Javascriptエラーであればブラウザでどこかに表示されます。詳しくは検索してみてください…。
お手上げの場合は、blog_entry.phpを添付してもらえれば見ることができるのですが。
Re: ページタイプのデフォルト編集が出来ません。
2014年8月18日 at 16:07
自作テーマの blog_entry.php に問題があると思います。
ログですが、その行以外にもありませんか?普通はエラーに至るまでの処理の経路が書いてあるのでヒントになるのですが…。
また、最初にお伝えしましたがJavascriptエラーの可能性もあります。
Re: ページタイプのデフォルト編集が出来ません。
2014年8月20日 at 12:21
hissy様
初心者の質問に丁寧にご回答くださりありがとうございます。
あれから、いろいろと試行錯誤しました。
javascriptのエラーの可能性ということで、ブラウザのコンソール表示を
してみたのですが、特にエラーの表示も無く、どうしたものかと思いました。
結果、少々心配はありましたが、
c5インストール時のテーマ
/concrete5/concrete/themes/greek_yogurt の中のblog_entry.phpを
ftpでローカルにコピーした後に削除、そしてもう一度アップロード→
自分のテーマのblog_entry.phpを削除、そしてもう一度アップロード、という手順で
問題なく編集できるようになりました。
何が原因だったのかは分からないのですが、とりあえず、その後処理に異常がないので
これにて質問は終了させていただきます。
本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします。
初心者の質問に丁寧にご回答くださりありがとうございます。
あれから、いろいろと試行錯誤しました。
javascriptのエラーの可能性ということで、ブラウザのコンソール表示を
してみたのですが、特にエラーの表示も無く、どうしたものかと思いました。
結果、少々心配はありましたが、
c5インストール時のテーマ
/concrete5/concrete/themes/greek_yogurt の中のblog_entry.phpを
ftpでローカルにコピーした後に削除、そしてもう一度アップロード→
自分のテーマのblog_entry.phpを削除、そしてもう一度アップロード、という手順で
問題なく編集できるようになりました。
何が原因だったのかは分からないのですが、とりあえず、その後処理に異常がないので
これにて質問は終了させていただきます。
本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします。
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
ファンタ
Re: ページタイプのデフォルト編集が出来ません。
たびたびの回答、本当にありがとうございます(涙)
JavaScriptの影響の可能性もあるわけですね。
そうなると私はお手上げです。。。。
ログも見てみたのですがさっぱり理解不能でして、情けない話です。
全てお見せ出来れば一発なのでしょうけれども。歯痒い。
後は、自作のblog_entry.phpを一旦削除して試して見ます。
セミナーに参加したりすると解決の糸口が見つかりますでしょうか?
重ね重ね丁寧なご回答、本当にありがとうございました。