーに取り込むことも可能です。
ローカルユーザーグループ
日本国内で定期・不定期的に活動をしている地域のローカルユーザーグループを紹介します。
エバンジェリスト
concrete5 日本ユーザーグループの普及に貢献してくれるエバンジェリストを紹介します。
メンバー
コミュニティの登録ユーザの一覧です
利用規約
当サイトの利用規約です。必ずお読み下さい。
ユーザフォーラム新着投稿
新フォーラム一覧
2月16日
HPをさくらインターネットで運用しています。
concreteバージョン9.3.1
PHP7.4.33 (モジュ…
旧フォーラム新着一覧
ドキュメントルートの変更について
いつもお世話になっております。
CentOS 5.6
Apache 2.2.3
PHP 5.1.6
MySQL 5.0.95
concrete5 5.4.2.2
上記の環境でconcrete5を使用し始めたところです。…
Re: インストール時 データベースに接続できません
返事が遅くなってすみません。
皆様、たくさんのご返答ありがとうございました。
結局のところ自己解決となってしまったのですが、
データベースのユーザーをrootに変更したところインストールが出来ました。…
Re: 拡張フォームのメール通知
返信が漏れていました。
>Ver3.1.4では入力するとメールが届かなくなります。
このへんはずいぶん前から変更してないので問題ないと思います。
念のため私が確認した最新版の、3.2.1 で確認いただけますでしょうか。
Re: Re: Re: 拡張フォームのメール通知
確認したところ問題なく表記されています。
この辺は、私が拡張フォームで作っているのではなく、Concrete5のメールの関数を呼び出しているので、その関数に依存します。
一度、Windows Live Mail で確認してみますが。
Re: インストール時 データベースに接続できません
Yamanoiです。
concrete5は、PHP5.2以上を推奨しています。
http://concrete5-japan.org/about/requirement/
まず、PHPのバージョンを上げてみたらいかがでしょうか。