ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
(2)がポイントですよね。
具体的にどこをどのように修正を加えれば良いかを引き続き試行錯誤してみます。
初心者です。エクスプレスの一覧・詳細ページでの画像
2018年3月28日 at 10:10
エクスプレスで作成した、一覧と詳細画面で「画像」を入れた場合、画像ファイル名で表示されてしまいます。
実際のイメージを表示したい場合は、どこをどのように修正すればよいでしょうか?
画像ファイル名の出力を、htmlの画像タグで出力したいです。
どなたかご教示お願い致します。
タグ:
Re: 初心者です。エクスプレスの一覧・詳細ページでの画像
2018年4月20日 at 12:57
僕もその方法知りたいです。笑
Yuntanionさんのやりたいこととは違いますが、画像ファイル名をクリックしたら別ページに飛ばず画像がポップアップで浮き上がるようには出来ました。
もしご入用でしたらカスタムテンプレートファイルを差し上げますのでお申し付けください。
Yuntanionさんのやりたいこととは違いますが、画像ファイル名をクリックしたら別ページに飛ばず画像がポップアップで浮き上がるようには出来ました。
もしご入用でしたらカスタムテンプレートファイルを差し上げますのでお申し付けください。
Re: 初心者です。エクスプレスの一覧・詳細ページでの画像
2018年4月20日 at 14:59
お世話になります。
明日、concrete5 Meetup Tokyo で発表予定で、
明日の朝に、スニペットコード集みたいなのを作って公開予定です。
いろいろ Express を勉強しました。
あと5名参加可能なので、もしも東京周辺にお住まいであれば是非、ご参加下さい。
http://concrete5tokyo.doorkeeper.jp/events/73042
(一覧を表示する方法、検索絞り込み一覧表示する方法。詳細を表示する方法、画像の表示方法などをまとめます。)
明日、concrete5 Meetup Tokyo で発表予定で、
明日の朝に、スニペットコード集みたいなのを作って公開予定です。
いろいろ Express を勉強しました。
あと5名参加可能なので、もしも東京周辺にお住まいであれば是非、ご参加下さい。
http://concrete5tokyo.doorkeeper.jp/events/73042
(一覧を表示する方法、検索絞り込み一覧表示する方法。詳細を表示する方法、画像の表示方法などをまとめます。)
Re: 初心者です。エクスプレスの一覧・詳細ページでの画像
2018年4月20日 at 15:03
ちょっと時間があったので、エクスプレスの一覧リストのソースを見て実際にテストしてみたりしましたが、上記で想定していたようにはいかず、かなり大変そうな感じでした。
とはいえ、私も近日中に再度いじる必要があるので、本家ドキュメントなどを見ながら、いろいろトライしてみます。
上記の記述内容が役に立たず、申しわけありませんでした。
とはいえ、私も近日中に再度いじる必要があるので、本家ドキュメントなどを見ながら、いろいろトライしてみます。
上記の記述内容が役に立たず、申しわけありませんでした。
Re: 初心者です。エクスプレスの一覧・詳細ページでの画像
2018年4月23日 at 11:24
4/21のConcrete5 Meetup TokyoにてKatz Uenoさんの発表内容を拝聴し、
一覧や詳細で画像を表示できることを確認しました。
基本的な方法は私が上記で書いたような感じで、
カスタムテンプレートを使用することになりますが、
(2)の方法(phpで欲しい情報を取得する方法)さえわかれば、
なんとかなるようです。
現状、(2)の部分についての内容は、
本家のドキュメント(英語)が一番参考になるかと思います。
http://documentation.concrete5.org/developers/express/overview
一覧や詳細で画像を表示できることを確認しました。
基本的な方法は私が上記で書いたような感じで、
カスタムテンプレートを使用することになりますが、
(2)の方法(phpで欲しい情報を取得する方法)さえわかれば、
なんとかなるようです。
現状、(2)の部分についての内容は、
本家のドキュメント(英語)が一番参考になるかと思います。
http://documentation.concrete5.org/developers/express/overview
Re: 初心者です。エクスプレスの一覧・詳細ページでの画像
2018年4月27日 at 9:35
遅くなりました。
先週発表した Express オブジェクトのサンプルデータをアップしました。
http://github.com/katzueno/c5-express-boiler-plate
MySQL のデータもそのまま入っています。
これを、ローカル環境などに再構築していただくと、どうやって画像を一覧と詳細に表示しているかをご覧いただけます。
よろしくお願いいたします。
先週発表した Express オブジェクトのサンプルデータをアップしました。
http://github.com/katzueno/c5-express-boiler-plate
MySQL のデータもそのまま入っています。
これを、ローカル環境などに再構築していただくと、どうやって画像を一覧と詳細に表示しているかをご覧いただけます。
よろしくお願いいたします。
Re: 初心者です。エクスプレスの一覧・詳細ページでの画像
2018年5月21日 at 15:08
Katzさん、上記Expressオブジェクトサンプルありがとうございます。
私もExpressオブジェクトを使ったページを作ることができました。
がしかし、いくつか続けて質問があります。
(このスレッドに続けたほうが良いかと思い、ここに書きます。)
(1)
Expressの詳細ページのリンクにあるview_express_entityは、変更できるものでしょうか?
