Concrete CMS 日本公式コミュニティー
ここは、Concrete CMS 日本の公式コミュニティーサイトです。
初めての方へ & コミュニティ活動参加方法
Concrete CMS のオープンソース活動についての説明と、コミュニティ活動の参加方法、ローカルユーザーグループのはじめ方、日本公式サイトでの告知などを紹介します。
フォーラム
7/27 (木) オンラインミートアップ 週刊 Concrete CMS
「Concrete CMS をもっと身近に」「Concrete CMS 以外のWEB関連トークも」をコンセプトにお送りしている YouTube & ポッドキャスト番組です。
コミュニティカレンダー
日本における concrete5 に関するイベント・勉強会情報を Google の公開カレンダーとして公開しています。iCal 形式で、ご自分のカレンダーに取り込むことも可能です。
ローカルユーザーグループ
日本国内で定期・不定期的に活動をしている地域のローカルユーザーグループを紹介します。
エバンジェリスト
concrete5 日本ユーザーグループの普及に貢献してくれるエバンジェリストを紹介します。
メンバー
コミュニティの登録ユーザの一覧です
利用規約
当サイトの利用規約です。必ずお読み下さい。
ユーザフォーラム新着投稿
新フォーラム一覧
6月20日
バージョン : Concrete CMS 9.3.7
PHP : 8.3.17
CKEditor を用いたテキスト属性を持つページをコンポー…
旧フォーラム新着一覧
Re: ブログの設定について教えてください。
自己レスです。
ページタイプの設定についてはなんとかなりました。
public_htmlの直下にあるpage_typesとテーマのあるフォルダに同名のページタイプファイルを入れることで反映されるようにはなりました。…
Re: ブログの設定について教えてください。
kohkiさん、ご返信ありがとうございます。
もちろん、100%同じ現象、というのがないこと、了解しておりますし、キャッシュも都度削除しています。
その際、ブラウザキャッシュも削除しています。…
Re: ブログの設定について教えてください。
まず、ご理解いただきたいのですけど、私も「似た」状況を経験したにすぎません。
Toshikiさんとはc5のバージョンや諸々の環境、テーマの作りやコンポーザーの設定も異なりますので、必ず解決できる対応策をご提供できるとは限らないことを、ご理解ください。…
Re: ブログの設定について教えてください。
kohkiさん、ご返信ありがとうございます。
該当するページタイプのデザインは既に設定済みです。
再度、設定し、保存しても現象は変わりありませんでした。
コンポーザーでダミーページを作成し、公開すると、その公開した画面に遷移します。…
Re: ブログの設定について教えてください。
私も似たようなことになった経験があります。
ページタイプを開き、ブログ記事に設定しているページタイプのデフォルトを開いてください。
デフォルト編集画面で、編集ボタンにマウスホバー→「デザイン」を開き、そこで然るべきテーマを設定してみてください。…