お世話様です。
これをやってみましたが変りません。何か再起動とか必要ですか?。
# データベースの照合順序が「utf8_general_ci」になっているかどうか
確認しました。変更済みです。
# php.ini(PHPの設定ファイル)が変更できる場合
ご指示通りの【php.ini】ファイルをインストールされた
concrete5のホルダーに入れました。
# 【.htaccess】ファイルを作って、/webspace/siteapps/Concrete5-2932/htdocs
の下にあるものと入れ替えました。
もしかして、おき場所が間違ってるのか?
あとは、穂スティング会社からの【gettext】というモジュールがインストール
されてるかどうかの回答待ちです。
Re: Re: 標準以外のテーマを使いませんか?
2013年4月18日 at 17:47
hissyさん
ご連絡ありがとうございます。
ホスティングはRADIXと言う会社で、サーバーはこれです。
http://bforth.hosting-srv.net/
見るだけのところまでは全く問題なく日本語で見えます。
編集して保存するとローマ字以外が????に変ります。
フォントが無いわけでは無さそうですね。
ただいま下記をホスティング会社に下記確認中です。
1.
*gettextというモジュールがインストールされてるかどうか
2.
*ダウンロードしたconcrete5はインストールできずwebからインストールするようになっています。
そのためか、下記の画面は出て来ません、
「MySQLデータベース情報」の該当箇所に、さきほどメモをしておいたMySQLのデータベース
情報を入力して下さい。
なお、PCはWindows7、ブラウザはCromeです。
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
takuro hishikawa
Re: 標準以外のテーマを使いませんか?
なるほど、これはデータベースの文字コードの問題か、もしくはPHPのデフォルト文字コードの問題かと思います。
データベースの照合順序が「utf8_general_ci」になっているかどうか確認できますでしょうか。
データベースの照合順序に問題がない場合、php.ini(PHPの設定ファイル)が変更できる場合は次の設定に変更
php.iniが変更できず、.htaccessファイルが使用できる場合は、.htaccessに次の設定を追加
で解決するかと思います。