単なるアクション名かと思って、単純にcontroller.phpのアクション名を変更し、併せてリンク作成部分も変更しましたが、うまくいきませんでした。
(2)
詳細ページのページタイトル(<title>)や詳細(description)は、そのページに合ったものを表示する設定などはありますか?
現在、強引な方法(できるか不明ですが、Javascriptで強引にねじ込む方法)しか思いついておりません。
ver.8.3.2
php 7.1
私もExpressオブジェクトを使ったページを作ることができました。
がしかし、いくつか続けて質問があります。
(このスレッドに続けたほうが良いかと思い、ここに書きます。)
(1)
Expressの詳細ページのリンクにあるview_express_entityは、変更できるものでしょうか?
単なるアクション名かと思って、単純にcontroller.phpのアクション名を変更し、併せてリンク作成部分も変更しましたが、うまくいきませんでした。
(2)
詳細ページのページタイトル(<title>)や詳細(description)は、そのページに合ったものを表示する設定などはありますか?
現在、強引な方法(できるか不明ですが、Javascriptで強引にねじ込む方法)しか思いついておりません。
ver.8.3.2
php 7.1
Re: Re: 初心者です。エクスプレスの一覧・詳細ページでの画像
2018年5月29日 at 17:36
今後、この件で困った人のために自己レスします。
(1)のExpressの詳細ページのURLの文字列についてですが、
これは、既存の詳細ブロックではなく、自作別名で詳細ブロックを作ればできるようです。
同様の仕組みで作られているExpressフォームについてもしかりです。
参考:以下からExpressについていくつかの項目があります。
http://documentation.concrete5.org/developers/express/overview
個人的には、時間のあるときに試してみようと思います。
ありがとうございました。
(1)のExpressの詳細ページのURLの文字列についてですが、
これは、既存の詳細ブロックではなく、自作別名で詳細ブロックを作ればできるようです。
同様の仕組みで作られているExpressフォームについてもしかりです。
参考:以下からExpressについていくつかの項目があります。
http://documentation.concrete5.org/developers/express/overview
個人的には、時間のあるときに試してみようと思います。
ありがとうございました。
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
DeaconBlues
Re: 初心者です。エクスプレスの一覧・詳細ページでの画像
まだざっとしか見ていませんので、実際に作業したわけではありませんが、作業の流れとしてはたぶん、以下のように行えばよいのではと考えています。
● エクスプレスの一覧の場合(各所、複数形にご注意ください)
(1)/concrete/blocks/express_entry_list/view.phpの52行目以降がたぶんその該当箇所に当たるかと思われるので、view.phpをコピーして、/application/blocks/express_entry_list/templates/任意の名前/view.phpに配置。(jsやcssも必要があれば、同様にview.js、view.cssとして配置)
(2)配置したapplication側のview.phpを必要に応じて修正。
(<?=$column->getColumnValue($item);?>を表示したいものに変更するのですが、68行目の$columnの中身に画像またはサムネイルへのパスかファイル名が存在することが前提なので、$columnを調べる必要があります)※
(3)その後、ページの編集画面で、該当ブロックの「デザイン&テンプレート」から上記の任意の名前でつけたものを選択。
このような流れで予定の表示がたぶんできるのではないかと考えています。(ちょっとだけ※部分でphpをいじったりする必要がありそうです)
エクスプレスの詳細は実際にソースコードを見ていませんが、/concrete/blocks/express_entry_detailを同様の方法で行えばよいのではないかと思われます。
私も初心者で、しかもまだ実際に作業していませんが、とっかかりの参考になれば幸いです。