1からまでを表示 (計11) |
# concrete5 Version
Core Version - 8.2.1
Version Installed - 8.2.1
Database Version - 20170802000000
あるページの右下に画像を貼り付けたいのですが、エリアを追加することはできますか?
レイアウトを追加で、カラムを4にして、一番右のエリアに画像を貼り付けてみましたが、保存すると左詰めになってしまいます。
よろしくお願いします。
Posted on 8月 22, 2018 at 2:35 午後
|
# concrete5 Version
Core Version - 8.2.1
Version Installed - 8.2.1
Database Version - 20170802000000
現在、スタックが設置されているページが複数ありますが、そのうちの一部のページからスタックを削除したいです。
記事のところから削除してみましたが、その記事からは削除されていましたが、他の記事は削除されていませんでした。
そのページのすべての記事から一括でスタックを削除するにはどうすればよいでしょうか?
Posted on 8月 22, 2018 at 1:53 午後
|
了解しました。
一度、やってみます。
ありがとうございます。
Posted on 7月 21, 2018 at 2:19 午後
|
nipperさま、さっそくのお返事ありがとうございます。
ローカル環境にサイトを構築するというのは、どのようにするのでしょうか?
Posted on 7月 21, 2018 at 12:57 午後
|
・サーバー XSERVER
・PC Windows7
・concrete5 のバージョン
# concrete5 Version
Core Version - 8.2.1
Version Installed - 8.2.1
Database Version - 20170802000000
超初心者です。
現在勤めている会社のHPがConcrete5で構築されています。
先日、「Concrete5 導入とサイト制作の教科書」という本を購入し、会社のHPのトップページを自分で少しリニューアルしたいと思います。
デザインなどは上司への確認などが必要なため、現在のサイトは見れる状態で、非公開でサイトをリニューアルし、リニューアル後のサイトができた時点で公開したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
「Concrete5 導入とサイト制作の教科書」を読んでみましたが、分からないので、もし、この本に該当箇所があれば教えてください。
よろしくお願いします。
Posted on 7月 21, 2018 at 11:54 午前
|
画像ブロックの場合は、テンプレートのカスタマイズが必要なんですね。
Googleタグマネージャーを使用しても、やはりテンプレートのカスタマイズが必要でしょうか?
Posted on 6月 27, 2018 at 8:46 午前
|
再度ありがとうございます。
編集モードには入れました。
「ONLINE STORE」を左クリックで添付のような編集メニューが出ました。ブロックは画像ブロックだと思います。
ただし、編集メニューの中には、HTMLを編集できるような箇所は見当たりません。
Posted on 6月 26, 2018 at 6:16 午後
|
さっそく、ありがとうございます。
私が開発者などではなく、素人なので、よく分かりませんでした。
現在、公式サイトTOPページの「ONLINE STORE」と「WEST FUTURE LAB」(共に外部サイトへリンク)へのクリック数を計測したいと考えています。
http://west-lock.co.jp/
Googleアナリティクスの教本によれば、既存テキストリンク箇所のHTMLソース元
<a href="http://example.com">リンククリック</a>
を書き換えるとあります。
このHTMLソースを書き換えるにはどうすればよいのでしょうか?
Posted on 6月 26, 2018 at 2:04 午後
|
・サーバー excloud
・PC Windows7
・concrete5 のバージョン
# concrete5 Version
Core Version - 8.2.1
Version Installed - 8.2.1
Database Version - 20170802000000
Concrete5にGoogleアナリティクスのイベントトラッキングを設置したいと思います。
HTMLソースを書き換え必要があるかと思いますが、どのようにすればよいのでしょうか?
Posted on 6月 26, 2018 at 10:57 午前
|
制作会社に確認し、解決いたしました。
svgのファイルはダウンロードできないのでURLからダウンロードしました。
ありがとうございました。
Posted on 5月 15, 2018 at 6:31 午後
|