昨日はご参加いただきありがとうございました!
concrete5に対するニーズをビシビシ感じました。
今後はconcrete5の管理者、デザイナー、プログラマなど
対象を分けて勉強会を開いたほうが良さそうですね。
エリアの作成はやはりテーマファイルを編集していただかないと…と思います。
HTMLが分かっていれば問題ないので、デザイナーの方にもぜひチャレンジしていただきたいですね。
関西ユーザーグループ メンバー募集してます
2011年1月12日 at 10:55
京都・大阪・神戸・奈良・大津etc
関西在住のconcrete5使い集まろうや〜
1/12、1/15の大阪勉強会でとりあえずメンバー募集します。
メンバーには関西での勉強会情報や交流会情報などをお知らせしようと思っていますが、特にまだ何も決まってません。
とりあえずconcrete5に興味がある、もっと学びたい、バグ報告やリリーステストで貢献したい、そんな方は一言このスレッドに残してください
Re: Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます
2011年1月17日 at 8:35
HTMLテンプレートはこちらでダウンロードしました。
http://www.templatemonster.com/free-templates/free-html5-template-design-company.php
セミナーで作成したテーマもダウンロード出来るようにします。
当サイトの最新情報でお知らせします。
http://www.templatemonster.com/free-templates/free-html5-template-design-company.php
セミナーで作成したテーマもダウンロード出来るようにします。
当サイトの最新情報でお知らせします。
Re: Re: Re: Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます
2011年1月17日 at 20:22
「Download the Free Template」の下の名前とメールアドレスと入力すればダウンロードできますよ。その後メールが毎日来ますが ^^;
こちらに当日作ったテーマもアップしました!
http://notnil-creative.com/blog/archives/367
こちらに当日作ったテーマもアップしました!
http://notnil-creative.com/blog/archives/367
Re: Re: Re: Re: Re: Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます
2011年1月18日 at 22:47
僕がお話ししたことも、このサイトのヘルプに書いてあることですから、ぜひconcrete5を紹介してください^^
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます
2011年1月29日 at 13:55
「オリジナルテンプレートの作り方」の解説ページを作りました。
1月12日のセミナーの内容を私自身が復習しながら作りました。
http://good-stream.com/goodstream/concrete5/template.html
ヘルプなどの解説がわかりにくいので、わかりやすく書こうと思ったのですが、結構複雑で、わかりやすいといは言えない解説になってしまいました。
つまり、あんまり作った意味がないかもしれません。
間違いとか、こうした方がいいとか、ご意見があればお願いします。
ちなみに、書いていないのですが、テーマで使う画像ファイルへのパスはどうやって指定すればいいのでしょう?
別のカテゴリで質問を投げてみます。
1月12日のセミナーの内容を私自身が復習しながら作りました。
http://good-stream.com/goodstream/concrete5/template.html
ヘルプなどの解説がわかりにくいので、わかりやすく書こうと思ったのですが、結構複雑で、わかりやすいといは言えない解説になってしまいました。
つまり、あんまり作った意味がないかもしれません。
間違いとか、こうした方がいいとか、ご意見があればお願いします。
ちなみに、書いていないのですが、テーマで使う画像ファイルへのパスはどうやって指定すればいいのでしょう?
別のカテゴリで質問を投げてみます。
Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます
2011年1月29日 at 14:46
Tomoac さんに質問
http://concrete5-japan.org/help/design/theme-design-basic-seminar/
の動画が、一番、説明できていると思いますが、いかがでしょう?
あと「テンプレート」を「テーマ」に変更していただければと思います。
「テンプレート」は「カスタムテンプレート」と混同してしまうので、 concrete5 では、「テーマ」と書いていただけませんでしょうか。
私自身、最初、tomoac さんが、カスタムテンプレートの使い方記事を書かれたと勘違いしました。
よろしくお願いします。
http://concrete5-japan.org/help/design/theme-design-basic-seminar/
の動画が、一番、説明できていると思いますが、いかがでしょう?
あと「テンプレート」を「テーマ」に変更していただければと思います。
「テンプレート」は「カスタムテンプレート」と混同してしまうので、 concrete5 では、「テーマ」と書いていただけませんでしょうか。
私自身、最初、tomoac さんが、カスタムテンプレートの使い方記事を書かれたと勘違いしました。
よろしくお願いします。
Re: Re: Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます
2011年1月29日 at 18:45
tomoacさん、ありがとうございます!
