「ブログの日付アーカイブ」ブロックの仕様について

2014年12月11日 at 15:47

お世話になります。

ゼロからのテンプレート(concrete5的にはページですかね)構築のシミュレートをしています。
詳細記事用のページを、
--------------------
名前:詳細記事用
ハンドル:blog_detail
--------------------
で作りました。

タイトルや本文にあたるコンテンツ部分からざっと進んで、サイドナビに最新記事数件を表示させるところまで出来ています。
書籍や関係サイトを参考にすると、時系列のアーカイブは「ブログの日付アーカイブ」ブロックを使うとの事で、
新たたに該当ブロックを追加しましたが、中身が表示されません。

どうしてかなーと/date_archive/の中身(/core/の方です)を調べると、
どうやら「ブログの日付アーカイブ」ブロックで表示される対象は、
特定のハンドル(名)で作られたものが対象になっているように見受けられます(推測です)。
インストール時に元々あった詳細用のテンプレート(ページ)をもとに記事を作ると、
ちゃんと「ブログの日付アーカイブ」ブロックに表示されましたが、
新たに用意した詳細記事用のテンプレート(ページ)を元に作った記事は表示されませんでした。

まさか固定の名称がハードコーディングされた限定的な仕様ではないですよね。。
単に私がconcrete5について無知なだけだと思いますので、
上記の名前とハンドル名のページで作られた記事を「ブログの日付アーカイブ」ブロックで表示する方法をご教授いただけないでしょうか。
既出の可能性も高いので、参考ページでも構いません。(書籍も手元にあるのでこの点についての記載がありましたら、該当のページでも)

よろしくお願いいたします。

タグ:

Re: 「ブログの日付アーカイブ」ブロックの仕様について

2014年12月11日 at 16:20
ブログの日付アーカイブは、特定のページタイプハンドルがハードコードされたダメな子です。。。
 

Re: Re: 「ブログの日付アーカイブ」ブロックの仕様について

2014年12月11日 at 19:09
ありがとうございます!

残念すぎる仕様に衝撃です。。。
これ、ユーザーの皆様は既知なのでしょうか。
他のブロックと同じように使うと、高確率で罠にハマりそうです。

その上でご質問があります。

1.復数のページを対象にする策はあるのか(他の方、識者の方はどうされているのか)

2.ハンドル名を変える事すらできないのか(変更可であればその方法)
  これができなければ、例のブロックを使う以上、ページのハンドル名(実質ファイル名)を、CMS側の都合で受け入れないといけなくなります。
  管理上、ファイル名まで制約されてしまうのは厳しい為、機能そのもの捨てる(仕様を総合判断してできないというジャッジをする)という選択もあり得そうです。

3.このレベルの盲点は他にないでしょうか。
concrete5そのものの理解がまだ軽薄なので、心配だったりします。
印象は悪くないので、至らない点もしっかり掴んでおきたいのですが、
なんだかタグ属性のハンドルも実質固定されているような気がしてきました。(憶測です)
こちらもハードコーディングされたハンドル名が他ファイルに散らばっていたりしたら、仕様としては些か厳しそうです。
 
 

Re: 「ブログの日付アーカイブ」ブロックの仕様について

2014年12月11日 at 19:35
タグブロックも、属性ハンドルは tags で固定です。このあたりが「concrete5はブログ機能が弱い」と言われる所以でして、5.7でトピックという新機能(WordPressのタクソノミーに近い概念)を導入して解決を見た部分です。

もちろん、ブログの日付アーカイブをカスタマイズすることは可能です。ただ、このブロックは単に12ヶ月分のパラメーターを付けたURLを吐くだけで、飛び先に検索ブロックが置いてある前提になります。検索ブロックの設定次第では、どんなページも引っ掛けることが可能ではあります。

タグブロックも、設定はありませんがカスタマイズすればハンドル名を変えることは出来ます。
 

Re: 「ブログの日付アーカイブ」ブロックの仕様について

2014年12月12日 at 9:53
ご丁寧なお返事ありがとうございます!

やはりタグの方もそうでしたか。。
仰せの「concrete5はブログ機能が弱い」の真相をあらためて実感できました。
至らない点を知っているという事もCMSを学ぶ上で大切な事だと捉えていますので、大変貴重な情報です。

具体的にどこがどうだから弱いとか、ではどうしよう、みたいな情報は調べても出てきませんでしたので、
ユーザーの方はそこまで求めていないのか、現状仕様で対応可能な案件を消化しているのかなとうっすら感じました。
このCMSの場合、ガリガリとカスタマイズする管理者は少数派でしょうし。

PHPが書ける以上、「カスタマイズすれば可」というのは理解できるのですが、それだとこのCMSを使う意義が薄れてしまいそうですね。。

5.7が気になりだしたのですが、初心者は5.6系からの学習で無駄にならないでしょうか。
書籍を買った直後に「5.7やった方がいいよ」だと悲しいですけどw
最後にこの点だけ教えて下さい。

