Concrete CMS 日本公式コミュニティー
ここは、Concrete CMS 日本の公式コミュニティーサイトです。
初めての方へ & コミュニティ活動参加方法
Concrete CMS のオープンソース活動についての説明と、コミュニティ活動の参加方法、ローカルユーザーグループのはじめ方、日本公式サイトでの告知などを紹介します。
フォーラム
7/27 (木) オンラインミートアップ 週刊 Concrete CMS
「Concrete CMS をもっと身近に」「Concrete CMS 以外のWEB関連トークも」をコンセプトにお送りしている YouTube & ポッドキャスト番組です。
コミュニティカレンダー
日本における concrete5 に関するイベント・勉強会情報を Google の公開カレンダーとして公開しています。iCal 形式で、ご自分のカレンダーに取り込むことも可能です。
ローカルユーザーグループ
日本国内で定期・不定期的に活動をしている地域のローカルユーザーグループを紹介します。
エバンジェリスト
concrete5 日本ユーザーグループの普及に貢献してくれるエバンジェリストを紹介します。
メンバー
コミュニティの登録ユーザの一覧です
利用規約
当サイトの利用規約です。必ずお読み下さい。
ユーザフォーラム新着投稿
新フォーラム一覧
2月16日
HPをさくらインターネットで運用しています。
concreteバージョン9.3.1
PHP7.4.33 (モジュ…
旧フォーラム新着一覧
Re: クレジットの表記について
クレジットの表記を消す事は、テーマにより変わってくるので何とも言えませんが、大体無料のテーマでは消す事はライセンス違反になる事が多い様ですね。
テーマの配布元に記載されていると思うので確認されてみてはいかがでしょうか?
クレジットの表記について
クレジットの表記について、お尋ね致します。
デフォルトの状態で、ページにクレジットが記載されてしまうのですが、
concrete5のクレジットや、テーマ製作者の表記を消しても問題ありませんか?
また、消し方はどうしたら良いですか?
Artstowada 青森県十和田市のアート団体です
青森県十和田市にある市民で組織するアート団体のホームページです。
十和田市現代美術館と連携した活動を行っている一方、中心商店街を
使ったエキシビションや、ワークショップ等を実施しています。…
FTPファイル入稿の仕方
この問題は、concrete5の問題ではなく、ホスト様の問題になります。
concrete5でも設定出来るようにしたいのですが、ホスト様によって設定を .htaccess…
Re: 最大アップロード許可容量の変更方法
この部分はPHPの環境に依存すると思います。まず、お使いのサーバーでphpinfo()を使ってpost_max_sizeやupload_max_filesizeを確認してみてください。
php.iniなどでこの部分を指定できる環境であれば変更できます。