一例として、このくらいの手間で作れるんだよ、というサンプルとしていいと思っています。
正確には、この公式サイトのヘルプを読んで理解して欲しいですが、僕もいきなりはイメージしにくかったので。
勉強会でちょっとだけ紹介しましたが、ブロックの見た目も個別に変更できます。こちらを「カスタムテンプレート」と言いまして、別物になります。
一例として、このくらいの手間で作れるんだよ、というサンプルとしていいと思っています。
正確には、この公式サイトのヘルプを読んで理解して欲しいですが、僕もいきなりはイメージしにくかったので。
勉強会でちょっとだけ紹介しましたが、ブロックの見た目も個別に変更できます。こちらを「カスタムテンプレート」と言いまして、別物になります。
Re: Re: Re: Re: Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます
2011年2月6日 at 20:31
スライドショーブロックのview.phpから必要な部分(具体的には、画像を出力しているところのforeach文)だけを抜き出して、HTMLテンプレートの元々のソースに適用させました。view.phpのどの部分がどういう働きなのかが読めないと、ちょっと難しいかもです。
Re: Re: Re: Re: Re: Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます
2011年2月12日 at 12:00
休みになったので、またごそごそ試しています。
もう少し教えてください。
ちなみに、私は簡単なPHPは作れますので、基本的な知識はあります。
元のソースのforeachのところは、imgIofosという配列を画像数分作っていますよね。
ダウンロードしたdemo.phpのコードの部分を入れ替えると、元の配列の構造が変わるので、単純に入れ替えてもだめですよね。
と思いつつもやってみましたが、やっぱりだめでした。
もう少しヒントをいただけませんでしょうか。
もう少し教えてください。
ちなみに、私は簡単なPHPは作れますので、基本的な知識はあります。
元のソースのforeachのところは、imgIofosという配列を画像数分作っていますよね。
ダウンロードしたdemo.phpのコードの部分を入れ替えると、元の配列の構造が変わるので、単純に入れ替えてもだめですよね。
と思いつつもやってみましたが、やっぱりだめでした。
もう少しヒントをいただけませんでしょうか。
Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます
2011年2月12日 at 14:56
imgInfosはJavascriptの配列ですね。デフォルトのスライドショーブロックはJavascriptもブロックのview.phpに書いてあるのですが、ダウンロードしてきたHTMLテンプレートの場合はJavascriptは外部ファイルになっているので、view.phpには画像を出すだけでOKです。
具体的に画像を出力しているのはこのへん↓です
foreach($images as $imgInfo) {
$f = File::getByID($imgInfo['fID']);
・・・
}
具体的に画像を出力しているのはこのへん↓です
foreach($images as $imgInfo) {
$f = File::getByID($imgInfo['fID']);
・・・
}
Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます
2011年1月24日 at 18:47
イベント用モニター貸し出しなどその他雑用係り専属で有れば参加させて頂きま~す。
・モニターはMITUBISHI(RDT192WM)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt192wm/index2.html
・USB延長ケーブル5m(USB2-EXA50 )x2本
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb2-exa50/
使用に関して=複数日:OK
常時NO)
料金:無料
・モニターはMITUBISHI(RDT192WM)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt192wm/index2.html
・USB延長ケーブル5m(USB2-EXA50 )x2本
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb2-exa50/
使用に関して=複数日:OK

料金:無料
Re: Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます
2011年2月7日 at 20:35
Re: Re: Re: Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます
2011年2月11日 at 23:23
すみません、2/26の予定でしたが、会場の都合により23日に変更になりました。
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
tomoac
Re: 関西ユーザーグループ メンバー募集してます
今後もイベントがあれば連絡くだされば助かります。
感想
テーマを作る機能を備えて、タグのコードがちんぷんかんぷんでもテーマが作れるのが望ましいですね。テーマを作る人はプログラマでなくてデザイナですからね。
ブロックは、編集機能で作れますが、エリアはPHPのコード(といってもHTMLですが)を編集しなくても作れるようになればいいですね。つまり、エリアの作成機能があればと。
今日の参加者が切にご希望の機能だと思いました。