よろしくお願いいたします。
 

Re: 「ブログの日付アーカイブ」ブロックの仕様について

2014年12月12日 at 10:19
5.7はこれから、まだ変わっていくかもしれませんが、
僕がこれまで5.7を触ってみた感じでは下記の事項があります。

・標準で新しいブロックタイプが増えている。
・ページタイプとは別にページテンプレートが新設された。
・ブロックの追加がドラックアンドドロップになった。
・メニューの表示方法が変わった。
・プログラムの組み方が変わった。(namespaceの採用・オーバーライド方法)

その他にもありますが、基本的な設計は5.6系と変わってないです。

僕個人的な見解ですが
5.6→5.7 は表示方法や操作方法が変わっているので戸惑うところがあると思いますが、
比較的に情報が多い5.6から入られても、全く役に立たないということはないと考えています。
 

Re: 「ブログの日付アーカイブ」ブロックの仕様について

2014年12月12日 at 10:49
PHPを書きやすいというのもconcrete5の大きな利点です。ただ、それはPHPフレームワークのようにPHPが書ける人にとって理解しやすく、またメンテナンスしやすい設計になっていると言う意味で、WordPressの様に素人でもちょろっとコピペすれば何とかなるという書きやすさとは意味合いが違います。私は、このあたりのブロックもカスタマイズして使いますし、ちょっとした要件のブロックであれば作ってしまいます(この間も、アンケート回答数が多いページの一覧というブロックを15分くらいで作りました…)。

5.7系は5.6系から大きく進化していますが、同時にほとんどのプログラムコードはそのまま使われています。機能の大半も同じものです。ユーザーインターフェイスの違いに戸惑うと思いますが、5.6に慣れた方は5.7もすんなり理解できると思います。
 

Re: 「ブログの日付アーカイブ」ブロックの仕様について

2014年12月12日 at 11:23
>acliss19xxさん
ありがとうございます!

> ・プログラムの組み方が変わった。(namespaceの採用・オーバーライド方法)
ここがインパクトがありそうですね。
とはいえ、まだ5.6もよくわかっていませんので、
いいところ、そうでないところも引っ括めて調べてみようと思っています。


>hissyさん
ありがとうございます!

> PHPを書きやすいというのもconcrete5の大きな利点です。
なるほど。
第3者が見る場合、CMSの機能が充実していればその枠内できる事をやっているという技術的なラインがわかるのですが、PHPだとできる事の領域がとんでもなく拡がりますよね。
できる事の幅が拡がるメリットを享受できる一方で、PHPに詳しいスタッフとそうでないスタッフとの差異が成果物そのものに発生して、
誰もいじれないCMSになってしまう事もWordpressの場合は多々ありますね。(俗にいうカオスですか)
concrete5はそっちの方にいってほしくないと個人的は思います。(まだよく知らないのに偉そうにすみません)

ブロックを作られたとの事ですが、
汎用性/利便性の高いブロックは、どんどん展開していただくと新たに始められる方々の為になりそうですね。
はじめは「CMSっぽいっぽいもの=ブログっぽいものを作る」という認識で入る方が多いと思います。
そこで私のように躓かない為にも、特にブログ用途で使うブロック(特に時系列系)が充実しているともっと印象が良くなるように思います。

> またメンテナンスしやすい設計になっていると言う意味
こちらの意味を理解するまで道のりが長く険しそうですが、識者の方には有益なのでしょうね。
羨ましい限りです。



今後、初心者質問をちょこちょことお尋ねしていきますが、
その際はご支援よろしくお願いいたします。
ありがとうございましたm(__)m
 

Re: 「ブログの日付アーカイブ」ブロックの仕様について

2014年12月12日 at 11:41
PHPが書ける人のせいで誰もいじれないCMSになる、ということを避けられるのがまた、concrete5を気に入っているポイントです。その秘訣は、PHPが書ける人が作った成果物が「ブロック」という形でパッケージングされ、誰でもドラッグ&ドロップでページ内に配置できる状態になると言うことです。テーマにがりがりPHPを書かれてしまうとそれが出来なくなりますが、concrete5ではテーマと機能は分離するのがお作法です。

ただ、ドラッグ&ドロップで配置できると言うのは、単にプログラムを書かなくて良くなったと言うだけで、結局は機能を組み合わせて何を実現するかと言う部分にはプログラムを書くときと同じようにノウハウと作業が必要になってきます。この部分の情報は、技術的なことはかけないからと遠慮せずに、ぜひ色んな方に情報発信していただきたいと思っています。また、どんどんこのフォーラムに質問をしていただければ、そのような情報も増えてくると思っています。
 

Re: Re: 「ブログの日付アーカイブ」ブロックの仕様について

2014年12月12日 at 16:10
アドバイスありがとうございます!
お伝えいただいたメリットを体感すべく、臆せずお尋ねして参ります。