まず、編集モードには入れる状態でしょうか。
編集モードに入れるのであれば、該当部分が編集できるかどうか(クリックしてメニューが出てくるかどうか)を確認してください。
編集できない場合、貴社サイトを制作した方は該当部分を編集できないように作っていると思います。その場合は、サーバー上にアップされている「テーマ」というものに含まれるPHPファイルの改修が必要になります。
編集できる場合、「どのブロックか」によって異なります。太字やリンクなどのボタンが出てくる記事ブロックや、HTMLが直接記述してあるHTMLブロックの場合は、比較的容易ですが、そうではない場合、やはりテンプレートのPHPファイルの改修が必要になります。
Re: イベントトラッキングの設置方法について
2018年6月26日 at 12:09
どのような操作を計測したいのかによりますので一概には言えないですが、既存ブロックのカスタマイズの解説を一度見てみてください
http://concrete5-japan.org/help/5-7/developer/working-with-blocks/working-with-existing-block-types
Your post has been saved and will be published after approval by the forum moderator.
west
Re: イベントトラッキングの設置方法について
私が開発者などではなく、素人なので、よく分かりませんでした。
現在、公式サイトTOPページの「ONLINE STORE」と「WEST FUTURE LAB」(共に外部サイトへリンク)へのクリック数を計測したいと考えています。
http://west-lock.co.jp/
Googleアナリティクスの教本によれば、既存テキストリンク箇所のHTMLソース元
<a href="http://example.com">リンククリック</a>
を書き換えるとあります。
このHTMLソースを書き換えるにはどうすればよいのでしょうか?