とりあえず、サーバーやFTP、データベースなどパスワードを一通り変更しました。
同時にPCのスキャンをかけなおしています。
グーグルからも「マルウェアに感染しています」とのメールがきました。アドワーズもとまっています。
データベースやPHPの状態がシロート作業で不安なので、
サイトログインが出来る状態もどして、目視とテキストデータ程度のデータで、
サーバーも移して、サイトを再度最新版にてつくりなおすほうが間違いないでしょうか?
Re: 先日から、自作HPが開けなくなりました。
2013年6月6日 at 19:53
サイトが改ざんされる原因は色いろあるのですが、ファイルのみということであれば、マルウェアにお使いのパソコンが感染し、FTPアカウントが攻撃者の手に渡り、それで書き換えられていることが多いです。特定のファイルということではなく、サーバー上のPHPのほとんどが書き換えられていると思ったほうが良いです。
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
takuro hishikawa
Re: 先日から、自作HPが開けなくなりました。
http://www.google.com/safebrowsing/diagnostic?hl=ja&site=http://utsubostudio.heteml.jp/