そうですか。
使いやすそうですね。
ただ、$50が引っかかりますね。
翻訳お待ちします。
ありがとうございました。
Designer Content Proはどうでしょう
2014年2月5日 at 13:41
Designer Content のPro版がマーケットプレイスに出ていますが、フリー版との違いは何でしょう。お使いの方はいらっしゃいませんか。$50はどうでしょう。
タグ:
Re: Designer Content Proはどうでしょう
2014年7月10日 at 11:07
補足。
Hissy が翻訳をしてくれました。
マーケットプレイスのアドオンを購入すると、日本語サイトでは日本語に鳴ります。
また、view.php の書き方の翻訳も Hissy が行ってくれました
■ Designer Content Pro フロントエンドAPI 邦訳
http://notnil-creative.com/blog/archives/3094
Hissy が翻訳をしてくれました。
マーケットプレイスのアドオンを購入すると、日本語サイトでは日本語に鳴ります。
また、view.php の書き方の翻訳も Hissy が行ってくれました
■ Designer Content Pro フロントエンドAPI 邦訳
http://notnil-creative.com/blog/archives/3094
Re: Designer Content Proはどうでしょう
2014年6月2日 at 20:32
リンクは「リンク」フィールドを使っていますか?
リンクフィールドを表示するには
$item->some_link->display();
のようなかんたんなコードで実現できますが、ご質問のように別途入力させた画像にリンクを付けたい場合は、リンクのURLのみ取得する必要がありますね。その場合は、
$href = $item->some_link->getHref();
と書き換えることでリンクURLを取得することができます。
全体としてはこのように書けばよいでしょう。
<?php
$href = $item->some_link->getHref();
?>
<a href="<?php echo $href; ?>"><?php $item->photo->display(); ?></a>
詳しくは公式ドキュメントをご覧ください。
http://theblockery.com/designer-content-pro
ここ、どういう意味?という質問も受け付けます
リンクフィールドを表示するには
$item->some_link->display();
のようなかんたんなコードで実現できますが、ご質問のように別途入力させた画像にリンクを付けたい場合は、リンクのURLのみ取得する必要がありますね。その場合は、
$href = $item->some_link->getHref();
と書き換えることでリンクURLを取得することができます。
全体としてはこのように書けばよいでしょう。
<?php
$href = $item->some_link->getHref();
?>
<a href="<?php echo $href; ?>"><?php $item->photo->display(); ?></a>
詳しくは公式ドキュメントをご覧ください。
http://theblockery.com/designer-content-pro
ここ、どういう意味?という質問も受け付けます

Re: Re: Designer Content Proはどうでしょう
2014年6月3日 at 1:13
ありがとうございます。
プログラム制作者にも本家サイトのフォーラムで質問したところ先ほどお返事いただきまして解決しました。
ご指摘の通り、画像にリンクを追加したい場合はリンクフィールドを別にもう一つ作る必要がありました。
詳しくはこちら
http://www.concrete5.org/marketplace/addons/designer-content-pro/forums/is-it-possible-to-add-a-link-to-the-image-field/
ご協力ありがとうございました。
プログラム制作者にも本家サイトのフォーラムで質問したところ先ほどお返事いただきまして解決しました。
ご指摘の通り、画像にリンクを追加したい場合はリンクフィールドを別にもう一つ作る必要がありました。
詳しくはこちら
http://www.concrete5.org/marketplace/addons/designer-content-pro/forums/is-it-possible-to-add-a-link-to-the-image-field/
ご協力ありがとうございました。
Re: Designer Content Proはどうでしょう
2014年7月10日 at 22:15
concrete5のセオリーに従うとこんな感じです
<?php
$th = Loader::helper('text');
$text = $item->title->getText();
$text = $th->wordSafeShortText($text, 32, '...'); // 32は制限する文字数
echo $text;
?>
<?php
$th = Loader::helper('text');
$text = $item->title->getText();
$text = $th->wordSafeShortText($text, 32, '...'); // 32は制限する文字数
echo $text;
?>
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
takuro hishikawa
Re: Designer Content Proはどうでしょう