Concrete CMS 日本公式コミュニティー
ここは、Concrete CMS 日本の公式コミュニティーサイトです。
初めての方へ & コミュニティ活動参加方法
Concrete CMS のオープンソース活動についての説明と、コミュニティ活動の参加方法、ローカルユーザーグループのはじめ方、日本公式サイトでの告知などを紹介します。
フォーラム
7/27 (木) オンラインミートアップ 週刊 Concrete CMS
「Concrete CMS をもっと身近に」「Concrete CMS 以外のWEB関連トークも」をコンセプトにお送りしている YouTube & ポッドキャスト番組です。
コミュニティカレンダー
日本における concrete5 に関するイベント・勉強会情報を Google の公開カレンダーとして公開しています。iCal 形式で、ご自分のカレンダーに取り込むことも可能です。
ローカルユーザーグループ
日本国内で定期・不定期的に活動をしている地域のローカルユーザーグループを紹介します。
エバンジェリスト
concrete5 日本ユーザーグループの普及に貢献してくれるエバンジェリストを紹介します。
メンバー
コミュニティの登録ユーザの一覧です
利用規約
当サイトの利用規約です。必ずお読み下さい。
ユーザフォーラム新着投稿
新フォーラム一覧
旧フォーラム新着一覧
ワークフロー承認前の公開前ページを、承認者でない人(作成者)が一覧確認できる方法はありますか?
お世話になります。
現在、上級権限設定をオンにしたうえでワークフローにて、ページ公開を行っております。
ページ作成者グループ(ページ公開権限なし)とページ承認者グループの2つがある状態で…
Re: meta descriptionについて
多分下記を指しているのかと。
右_管理画面>右_ページとテーマ>右_ページタイプ>左_(空白のページ)>左_属性>左_Meta説明
※右_:右メニュー
左_:左ウインドウ
って感じでリンクをクリックしていってください。…
Re: meta descriptionについて
お返事ありがとうございます。
「ページの説明」というのがあるのですね。恐れ入りますがそれはどこに存在していますでしょうか。サイト全体の説明のようなものでしょうか。その標準の機能で事足りそうです。…
Re: meta descriptionについて
標準ではmetaタグ説明に書いたものがあればそれを、なければページの説明を表示する形になっています。そうなっていないとすれば、お使いのテーマの問題であるか、header_required.phpをオーバーライドしてカスタマイズなどして挙動を変更している可能…
meta descriptionについて
metaタグのdescriipionはSEO内の「Metaタグ説明」に書いたものが表示されるようなのですが、「Metaタグ説明」がなければデフォルトのdescriptionを、「Metaタグ説明」があればそれを出す、という設定にするにはどうしたらいいでしょ…